2024.01.18 リーディングDX推進事業 取材撮影
2024年1月18日 11時56分二校時。撮影始まりました。カメラマンにマイク…。やたらと意識して大騒ぎ…。いつもよりテンション三割増し。こりゃ編集がたいへんだろうなぁ😅
発達段階から、興味のあることにはすぐに反応します。追求タイムは大騒ぎ。担任もそれを制止しません。
にぎやかでも我関せずの時間をそれぞれが確保。一人一人が課題にはきちんと取り組み、さらにミニ先生もたくさん出動しています。
まとめる場面では全員が集中。
発表の場面でもし〜ん。メリハリつきすぎの授業です。
これが新しい学習訓練かもしれないですね。
振り返りの時間。この時間も自己評価がしっかりできました。
続いて…
三校時。道徳。しずかーに始まりました。
カメラにマイク、ほかスタッフは目に入らないかのよう。
そういえばこのクラスは、参観慣れしてるとも言えます。いろんな視察を受けてます。いずれにしても学習訓練も子どもの集団に応じて見極めていくものなのかもしれません。
席にもどって真剣にワークシート。
このメニューに沿って進めています。
終わったら補助に入ります。
更にここまででできたことを自己評価。
今度は集まって意見の発表と共有。
次々と自分から発表。友達の発表に触発されて、さらに付け足しできる子。つぶやきを拾う担任も見事。どんどん世界が広がっていきます。そしていつのまにか自然と話題が自分事になっていきます。
真剣!これからどうしたいかを個々に夢中で記入してます。
最後に3人から発表し、自己評価を総括しておしまい。