HiBALI3.0から4.0へ

              ↑

HiBlLI3.0

吉岡町立学校の教育の礎となるプランです。

☆これまでのHiBALI☆
HiBALI1.0…R2までのICT環境整備。一人一台端末やWi-Fi環境、大型モニタ、各種学習アプリなどの整備。
HiBALI2.0…R1のコロナ禍から始まった、教職員のICT指導力向上とアプリの精査。,R2、R3と飛躍的に向上。
HiBALI2.1…R4ICTにおけるアプリや指導の定着。

◎県の第4次教育振興計画が策定されました。「ウェルビーイング」。字面を追うとモヤモヤしますが、「多様な個人がそれぞれの幸せや生きがいを感じること。身体的・精神的・社会的に良い状況にあること。将来にわたる持続的幸福。」ですので、本校の児童を育てる上で保護者の皆さんと共有して歩んでいくのにはピッタリのテーマかと思います。

☆2年めのリーディングDX推進校。県内では本校と吉中のみです。「子供が主語になる授業」は、簡単に言えば「教え込みは最小限にして、自ら選択し学び取る授業」ということです。本校の職員はそれを意識して授業を構築しています。秋には近隣市町村教員向けの公開授業を実施します。また、吉中でも今年度2回の公開授業を実施予定です。春の授業参観でも変わりつつ教育を実感した学級もご覧になったと思います。秋の学校公開や3学期の学習参観でもその片鱗はみられることと思いますのでご期待ください。

 最終的には、受験して目標を見失うのではなく、好きなこと・得意なことをどんどん増やして自己確立の基盤をつくり、大人になっても学び続け自己肯定感を高め続けられる人づくりをしていきたいです。大学のカタチも受験のカタチも変わりつつあります。小学生はとても柔軟。どんな授業でも柔軟に対応しています。大人が意識を変えなければいけないときです。がんばって新しい教育についていっしょに学んでいきましょう。20240607

HiBALI3.0→4.0 ~新しい教育への挑戦~ Since2023

20231024 ルワンダからの視察

2023年10月25日 15時45分

IMG_2386

今日はルワンダから教育庁の方々が来校しました。ルワンダはICT教育に力を入れている国です。

IMG_2387

高速の渋滞でちょっと遅れて到着。

IMG_2388

ムラホは「はじめまして」。子供たちのテンションが上がりすぎないように、事前に朝の放送でルワンダからお客さんがきます。あいさつはムラホと説明してあります。ルワンダときいたとたんにウェブサイトで調べ始めた子がたくさんいた模様。教育の成果です。

IMG_2391

理数科での活用法を見たいとのこと。

まずは子供達がムラホであいさつ。

IMG_2395JICAや岡山大教授、通訳の方、県教委に町教委、新聞社と総勢25名お客さんでもよーーく授業に集中できるのには驚かされます。

IMG_2399

算数のくり上がりの足し算。二つの問題を用意して好きな方を自分で考えて解きます。できた人は赤帽子でミニ先生、わからない人は白帽子。いろんな仕掛けが満載。

IMG_2403

こちらは理科。

IMG_2401

地面の下の様子を想像して描きます。

IMG_2402

知りたいことをすぐに検索します。さすが、手慣れた操作。

IMG_2404

吉岡町の教育が役にたってくれるってうれしいですね。いきいきと授業している子ども達にも感謝です✨

IMG_2406

参観終了後の質疑。ルワンダの教育庁の方々も、間に入って吉岡とつないでくださった方々も、「これが見たかった!!」と興奮気味でした。こちらもあまりの反応にびっくり。いずれは、ルワンダの小学校とオンラインで交流してもらいたいという提案に、教育長も私も二つ返事。

授業者のお二人や子ども達、おつかれさまでした。ルワンダの教育にも、吉岡町の教育にも貢献することにつながりました。ありがとう。