校長あいさつ
吉岡町立駒寄小学校へようこそ
駒寄小学校のホームページにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。本校は、1885年に創立され、今年度138年目の歴史のある学校です。
本校のある吉岡町は、群馬県のほぼ中央に位置し、榛名山の南東の山麓と利根川地域に町域があります。15年ほど前から児童数が急激に増加し、増築、改築を繰り返して今の4棟配置に落ち着いています。晴れた日には東に赤城山のなだらかな裾野が間近に感じられ、西には少し離れて榛名山が望めます。 一方で学区にある関越自動車道駒寄PAは、大型車両対応のスマートインターチェンジとして日本有数の利用台数を誇ることで有名です。さらに、国道17号線バイパス「新坂東橋」の開通等により大型商業施設や住宅の建設が急増しており「住みたい町」として更に人口が増加傾向です。児童数も同様で、令和5年度の児童数は801名(4月7日現在)。明るく元気で、素直、学ぶ意欲旺盛な子どもたちが、新しい教育の中で個に応じた自己肯定感を育む学びを進めています。
学校教育目標は、
・やさしい子 ・よく考える子 ・たくましい子
優しいし、よく考える子ばかりですが、たくましい…がちょっとひっかかるところです。穏やかで繊細な子どもが多いと感じています。これは「弱い」のとは異なり、日本人が世界で成功してきた細やかさや根気強さと重なるところがあり、それを強みとして伸びるようにするための方針として、「ウェルビーイング」はこの子たちのための合い言葉だと捉えています。文部科学省のGIGAスクール構想をはじめ、リーディングDX推進事業、群馬県教育振興計画、そして吉岡町のHiBALIプランを礎として、これからを自分で切り開ける人材に育ってもらえるように保護者や地域の皆様と力を合わせて高みを目指していきたいと思っております。
ご支援・ご協力を賜りますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。
吉岡町立駒寄小学校
校長 山﨑 栄寿
学校だより こまよせ
学校だよりを発行しております。ご覧ください。
学校だより こまよせ