お知らせ

新入学時学用品についてのYouTubeはこちら → https://youtu.be/mk4OcOtyC-I

吉岡町立駒寄小学校へようこそ

駒寄小学校のホームページにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。本校は、1885年に創立され、今年度140年目の歴史のある学校です。

*PTA会員様のホームページ閲覧について

 PTA会員のページはこちら→駒寄小学校PTA会員のログインページ

☆令和5年4月に改定した「駒寄小いじめ防止基本方針」をアップしました☆

会員ページにログイン>学校生活・安全の取組よりご覧ください。

*月がかわると、前月のページは「先月までのおさらい」に引っ越します(_ _)

☆HPセキュリティ向上
 職員からのアドバイスもあり、個人特定のためのリスクを軽減するため、教委とも相談して学級だけでなく、
学年も伏せることになりました。ご理解いただきますようお願いします(_ _)
★本校ホームページの一切について無断転用、二次利用することを禁じます。★

NEW

☆校外指導部だより☆
 今年度から、各支部でパトロールをお願いしています。会員数も地域性も違うでしょうから、全て一律に方法を決めることはしません。
「交通安全」「防犯」の視点から、支部ごとの活動をお願いします。

学校からは、町に協力を依頼し、次の物品を用意しました。
IMG_8471
下のがドア用、上のがボンネット用です。各二枚ずつで一台分。これを3セットずつ支部にお渡しします。
IMG_8472
けっこう重いです。そこで教務の発案でリサイクルした段ボールバッグに入れました。都合の良いときに引き取りをお願いします。
IMG_8473
こちらは腕章。これと防犯用の腕章も二つずつお渡しします。子どもたちにも主体性を育んでいます。どんなときに、どこに、
だれが、どのようにパトロールするのかを支部ごとに構築していただき、パトロールの結果を学校まで報告いただければと思います。
報告用紙は後日用意して支部長さんにお渡しします。
なお、緊急性の高いものは電話でお願いします。個々の事案に応じた機関に通報いたします。

IMG_8470
こちらも町から用意していただきました。支部ごとに必要数持って行っていただいてもいいですし、個人的に近所でスピードを出しすぎの
車が多い…などのお宅にも無償でお渡しします。
校長、教頭、教務などに必要な本数をお伝えください。よろしくお願いします。
この地区の誰もが子どもを守るための当事者意識をもてるようになるといいですね。

祝! 進学・進級の4月

0417のPhoto 学校参観(略してP観)

2024年4月17日 09時57分

昨日は出張で掲載をお休みしました(_ _)

IMG_8195

朝の放送。今日のお当番さん。放送の合間に。こんな感じだけど、放送のスキルはとても高いです。

IMG_8196

聴力検査の説明。あまり経験がないので教室でプレ説明。

IMG_8200

多目的室で検査。音が鳴ったら手を上げますって実際の音を聞いてもらってます。

IMG_8201

検査はじまりました。

IMG_8202

順調です。

IMG_8203

待っている子も静かにしているのが素晴らしい。昨日の全県校長会で子どもたちをやたらと子ども扱いしないようにという話もありました。子ども扱いしていると、できるようになっていることまでできなくなりますよね。

IMG_8204

算数の授業。ちょっとずつ難しくなっていきます。

IMG_8207

こちらは新出漢字の練習。真剣そのもの。

IMG_8209

国語。音読の工夫を考えています。そして近くの人と共有。

IMG_8210

なんかいいですよね。コミニュケーションもよくできる子どもたちです。

IMG_8211

いや~、みんなよく考えて、しっかり書き込んでいます。

IMG_8212

こちらは音読の最中。

IMG_8213

読み終わってプリントに入った人も。

IMG_8215

こちらのクラスも同様。

IMG_8218

先生が説明を始めるとこの姿勢。聞き逃すまいとする、いい表情です

IMG_8219

だいぶサイズが大きくなりました。理科の天気の学習。

IMG_8220

天気の予想はできるかな?

IMG_8222

このくらいの学年になると、黙って聞いているだけでなく、つぶやきがたくさん漏れます。学習を進めるのに重要な気づきや疑問。いいつぶやきいっぱいです。

IMG_8223

そしてよく質問に対して考えている。

IMG_8224

こちらは漢字テスト。

IMG_8225

ゆっくり丁寧に書いている様子がよくわかります。

IMG_8226

すばらしい。見習わなきゃ…(>_<)

IMG_8227

社会科。教科書を中心として、様々なツールを使って授業が進みます。

IMG_8228

そろそろ授業も終わります。

IMG_8229

休み時間。

IMG_8231

家庭科。一家団欒がめあてかな。

IMG_8232

お茶の入れ方を実習します。

IMG_8234

お湯を沸かして急須に入れて…

IMG_8235

まだぎこちない手つきですが、家で実践することで自信もつき、更に家事に興味を持ってもらえそうです。

IMG_8236

同じ班のメンバーも真剣に見守っています。

IMG_8238

全体的にすごい緊張感。

IMG_8240

そして急須から茶碗へ。何にきをつけるんだっけ?

ここでびっくりするのは、こうやって注ぎやすいようにみんなの手が自然と出てくること。やけどするからほんとはやらないほうがいいんだろうけど、その親切心と主体性を尊重したいです。

IMG_8242

校庭では中学年体育。新体力テストに備えて練習。こちらは50m走。

IMG_8244

そしてボール投げ。だいぶ低い軌道もあります。

IMG_8247

それが先生のアドバイスでこの通り。けっこう高く、遠く飛ぶようになりました。

IMG_8248

こちらが体育主任。高学年担任だけれど、子どもたちの体育的知識、技能をしっかりと身につけるために、各学年の体育部員と連携してがんばっています。

ご協力をお願いします

自動車での送り迎えについて(お願い) 

 職員室周辺学校西側の路上に車を駐めてお子さんの送迎をするのはご遠慮ください。

 送っていただくお子さんにとって送迎場所の誤った認識やルール軽視を植え付けることになると同時に、本人が危険な思いをすることにつながります。ケガや病後、職員の対応が必要な登校しぶりなど事情がある場合は、担任までご相談ください。

 原則として自動車での送り迎えが必要な時は、東駐車場の南雲書店様側をご利用ください。駐車場付近では徐行するなど児童の安全確保にご協力ください。

☆先日PTA役員さんからご意見をいただいた東駐車場混雑時の利用について整理しました。
 特にお迎えの時間はこのようにお願いします。
1206東駐車場案内