お知らせ

新入学時学用品についてのYouTubeはこちら → https://youtu.be/mk4OcOtyC-I

吉岡町立駒寄小学校へようこそ

駒寄小学校のホームページにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。本校は、1885年に創立され、今年度138年目の歴史のある学校です。

*PTA会員様のホームページ閲覧について

 PTA会員のページはこちら→駒寄小学校PTA会員のログインページ

☆令和5年4月に改定した「駒寄小いじめ防止基本方針」をアップしました☆

会員ページにログイン>学校生活・安全の取組よりご覧ください。

*月がかわると、前月のページは「先月までのおさらい」に引っ越します(_ _)

☆HPセキュリティ向上
 職員からのアドバイスもあり、個人特定のためのリスクを軽減するため、教委とも相談して学級だけでなく、
学年も伏せることになりました。ご理解いただきますようお願いします(_ _)
★本校ホームページの一切について無断転用、二次利用することを禁じます。★
☆エチケットポーチについて☆
 そういう名前かどうかはわかりませんが、長い肩紐が付いていて、ハンカチ・ティッシュなどを格納できるあのポーチです。
職員室で話題になっているのは、休み時間に外遊びするのに危険ではないかということです。遊んでいる時に友だちや遊具などに引っかかって転んだりしないかと心配しています。ちなみに体育の時には動くときの障害となるので外しています。
そこで、大きなけがが起きる前に、紐で肩から下げる方式をクリップ方式に直していただけないかと思っています。
IMG_6203
これです。パンダがかわいいですね。
IMG_6204
こんな感じで二つのクリップが元々添付されているものもあるとか。クリップだけでも
100均に売っているそうです。
こちらのタイプにアレンジしていただくようお願いします。
結局メールを出だずじまいでした(^_^;)新1年生もこんな感じでよろしくお願いします。

祝! 進学・進級の4月

0415 今日も絶好調

2024年4月15日 08時52分

※おしらせ…インフルエンザ療養報告書の最新版を「保健室」のページにアップしました。

「R6~インフルエンザ療養報告書.pdf」です。

○朝から旗振りでお世話になります。1年生もとってもいいあいさつしてくれます。

IMG_8144

やっと玄関にたどり着き、荷物を下ろして、上履きに履き替えて…

IMG_8145

また荷物をもつと、「はい、教室行こうね」ってお兄さんたちが待っててくれてます。

IMG_8146

二時間目が終わり清掃。当番の割り振り表を確認して、黙ってどんどん進めてます。

IMG_8147

こちらのクラスも始まりました。とっても静かです。

IMG_8153

お手伝いのお兄さん達が手伝いに来てくれました。空ぞうきんが珍しいのか、ぞうきんを上に投げて楽しんでます。

IMG_8152

廊下ではぐるんぐるん勢いよくふきそうじ🙆

頑張ってるね👍

IMG_8155春を探してます。そして記録してます。

IMG_8156

ぽかぽか陽気ですね。

IMG_8159

こちらは、ちょっと絞って、春の生き物。探してタブレットで撮影してます。

IMG_8160

図書室。年度が変わって、今までと違うところを司書さんが説明してくれます。

IMG_8164

次から次へと別のクラスが入ってきます。

IMG_8167

早くに借りた子はすぐに読書。この真剣ぷり✨✨

IMG_8162

こちらは教室にお帰りのチーム。

IMG_8165

前へならえ!

IMG_8166

体操の隊形に開け!どちらも上手!腕をあげたな😒

IMG_8169

算数。一兆までの数。難しいよねぇ。よく集中して頑張ってます 

IMG_8172

探しに行った春をまとめます。

IMG_8170

ん、みんな上手にかけてる!

IMG_8175

こちらは、学級の係活動班が決まったので、その掲示物をクロームブックで仲良く作成しています。

IMG_8177

担任からアドバイス

IMG_8178

いろんなところで折り合いをつけながらも仲良くやってます。

IMG_8180

社会。国民主権とか、学んでます。

IMG_8181

国語。委ねる授業。

IMG_8182

律さんと周也さんの視点から意見を出し合い考えてるところ。

IMG_8184

さあ、給食。メロンパンに大満足の模様。

IMG_8186

IMG_8187

IMG_8188

IMG_8189

IMG_8190

おいしい顔がいっぱいでした😃

0412 給食、登校班会議、集団下校

2024年4月12日 14時43分

IMG_8103

一番風呂ならぬ一番登校。たいていこのメンバー。みんなとびっきりのあいさつ✨

IMG_8104

今日の登校風景はこちらの道。榛名山もうっすら。

IMG_8114

6学年理科学習農園。さすが6年生。本格的。おいしいものをつくってもらいたいな~。

IMG_8110

給食!

IMG_8107

初めての!

IMG_8109

おうちで様子を聞いてあげてください。

IMG_8106

お片付け。そして初の掃除。6年生もお手伝いありがとう。

IMG_8120

更に初めての集団下校。災害時に班ごとに帰路につくことを想定しています。また、日常的にも、防犯上や熱中症等疾病、ケガをしたときの対応という理由からも、ある程度方面別にまとまって帰る一斉下校(開門時間を定める)をしています。おうちでも、同じ方向の子と離れないように帰るようにお伝えください。

IMG_8115

支部ごとに決められた教室に集まってきます。

IMG_8116

6年生は1年生をお迎えに行きます。

IMG_8119

にぎやかにしていますが…

IMG_8117

集まり終わったのを察知して自然と静かに…。

IMG_8121

名簿づくりも始まりました。

IMG_8125

そのあと集団下校。

IMG_8124

安全に登下校してねというお話。なお、例年この会議までは班のメンバーを把握しきれなくて置いてきてしまう…などということも生じます。新班長も慣れていないのでご理解くださるようお願いします。

ちなみに800人近くいるのに、全員集まると指示をされなくても静かになる。う~ん、やっぱりすごいな。いい素質がてんこ盛りです。

IMG_8127

学童さんがまずは移動。

IMG_8128

みなさん、第1週目おつかれさまでした。

IMG_8129

遠くまで汗をかきかき送ってきた職員も。こういう場面での児童理解も大切です。

※1年生のおじいちゃんおばあちゃん向けに入学式呼名の動画を1年保護者のみに公開していました。アップするチャンネルを間違えていたので、別のチャンネルに上げています。アドレスが必要な方は担任まで連絡帳で伝えてください。まだ祖父母と共有していない方が多い場合は、再度メールでお知らせします。

さて、おうちの方も、新年度の始まりで特に今週は落ち着かなかったことと思います。様々なご協力に感謝しております。

良い週末をお過ごしください。

0411 健診はじまってます

2024年4月11日 13時17分

健康診断始まってます。

今日は歯科検診。たくさん健診があるので、保健だよりをお読みになり、注意事項をお子さんにお伝えください。お願いします。

IMG_8099

受診勧告を受け取ったら、すぐに歯科受診をお願いします。う歯は良くなることはありません。

IMG_8010

東宮へ向かっていると春らしい畑発見。

IMG_8011

みなさん、朝からご協力ありがとう。また、保護者の旗振りもありがとうございます。なかなか朝は暖かくならないですね。

IMG_8012

足をけがしてるので、歩く速さを合わせて登校してくれました。そんなわけで記念撮影。

IMG_8014

承諾書がそろいましたので、こちらのみのアップをさせていただきます。

IMG_8016

準備が終わった人は飽きてしまうので読み聞かせ。朝から絶好調。この先生、は虫類だけでなく読み聞かせも得意なのか…。

IMG_8020

こちらは司書の先生の読み聞かせ。微動だにしない子どもたち。

IMG_8021

感受性や知識など向上しますね。いい試みです。

IMG_8018

今日もおサポートありがとう!

IMG_8023

この名札が付けづらいんですよね。どんな仕組みか調べてます。

IMG_8024

そもそも、名札をつけてあげるって難しいですよね。

明日からは読み聞かせのサポートもお願いされてました。

IMG_8025

朝の会シリーズ。さすが、いきなり一人でも問題なし。

IMG_8027

すーぐ子どもたちの自慢話が始まる井野先生の教室。

IMG_8028

桜が満開です。今年は気温が低いので長持ちしていいですね。

IMG_8029

係のみなさん、みんなのためにありがとう!

IMG_8031

こちらも朝の会始まります。

IMG_8033

はい、日直のしごとがんばってね!

IMG_8034

朝の会での先生からの伝達。この子達も空気を読むようになったか…。だれもピースしてない。

IMG_8035

そしてこの学年はどこかに去っていきました。

IMG_8037

健康観察の記録中。今日から係が始まりました。

IMG_8038

もうすぐチャイム。おっ!教科書ひらいてる!

IMG_8039

ノートも!!

IMG_8040

チャイム前にこの準備と姿勢はすばらし過ぎる(^.^)

IMG_8041

1時間目は国語の詩の学習。

IMG_8042

こちらは朝の会と係の仕事中でした。がんばってね~っ!

IMG_8045

健康観察で呼名。「はいっ!元気です!」今日イチいい姿勢と返事。

美しいものは優れている…。これはアウトドアのロープワークの教え。お茶の作法にしても、陸上のハードルにしても同様ですね。そういえば、さっきの教科書ノートを用意してた子たちの机上も姿勢も美しかったなぁ。

IMG_8046

どこかに去った子どもたちは体育館にいました。学年集会。学年の先生が学年の子どもたちを育てるってことが目標です。

IMG_8049

休み時間突入。

IMG_8050

授業中の楽しさとはまた違う笑顔。

IMG_8051

こちらは長縄。手軽に遊べて、リズム感や調整力も育つしいいですね。

IMG_8053

ドッジボール

IMG_8056

こちらも真剣!

IMG_8061

お手本を見せて疲れ気味の先生。

IMG_8062

うさぎの観察に…

IMG_8064

鬼ごっこの途中

IMG_8065

かくれんぼかと思うと鬼ごっこだって言うし。

IMG_8054

いいな~!!休み時間全開の笑顔(*^_^*)

IMG_8066

またまたのぼり棒。

IMG_8069

雲梯。へー雲のハシゴね。ふぁんたじ~だね。

IMG_8071

練習中かな?がんばれ、勢いがポイントだね。

IMG_8073

これこれ、この勢いね。

IMG_8076

鉄棒に鬼ご

IMG_8077

満開の桜の下でぜいたくですね。

IMG_8078

こちらも鉄棒。真剣に技をしなくても、親しむことが大切。

IMG_8080

満員御礼のジャングルジム。

IMG_8081

ブランコはいつも大人気。

IMG_8082

すごい勢いだね。靴が気になる。靴下をよごさないで~というお母さんの叫びが聞こえそう。

IMG_8084

これもいいショットですね。お花見滑り台。期間限定。

IMG_8085

はい、桜がなくても楽しめるようです。

IMG_8088

う~ん、これは何ごっこなのかわからない…。かくれんぼにしては丸見えだし…。楽しそうだからいいか。

IMG_8091

発射します。

IMG_8089

ゆっくり滑るので比較的安全な滑り台です。

IMG_8092

なにして遊んでるのかな?何かをしなくちゃいけないということもなく、のんびり校庭を歩いている子もいます。それはそれで楽しそう。

IMG_8095

すっごく楽しそう!これはケイドロかなドロケイともいうらしい。違うとしたらなんだろう?

IMG_8097

ん?最初にここで会ってるかも。なにをしてたのかな~。

IMG_8098

放送委員さん。ご苦労様です。みんなも遊びたいよね。

草津熱帯圏の水槽をのぞかれているニシキヘビの気分。

*全体的に、ハンカチとティッシュの忘れ物が多いようです。自分でそろえてポケットにいれるなど、習慣づけができるといいですね。

IMG_8101

放課後の職員研修。校内研修推進委員のメンバー。

何を学ぶのか、どのように学ぶのかをより意識して支援するための四つのポイントについて確認してます。

0410 桜晴れ

2024年4月10日 09時35分

IMG_7960

昨日の強風でやや散りましたが、気温が低いのでまだまだ楽しめそうです。

IMG_7957

今日は全体的に早めの登校でした。1年生のためにゆっくり歩いてきて早めになってますから、あと5分は遅らせて大丈夫です。

IMG_7961

東門チーム

IMG_7965

新年度らしいでしょ😊

IMG_7959

図書室からもお祝いメッセージ。

IMG_7985

IMG_7987

IMG_7988

IMG_7990

IMG_7991

IMG_7993

さてこの子達は何をしてきたところでしょ~か!

正解は後ほど広報こまよせページで。

IMG_7995

8:23 昨日撮りそびれたクラス。おまたせ。

IMG_8004

バタバタと準備をして…

IMG_7999

8:30同じクラス。国語の授業です。学年の全クラスを教えます。

IMG_7998

こちらは社会科の授業を教える先生。

IMG_8005

算数の先生。たまたま自分のクラス。

IMG_8001

特活や体育をもつ先生。

IMG_8002

いいスタートが切れました(*^_^*)

*1年生が載っている写真は、承諾書がそろうまで広報こまよせのページにアップします。

0409 雨の初登校

2024年4月9日 15時41分

個人情報使用承諾書の提出はなんのため?と思っている方もいらっしゃるようです。例えば、絵画などの作品や陸上部などで賞を取ったときに学級だよりや学年だより等にそれを紹介したり、人権作文などの代表者を町に報告したりということが該当します。HPへの掲載も同様で、具体的にHPでの取り扱いは、顔と名前、学年、学級等が一致しないこととしています。ですので、名札やぞうきんの記名、机に貼ってある名札、学級名が入ってしまった写真についてはわからないように加工して載せています。作品展など名前が加工が難しものは、パスワードがかかるページに載せるという方針です。子どもたちの学校生活の様子を細かくお伝えするためにもご協力をお願いします。

IMG_7852

まだ承諾書がそろっていないので顔がわかるものは小さいサイズで上げています。

IMG_7861

朝のうちは風はないけどけっこうな降りでしたね。1年生をゆっくりと大事に連れてきてくれました。

IMG_7871

う~ん…本来、歩行者は右側通行のほうが安全なのでうしろ~のほうで右側通行しているのが正解🙆だけど、このたびグリーンベルトができたので、反対側に渡ってそこは左側を歩くのかな。

IMG_7877

そうするとオレンジのポールを過ぎるとまた右に渡るのかな?悩むな。

帰りは左側通行が徹底できるのでよいですね⭐

IMG_7878

降りるのこわーい!とつぶやきながら階段を降りていきます。それでもだんだんと慣れてリズム良く降りられるように。

IMG_7880

ここで傘をまとめるんだよって教えてる班長さん。

昨日は話が長かったから疲れてちょっと寝ちゃったんだよな~ってつぶやいてる子。

そういえば写真撮影で寝てる子いたな😊

IMG_7882

自分のクラスの傘立てを探して、出席番号のところに入れます。これも班長さんが面倒をみてくれました。

IMG_7883

補助員さんにランドセルの雨水を拭き取ってもらって教室に向かいます。

長旅お疲れ様でした(_ _)

IMG_7885

朝の教室の様子。

IMG_7886

IMG_7888

IMG_7890

IMG_7893

授業が始まって。椅子の座り方。

IMG_7945

学校探検。

IMG_7946

傘のまとめかたの復習。

IMG_7948

靴箱の使い方。

IMG_7947

がっこうたんけん。校長室。

IMG_7950

雨なのでエントランスに方面別に並んで、大事なお話。

IMG_7953

さようなら~

IMG_7951

雨は収り始まったところですが、ちょっと風が強かったですね。

IMG_7895

時を戻して朝の会。

IMG_7896

このあと入学式会場の片付けで~す。という案内。

IMG_7897

朝のあいさつ

IMG_7898

もう一クラスに行こうと思ったら、既に体育館でした…

IMG_7899

はい、こちらはGライフログ入力中。自分のいろいろな記録が残るから、毎日忘れずに入れようね。

IMG_7900

この学年は慣れていて自分からどんどんやりますね。

IMG_7901

朝の会。

IMG_7903

今年度初の日直さんだね。

IMG_7904

Classroomを設定していた模様。

IMG_7906

朝の会が終わったようです。

IMG_7907

こちらは保健係さんが朝の会の健康観察中。

IMG_7908

日直のおしごとになります。がんばってね。

IMG_7910

これから朝のあいさつです。

IMG_7911

う~ん、この教室は映えますね。

IMG_7912

この桜!まだ散りそうもありません。明日は写真撮影できるかな。

IMG_7913

先生が健康観察中。そういえば感染症は下火になってきました。

IMG_7914

上の学年になるほど、新しい環境や担任でやや様子見かな。

IMG_7923

ピースがだいぶ少なめです。

IMG_7916

と思っている矢先にこれ。いつも通りでよろしいですね。

IMG_7918

はい、このクラスはどうかな?あれ?様子見のクラスの方が少ないのかな。

IMG_7918

また今年もよろしくね。

IMG_7919

ピカピカ!新校舎か!?

IMG_7920

もう既に授業がはじまってます。キャリアパスポートやってるね。

IMG_7921

はい、これが最後のクラスです。取り損ねたクラスはまた明日ね。

IMG_7925

会場片付けが始まりました。

IMG_7926

けっこう重いんだよね。ありがとう。

IMG_7928

おっ、花がよく似合いますね。そういえば上の3人も校旗がよく似合います。

IMG_7929

もうこんなに片付いている!(*゚∀゚)

IMG_7930

気づきっぷりと手伝いっぷりがお見事。

IMG_7932

椅子片付け中。

IMG_7934

交友を深めている最中。

IMG_7935

最後の仕上げ中。

IMG_7937

そのまま学年集会に突入。

IMG_7943

子どもたちが主体的だから、先生も…ということで、言いたい順に自己紹介やらお願い。やっぱりトップはこの先生。

教科担任制を徹底し、子どもたちを学年団全体でそだてようという意欲満々の学年集会でした。

それではまた明日。

0408 新年度始まる

2024年4月8日 12時14分

今日は始まりの日。着任式、始業式、入学式とおめでたい式が続きます。

IMG_7783

久しぶりの登校。

IMG_7784

笑顔がたくさん見られました。

IMG_7786

今朝はたいへんスムーズに早い時刻に教室に入れました。

IMG_7789

廊下に貼り出してある名簿を確認して自分のクラスに入ります。

IMG_7799

まだ担任がわからないので、旧年度の担任等が対応しています。

IMG_7800

離任式前の様子。落ち着いてますね。

IMG_7801

本年度1枚目の教室ショットです。

IMG_7802

頼りにしているよ😊

IMG_7803

着任された先生方。どの人が何先生なのかお子さんに聞かせてもらってください。

IMG_7804

町内での異動もあるので、どこかで会ったような先生もいるかも。

IMG_7805

代表してあいさつの先生。

IMG_7806

早めに始めましたが、音声のトラブルで時間通りに…。デジタルはこういうところが怖いですね。3回目スタートの校歌斉唱💦

IMG_7807

始業式が終わり、学活。靴箱に下履きを入れに行きます。

IMG_7810

新しい教科書をもらいに行ってきたところ。

IMG_7812

11時前には下校。

IMG_7813

お願いして、桜の木の下で撮らせてもらいました。ご協力ありがとう(_ _)

IMG_7815

こちらも桜を背にいい顔!明日からの毎日が楽しみです。

IMG_7818

12:00入学式の受付がはじまりました。本日はご入学おめでとうございます(_ _)

※明朝は雨模様の予報です。登校初日の1年生には厳しい朝となりますね。担当や担任から、ゆっくりと歩いてくるように班長さんにお願いがあったようです。班員のもみなさんも上手に1年生を連れてきてあげてください。お願いします(_ _)

0405 段取り八分~新入生保護者の皆様へ~

2024年4月5日 12時16分

IMG_7748

こちらが内玄関とその向こうのエントランス。こちらが受付1。右に行くと体育館。左の階段を上ると二階の受付2へ。

IMG_7741

中校舎2階が受付です。ここに掲示してある書類を8日に提出いただくので、ご確認をお願いします。画像を伸ばしてみてください。

IMG_7746

こんな感じで名簿番号で並ぶ列が異なるのでご注意を。

IMG_7744

飾り付けが終わって新入生を待っている教室。

IMG_7743

お願いごとがどの教室でも黒板に貼ってあります。ご一読ください。予習になります。

IMG_7738

本日、吉岡町社会福祉協議会より贈呈された傘。

IMG_7747

こんな感じでセッティングしてあるので、算数セット等を入れてきた袋でお持ち帰りいただきます。よろしくお願いします。

○当日の段取り

混雑するので、二名で出席の場合は、受付と体育館待機のお当番さんを決めておく。

①12:00開門。体育館の席は指定席なので、早くに来る必要はない。校門で列になると交通の妨げになるので注意を。最終受付は13:00目処。

玄関前に貼ってあるクラス名簿(あいうえお順)でお子さんのクラスを確認。

③12:05受付開始。体育館待機当番は受付をせずに体育館へ。

           受付当番とお子さんは受付1(玄関を入ったエントランス)。ここでは入学通知書のみ提出。

④お子さんと2階の受付2(各学級前)。最大6種類の提出物を提出。

⑤お子さんと教室に入り、座席の確認と流れの確認。

*写真撮影やタブレットのお渡しも含め15:00には全て終わる予定です。

 よろしくおねがいします。

0405 新学期準備

2024年4月5日 09時28分

IMG_7712

新学期準備で登校してくれたみなさんありがとう!

新年度早々また発症。あいぽんからPCにデータ移動の際になぜかサムネイルになってしまう現象。

IMG_7719

こちらは無事でした😊

IMG_7720

体育館集合。本日の業務の割り振りをして早速作業へ!

IMG_7718

校長室。黙々と掃除する二人。正しいホウキの使い方をしているのが、これまでの教えとそれを実践し続ける両者の努力の証。というか教えを素直に理解して実践に反映させる力があるんでしょうね。こういうの何力っていうんだろ?実践力か。

IMG_7710

今日はピースできなくて残念だね、というと、はい!と元気なお返事。

それで体育館通路で取り直した写真もサムネイルどころか消失してしまっていました。残念。あとで三倍撮るからね。

IMG_7721

教科書類を運んでくれる人。

IMG_7722

ちょっと目を離すと、あっというまに1年生の椅子出しが完成している会場。

IMG_7724

真面目に掃除してても、赤いジャケットに反応して秒でポーズ。反応いいなぁ。

この子達も正しいホウキ使いしてます。すばらしい!

IMG_7728

紅白幕作業中。

IMG_7733

作業終了。おつかれさまでした。

IMG_7734

大塚先生とさよならじゃんけん。俺はパーを出す。先生やさしいからきっとパーだよなぁ…。駆け引きがおもしろい。

10:30 霧雨の中、下校しました。

IMG_7735

素晴らしい会場をありがとう!!!

○今頃ですが…。6年生を送る会の動画について、別カメラでも撮影してました。旧4年生はタイミングが合わなくてとれませんでした。ごめんなさい。他の学年のムービーをアップしました。広報こまよせのページです。

0401 祝進級😊

2024年4月1日 17時55分

時を戻して…

IMG_7667

これだけで場所がわかる人はかなりのベテランツーリスト。3月28日職員作業の時には私は新しい6学年団と一緒にこの修学旅行の下見に行っていました。一泊二日ですが、かなり精力的で濃い下見になりました。昼食もコンビニランチで済ませるほど。私も何度か下見に行きましたが、担任としての目線で見てもらうと、さらに行程がブラッシュアップされました。6年生はおたのしみに!

IMG_7703

はい、今日に戻って。この後頭部が誰だかわかる人はハイレベルな駒小マニア。

新しい先生方を11人お迎えして、辞令交付式や職員会議と新しい駒小が動き出しました。明日も明後日も会議と準備が続きます。5日には6年生に入学式準備でお世話になります。くれぐれも登下校では交通安全にご注意を。うきうきするときこそ気持ちを引き締める。人生の鉄則です。

さて、令和6年度のヤマダホールディングス Jr.陸上スクールは現在部員募集中!無料体験は3日と6日を残すのみ。これに参加して説明を受けることが抽選の資格にもなります。奮ってご参加ください。

去る3月(T.T)

0331 令和5年度の最終日

2024年3月31日 07時12分

IMG_7560

アップが遅くなりました。離退任式です。不思議な並び方。先生方の退場通路を計算してこんな形です。

今年度最後の校歌斉唱。私の好きな3番です。

残りは広報こまよせのページにこのあと上げます。

HPをご覧いただいた全ての皆様に感謝して令和5年度を締めくくりたいと思います。

ありがとうございました<m(__)m>

0328 大掃除

2024年3月28日 16時32分

IMG_7662

今日は職員みんなで大掃除。

IMG_7661

公用車がかわいそう😅

0326 終了日

2024年3月26日 12時31分

IMG_7501

8:15の駒寄小

IMG_7502

ややお別れモード

IMG_7503

これから朝の会が始まります。

IMG_7504

担任の話。この学年最後の一日です。それを意識して過ごしましょう。

IMG_7507

そして静かに体育館へ。

IMG_7514

開式10分以上前に整列完了。

IMG_7509

10分前に開式。校歌斉唱。

IMG_7510

ピアノ伴奏も児童。活躍の場があっていいですね。

IMG_7511

躍動感とリズミカルな表現力がすばらしい。

IMG_7512

代表者の作文発表。一人目は体育の縄跳びと昆虫の森の校外学習。

IMG_7515

二人目は赤城自然体験学習と持久走大会、そして自分が主体的になれて楽しかった社会科の授業。

どちらも個々の活動を詳細に分析して自分らしさを作文に綴っていました。

IMG_7517

校長の話。まずは1年間で成長した子どもたちの姿を、自身も保護者にも見てもらいたくて写真撮影。

IMG_7518

あいさつが成長したことをはじめとして、学習や行事で成長していく姿を見られるのは本当に幸せでした。

IMG_7519

通知表の所見欄をおうちの人と一緒に見て、褒められているところはどこか、それ意外に良いところはどこなのかを自分でも振り返り、おうちの人におしえてもらってください。

頑張った結果成長した皆さんと、それを導いてくれた職員に感謝です。

IMG_7520

生徒指導主任からの春休みのお願い…規則正しい生活・健康管理・校庭を大切に

大竹先生からは…危険な場所で遊ばないアパートの駐車場とか・ショッピングモールではマナーを守る・自転車の乗り方注意でした。

IMG_7521

はい!ここからは各クラスの最後の日の様子。特にコメントなしの予定。

IMG_7522

IMG_7524

IMG_7525

IMG_7526

IMG_7528

IMG_7529

IMG_7530

ここで一服。保健係最後のおしごと。

IMG_7531

IMG_7532

IMG_7533

IMG_7534

IMG_7535

IMG_7537

IMG_7538

IMG_7539

IMG_7542

IMG_7543

IMG_7544

IMG_7546

IMG_7548

IMG_7550

IMG_7551

IMG_7552

IMG_7553

IMG_7554

IMG_7556

通知表を一人一人渡してます。どうだった、今年は。たのしかった。そう、先生も楽しかったよ。原文まま

IMG_7557

最後までお掃除ありがとう

IMG_7643

机を運ぶのを手伝ってもらってちょっと下校が遅れました。ごめんなさい。そしてありがとう。

IMG_7644

また4月5日に会おうね。さようなら。

保護者の皆様にもご支援・ご協力をいただきました。ありがとうございました。

※離任式の様子は明日広報こまよせページにアップ予定です。

0325 雨降って地固まる

2024年3月25日 14時24分

○週初めの2日とも雨模様ですね。

IMG_7460

傘の水を払って閉じてます。

IMG_7462

きれいに巻いて納めました。みんなすばらしい習慣が身についてます。

そういえば…前回午後から雨降りなので、私も車から傘を降ろしました。そしていつもの傘立てに…。そのいつもの傘立てが、実は貸し傘立てだったようで、私の傘も貸し出されていたようです。先生方にチャットでカラシ色の傘しりませんか~と尋ねたところ、親切な二年の学年主任が、置き傘は全部貸しちゃったみたい。黄色い傘なら予備のがあるからあげますよ…と笑いをこらえながら、いやこらえてなかったか…おすすめしてくださいました。持ち手が木の大人用の傘です。どなたかの家に不審なカラシ色の傘がありましたら、明日そ~っと貸し傘立てに戻していただくとうれしいです。緊急連絡網のネタではないなと、控えめにこちらからのお願いです。

IMG_7463

卒業式の祝電も丁寧にはがして、入学式モードに変身です。

IMG_7465

こちらも新学期の準備。花の飾り付け。

IMG_7468

通路のプランターも一旦撤去。重いのにお疲れ様です。

IMG_7469

こちらはプランターを置く棚。

IMG_7471

すっごい勢いで片付けが始まってます。

IMG_7470

すでに紅白幕はありません。

IMG_7472

何分も遅れてないのにびっくり!

IMG_7477

入学バージョンになってるし。

IMG_7474

かなりの勢いで片付けてる間にこのポーズ。

IMG_7475

600を超える椅子があっというまに片付きました。

IMG_7478

で?

IMG_7480

目印に付けたテープはがしでした…。

IMG_7482

「おさきにどうぞ」う~ん、この言葉が自然に出るのはすごいな。

IMG_7483

ドリルパークやら手紙作成やら。この時期は1年間の学習もやりとげて、ほっとした温かい雰囲気になります。

IMG_7484

みんないい顔してるね。

IMG_7486

大歓迎。みんな写ったかな?

IMG_7485

持ち帰りの用意。

IMG_7491

花子ちゃんで飾り付けの花をつくってます。

IMG_7487

こういう作業でもいろんな力が伸びますよね。

IMG_7490

うん、上手だ!入学式のためにありがとね。

IMG_7494

先ほど下校。ポツポツ落ちてます。

IMG_7498

スマホを向けてるところに走ってきてくれた二人。元気でよろしい👌帰りは近いから傘はいらないとのことです😀

0322 卒業おめでとう

2024年3月22日 08時33分

IMG_7347

朝一で職員作業。花を添えます。

IMG_7363

急遽記念撮影会。

IMG_7362

IMG_7364

IMG_7365

IMG_7366

IMG_7367

IMG_7368

IMG_7353

IMG_7354

IMG_7355

IMG_7356

IMG_7357

IMG_7358

IMG_7359

IMG_7360

みんなうれしそうに登校しました。

IMG_7378

これから卒業式。式場へ向かいます。

IMG_7376

IMG_7377

IMG_7379

IMG_7378

みんな余裕だな(^-^;)

IMG_7380

入場の隠し撮り。

IMG_7382

とうとう呼びかけ。

IMG_7385

今回は出しゃばってないので、いきなりお見送りです。

IMG_7386

おうちの方と一緒に職員と在校生代表が送り出します。

IMG_7404

残念!たくさん写真を撮ったけれど、保護者の方の個人情報許諾までとっていなかった…(T.T)

この方はお知り合いなので頑張って許諾をとります。

みなさんご卒業おめでとうございました。

IMG_7452

おめでとう。さみしくなるね。

0321 寒の戻り

2024年3月21日 13時06分

○花冷えともいいますね。とても寒い朝となりました。

IMG_7288

6年生は本日が最後の通常登校になりますね。

IMG_7289

いつもの朝のように丁寧にあいさつしてくれます。

IMG_7290

IMG_7291

IMG_7293

道路の向こう側からもきもちのよいあいさつが飛んできます。

IMG_7294

IMG_7298

IMG_7296

しかし寒い朝ですね。旗振りの皆さんありがとうございました。

IMG_7299

1,2校時が式練習。

IMG_7300

入場準備

IMG_7304

IMG_7303

IMG_7301

IMG_7305

保護者席には在校生。来年度のためにリハーサルの参観です。

IMG_7306

一通り終了。証書授与の途中でウィ~ン!ウィ~ン!と久しぶりの地震警報。一旦式が止まりましたが。揺れも少なく被害も全くないのでそのまま続行でした。

とにかく寒い。ひどく寒い。明日も同様の気温です。カーテンで日が差さないため体感気温0℃くらい。せっかくの式も震えながらではいい思い出になりにくいので、ジェットヒーターをつけっぱなしにすることにしました。呼びかけ以降はOFFにします。そうはいっても広い体育館なので保護者の皆さんも防寒は念入りに。なお、体育館に入る玄関内側の扉は、開け放たないよう、都度閉めてください。お願いします。

IMG_7311

おいしかったおめでとう給食。これが最後の給食になる子も数人います。

IMG_7308

休み時間に、以前渡せなかった賞状贈呈。こちらは絵画の感謝状。

IMG_7310

そして図書1000冊突破。どちらもおめでとうございます(_ _)

明日は本番です。

IMG_7312

5校時。最終仕上げの開始。

IMG_7318

けっこう重いんですよね。一人何個も運んでます。

IMG_7316

そうするとこうなってくる。

IMG_7313

昨日よりさらに丁寧な微調整。

IMG_7314

この心の余裕はさすが(^.^)

IMG_7317

ステージもこの通り。

IMG_7335

椅子の水拭き。

IMG_7337

おかげさまで完成です。

IMG_7338

卒業生が整列する通路にも。

IMG_7339

素敵な言葉があちこちにちりばめられてます。

IMG_7330

そろそろ教室を出る時間

IMG_7329

こまぱんなちゃんにあいさつ…ではないか…

IMG_7326

名残惜しそう

IMG_7332

階段をおりるとそこには…

IMG_7323

お見送りのみなさん

IMG_7320

今までありがとう!がんばってね~!て声が飛び交います。

IMG_7334

気をつけて帰ってね。

IMG_7341

準備完了。いい式にしましょう。

0320 春分の日

2024年3月20日 20時15分

○昨日の勇姿を。

IMG_7238

在校生代表で会場準備が始まりました。

IMG_7239

椅子も正確に計り直して再配置。

IMG_7247

さすがに広い体育館。スペースに余裕があります。

IMG_7248

指示に従ってよく動いてくれます。

IMG_7243

こちらは紅白幕チーム。壁に凹凸があったり、フックに上下差があるのでけっこう難しい。

IMG_7240

きれいに張れてますよね。

IMG_7245

まもなく完成。

IMG_7241

ステージチーム。

IMG_7242

丁寧に飾り付け。

IMG_7246

国旗、町旗を取り付けてリフトアップ。

IMG_7259

ステージ前にはプランターを置く棚。

IMG_7256

ほぼ完成。すばらしい。なぜ「ほぼ」なのか。それは…

IMG_7230

インターロッキングあたりのプランター。緑化委員が丹精込めて育てました。

IMG_7232

水道でぞうきんを濡らして。

IMG_7234

プランターの汚れを落とします。

IMG_7235

勘のいい皆さんはもう気づいているでしょう。ステージ前の棚はこれを置くための台。それも丁寧に磨いてくれました。業者が納入してくれる花と一緒に明日の搬入です。

IMG_7251

さらにプランターチームは草むしりにゴミ拾い。寒い中ありがとう。

IMG_7236

その頃、校長室では…。来賓を迎えるためにお掃除。

IMG_7249

隅々までキレイ!!!みんなありがとう!

ここからはオマケ(^.^)

IMG_7231

IMG_7237

IMG_7244

IMG_7250

丁寧な作業、嫌がるそぶりもなく、気持ちよく動いてくれる。この子たちからはパワーを感じます。

キレイになったねぇってつぶやくと、ありがとうござます。がんばってるねっていうと、ありがとうございます。それが自然と口にでるのがすばらしい。こっちがありがとうなんだけどね(#^.^#)

0319 明日は春分

2024年3月19日 11時36分

◎春らしい気候に校庭で遊ぶ子どもの中には半袖も目立ちます。明日は彼岸の中日。忙しい日常の中で忘れがちなご先祖様に思いをはせて供養する日です。同時に先祖あっての今の自分。ちょっと、自分自身や大切な家族のことを見つめ直してみませんか。

IMG_7190

朝活動から式練習。ピンポイントで細かいところを調整します。

返事が良い代表の小林先生。評価するのは児童。さあどうだ。

IMG_7189

さすがですね。お~っ!という声を拍手。うれしそう。

小林先生になったつもりで全員一緒に返事をしてみると…キレッキレの声が響き渡ってました。

後悔が残らないように…という教務からの一言もよく理解してくれているのでしょう。

IMG_7191

君が代と校歌の練習

IMG_7193

そして呼びかけ

IMG_7195

今日は上からお邪魔してます

IMG_7196

力強く自信に満ちた声です。

IMG_7197

天井にまで跳ね返る感じ。

IMG_7198

心にも響いてきます。

IMG_7199

こちらチームは穏やかで落ち着いており声量もある。

IMG_7200

発達段階なのか元々の集団の特徴なのか…。

IMG_7201

いずれにしても人の心を動かす何かがある。個々の学習状況や作品をみても唸ることが多いのだから、集団になればそれも必然なのかもしれないです。

IMG_7204

両者のこの姿勢。教務からもべた褒めでした。

IMG_7205

この子達にそんなに練習の回数はいらないんだろうけれど、やればやるほど上達する。やらされてるんじゃないからなんだろうな。

IMG_7210

見事なハクモクレンですね。別名白蓮。「白蓮香る花の庭♪」です。IMG_7211

学年ドッジボール大会。

IMG_7212

登校してきた子が、「おっ!もうライン引いてくれたんだ!学年ドッジボールたのしみ~!」と叫んでいたのがこれですね。確かに楽しそう(*^_^*)

IMG_7218

お昼の放送は保健委員作成のメディアのつかいかたについて。

黒板にいい毛筆作品あるなあ。

IMG_7219

ピースはしててもちゃんと見てます。たぶん。

IMG_7220

ん、よく聞いてて偉いぞ!

IMG_7227

別のクラス。またあいぽんがバグって、途中のクラスのデータが消えてしましました(T.T)

ごめんね。スマホを酷使しすぎかな。

IMG_7229

ん、いい顔だ。明後日他のクラスはリベンジします(_ _)

*ここからが本題です。昨日、今日の昼の放送で放映した動画はこのあと配信します。

お伝えした通り、お昼の放送は学校保健委員会として実施しました。これには、おうちで一緒にお子さんとご覧いただくことも含んでいます。そしてフォームもメールに添付しておきますので、お手数ですが回答をお願いします。よろしくお願いします。夕方までにはメール送信いたします。

0318 三寒四温

2024年3月18日 10時48分

○欠席が一気に60人台に戻ってしまいました。感染症18名、風邪症状30名です。第4波かな。う~ん、なんとかここで抑えたいですね(>_<)

IMG_7136

歩道橋を降りたところにある白木蓮。春の気配ですね。

三寒三温だといつまでたっても夏がこないし、そっちの心配より温暖化で三寒五温くらいになってると感じます。ふと立ち止まって眺めると、春の訪れがあちこちに発見できます。活気に満ちる春ですけど、寂しくもあります。

IMG_7139

証書授与の練習。

IMG_7140

こちらは、もらってきた証書は左手で持ってるから、足の左側から椅子の下に入れてね。の場面。

IMG_7139

主任が「心配な子はいるかな?やってみる?」というと挙手するんですよ。なかなか恥ずかしくてできないですよね。きっと仲間のことを信頼しているから何だろうな。安心して臨みたいとう姿勢ですかね。おかげさまで主体的な子が育ってます。

※お休みの人用に、動画を撮ったので、児童の皆さんがよりよい証書授与のあり方を自学するために、6学年のクラスルームにこのあと動画をアップします。ご自由にご覧ください。更に磨きをかけてね。

IMG_7142

お昼の放送はメディアのつかいかたについて。今日と明日の二日間で、2本の動画をみてもらいます。明日には家庭で見られるようにしますので、親子でもご覧ください。大切な内容です。学校保健委員会としてこの形で実施しています。

IMG_7144

久々にこちらの学年。すばらしい!!集中してみてる!

IMG_7145

なんだかみんな落ち着きましたね。うれしいけどさみしいような。

IMG_7146

みんなおいしくいただいてます。

IMG_7147

ちょっとゆっくり眺めてるとこんな感じ。これはこれでうれしい。

IMG_7148

はい、おとなりさん。

IMG_7151

おかわりタイムに失礼。

IMG_7152

真剣にみてるところをごめんね。

IMG_7156

明日はPart2だから、今日の内容は良く覚えておいてね。

IMG_7157

すっかりおつちいてきた年度末の様子が思いがけず見られました。

IMG_7159

そして思わず立ち止まってじっくり見ちゃう版画展。いいねぇ。

IMG_7161

五時間目。「学校にありがとう」の時間。

IMG_7162

他学年からもお仕事の依頼がありました。

IMG_7163

えらい勢いできれいにしてます。

IMG_7166

BeforeとAfterがよくわかる仕事っぷり(*^_^*)

IMG_7167

夢中で作業中。いつもならシャッター音に気づくのに。

IMG_7168

おまけ。うれしそうに写真を撮っているところ。

IMG_7170

きれいにしてもらったから、なんとか新年度につなげたいですよね。

IMG_7171

階段に

IMG_7173

踊り場は埃が大量。

IMG_7177

めったに人が行かない階段。鉛筆かなにかで線の落書き。結構広い範囲。根気よく消してくれています。

IMG_7178

別のトイレ。

IMG_7176

たくさんいるけど暇にしてない。

IMG_7174

こちらもビカビカの給食台。

IMG_7175

輝いてるね。何台目だい?

IMG_7180

家庭科室も大助かり。いい家庭人にもなれるよ。

IMG_7182

油汚れまでキレイに落としてくれたと家庭科の先生が喜んでました。

IMG_7184

栽培関係の倉庫清掃。きょ~れつな風!

IMG_7185

注目すべきは窓際の清掃。

IMG_7186

どちらをみてもいい仕事っぷりでした。

IMG_7187

はい、チャイムが鳴って一休み。ありがとう。目に見えてキレイになりました。さすがでした。

◎お待たせしました。高学年の発表動画をアップしました。

0315 新班長さん特集 

2024年3月15日 19時27分

○感染症の様子が心配。収まってくれるといいなぁ。

IMG_7028

しゃべりたい盛りの子どもたちがだま~って歩いてきます。

なぜなら車の往来が激しいから。約束だからってこともあるだろうけれど、そういう空気がきちんと読み取れるんだろうなあ。この子たちなら無言清掃とかすると、すごい完成度の掃除するかもしれない。

IMG_7029

元班長さん。今まで安全に連れてきてくれてありがとうね。

IMG_7030

旗振りの季節が来ましたね。各支部の皆さんありがとうございます。左のお父さんも仕事を遅刻して旗振りに立っていただいています。そういうことに理解のある会社だとか。会社の方々もありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます(_ _)

この子たち挨拶してるのに返してくれないなあ…と思ったら、試しに一人一人にしてみてください。全体に投げかけられても誰が挨拶を返せばいいのか悩むの法則です。

IMG_7031

この信号は毎朝この混雑。駒寄の渋谷交差点。ここでの挨拶は自分との戦いです。どうやったら全員に「おはようございます」を言えるのか。今のところ完敗です。

IMG_7032

こちらからは比較的他の班とは一緒にならず、ばらけて一列で下ってきます。

IMG_7033

New班長(^.^)なんだかみんなうれしそう。

IMG_7034

はい、遠いところからお疲れ様です。しっかり1列になっててえらいゾ!

IMG_7035

この班が横断中に「あ、信号が新しくなってる…」ほんまかいな…元々そんな古い信号じゃなかったよね。と思って見上げると確かに新しい!よく気づくなあ。毎日きちんと信号を確認してるから違和感を感じたんだろうな。やるな!

IMG_7037

この班はいつも最後の方で来るので、一緒に歩道橋を渡ってわたしも仲良く登校します。最後といっても7:55。はや~~

IMG_7038

今日も練習。

IMG_7040

証書をもらう自主練。今日は全員が証書を受け取る練習。本番で緊張すると間違えることがあるけど、堂々と間違えてね。という話はしてあります。そういう自分が練習なのに平成5年とか間違えてるし…。年号も数字も違うなんて。失礼しました。

IMG_7041

在校生と呼びかけの練習。

IMG_7042

こちらは在校生のピアノに選ばれた児童。

IMG_7043

指揮をする児童

IMG_7044

すごいパワーを感じる!

IMG_7045

本番までには、まだまだいい声にあるとみた!頼りにしてるよ~

IMG_7046

さあ、来週が本番。みんなで力を合わせよう!

※失礼しました(>_<) 更新ボタンが押されないままになってました(_ _)

 あーびっくりした(-.-;

0314 ペアお別れ行事

2024年3月14日 18時24分

○いや~、アップが遅くなりました…

IMG_6983

暖かくなるっていうけど、朝は冷えたね。なんとリニューアルした班です。

IMG_6984

前班長は後ろについて見守ってくれています。

IMG_6985

8:22どこいくんだろか

IMG_6986

ついていってみると…

IMG_6987

ペアになってたお兄さんお姉さんとお別れ行事だそうです。

IMG_6988

めったにこの階には来ないのでちょっと緊張気味。

IMG_6989

お手紙もらったようです

IMG_6990

こっちでも

IMG_6992

このクラスでは最初にあいさつなのかな?

IMG_6993

こちらはまた別のクラス。

IMG_6995

目の前で読んでくれてうれしいね。

IMG_6997

IMG_6998

ちょっと寂しい行事だっているのがわかるのかもしれないですね。

IMG_6999

行事が終わってちょっとリラックス

IMG_7002

まだ終わっていないクラスも。

IMG_7001

こちらのクラスはじっくり読んでいました。

IMG_7007

給食の時間。緑化委員さんのお昼の放送。これが今年度最後の仕事かな?クイズだったけどなかなか勉強になりました。トマトの栽培ではあまり水をあげてはいけないとか。水をあげすぎて枯らすタイプなので…。気をつけます。

IMG_7008

今日は中学年の送る会を放送。が、おかわりを配っている担任の方に目が行ってしまう…。サービスのか感染症対策なのか。謎。

IMG_7009

今日の視聴はむずかしかっただろうな~

IMG_7010

理由はこちら。メニューがラーメン。集中しないと食べられない。見るか食べるか。究極の選択ですね。

IMG_7011

担任がいないと思ったら…。探してみてください。担任を探せ。

IMG_7013

こちらはまた別のクラス。

IMG_7014

よく視聴してくれています。

IMG_7015

おかわり!の挙手ではなくて、動画の学年に兄弟がいる人。ちょっとはずかしくてちょっとうれしそう。

IMG_7017

こちらも食べ進めてやっと見る余裕が出てきました。

IMG_7019

はい、こちらは出演してた方々。以外と冷静だなぁ

IMG_7020

こっちのクラスはだいぶウケてました。

IMG_7021

ほとんど食べ終わってるから余裕があるしね。

IMG_7024

こちらも出演側。

IMG_7025

担任はけっこうウケてました(*^_^*)

IMG_7022

けっこう真剣にみてたんだけど…

IMG_7023

次の瞬間大サービス。君たちいい人生を送るよ。

○通知表の所見を読む合間にどこからか届いたリーフレットを流し読みしていたら…

WBCの栗山前監督と対談した全国小学校長会長のコメント。「組織はリーダーの力量(器)以上には伸びな い」。

う~んこれはグサッときた。これを座右の銘にがんばります(_ _)

なお、今日の動画もこのあといつもの場所にアップします。

ちなみにちょっと感染症が増加傾向(>_<)

手洗い・消毒しっかりしましょうね。きょうもみなさんおつかれさまでした。

0313 吉中卒業式 おめでとう号

2024年3月13日 07時45分

○吉中卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。義務教育を終え、未来に向けて大きなステップとなる進学ですね。心よりお祝いを申し上げます。

○駒小のみなさん、6年生は来週で、1~5年生は再来週で3学期が終わります。感染症がまた増え始めました。みんなで3学期をしめくくれるように、感染対策をしっかりとおねがいします。

今日は表彰集会ではじまります。

IMG_6932

お待たせしました。集合していた受賞者が校長室に向かいます。寒そう。いや、寒い。

IMG_6933

はい、いってらっしゃい。

IMG_6934

今日の表彰は渋川・北群馬図工美術作品展に代表として出品した児童への感謝状。

IMG_6981

なんかリニューアルしてる気がします。芸術的!やるなあ、青木校長先生✨✨✨

IMG_6935

もう一つは図書室より。

IMG_6936

1000冊本を読んだ児童の表彰。

IMG_6982

これは図書の南雲先生が作ってくださいました。

それでは一気にいきます。

IMG_6938

IMG_6939

IMG_6940

IMG_6941

IMG_6942

IMG_6943

IMG_6944

IMG_6945

IMG_6946

IMG_6947

IMG_6948

IMG_6949

IMG_6950

IMG_6951

IMG_6952

IMG_6953

IMG_6954

IMG_6955

IMG_6956

IMG_6957

IMG_6958

IMG_6959

IMG_6960

IMG_6961

IMG_6962

IMG_6963

IMG_6964

IMG_6965

IMG_6966

IMG_6967

ここまでが図工美術作品展。絵画や塑像です。全校児童の作品を出品してもらいたかったな。

IMG_6968

ここから1000冊突破記念。6年間で1000冊以上…すごい。

IMG_6969

IMG_6970

IMG_6971

手前にある南雲先生お手製の金メダルも贈呈。1124冊で今年度のNo1です。

読書表彰をしながら、「がんばったね」ってつい言っちゃったけど、きっと頑張ったというよりは本が好きなんでしょうね。私もたくさん読みましたが、主に図書室でのみ。理由は返し忘れるから…。お粗末。どちらの表彰も一人ずつ欠席だったので、登校したらまた校長室で表彰させてもらいます。

しかし世界広しといえども、これだけ同じ右後頭部の写真が大量にあるのは珍しいですよね。自分で見ることもないし。記念になります。(^_^;)

IMG_6937

さらに南雲先生から6年生へのプレゼント。学年ごとに借りた冊数と、入学して初めて借りた本の名前。いい記念になりますね。卒業証書と一緒にしまっておいてね。

IMG_6972

今年度ラストの栄養指導は藤原栄養教諭。よくかむことの理由や三角食べなど。

IMG_6973

そーっと気配を消して入っていったのに…あ、ばれたか…

IMG_6974

すみずみまであいそがいい。手の甲の入れ墨が気になりますが(*^_^*)

IMG_6979

静かに聞きながら食べてるね。

IMG_6978

おっ、昨日のビデオの続きで誕生月の人が手を上げてるのか?

IMG_6977

おかわりしたい人~…でした。このクラスはサービスいいな!

IMG_6980

今日はおいしい顔でしめくくり。

○ただいま全クラスの通知表所見を読んで確認作業中。なかなか減らないのは気のせいか。むしろ麺類のようにのびて増えている気がする。卒業・修了後に誤字脱字を見つけたら私の責任ですので直接連絡をお願いします(_ _)

0312 卒業まで7日。進級まで9日。(登校日)

2024年3月12日 10時06分

◎欠席状況はだいぶ落ち着きました。ただ、吉岡町でおさまっているというわけではありません。十分注意していきましょう。

 さて、なんでこのタイミングでカウントダウンなのかよくわからない中途半端な数字ですが、かなり迫ってきたな~という感じです。

BFND1019

というのもこれ。昨日の式会場設営。

HXKL4484

椅子を出して…

GKWE6727

そろえながら並べて…

TLYN4274

拭いて…

TOVL2986

さて次は?…

CJPH9663

職員席を設けて…

QVPR2824

次は自分たちが座る椅子を持ってきて…

WYZY6420

並べて…

UKDW6419

お~!キレイっ!の充実感

FVJZ7745

そのころ玄関でも…

NWYO7674

細かいところまで丁寧に…

OPRK4722

汚れが目立つところは根気よく…

TBDA1692

満足の笑顔…

RPQW9282

さらにそのころステージ上では…

ピアノ移動させて…

VQYN1429

演台をならべて位置合わせして…

ONSG9272

カメラ目線で演台をキレイにして…

IZBF0042

45分でよく頑張ったねって褒められて…

IMG_6895

今朝のこの、ちょっと緊張感のある練習にとつながっています。

IMG_6898

入場。こんな経路で歩きます。

IMG_6899

今日は校歌と証書授与数名、式辞、呼びかけです。式辞は、練習はみんなが安心して卒業式で力を発揮するためにあるということと、失敗しても慌てないで堂々と…というお話でした。

IMG_6900

退場。気がつきました?クラスごとではなくて、混在して退場です。お子さんが何列目に座るのかをよく確認しておいてください。経路は入場と同じです。

IMG_6902

給食の準備

IMG_6903

さすが、みなさん支度も完璧。やる気も完璧。

IMG_6904

ランドで撮ってる感じですがコンテナ室前。給食委員さんです。いつもがんばってます。

IMG_6906

当番さんも委員さんもありがとうね。

IMG_6907

さあ前振りはこのくらいにして。送る会Part1はじまりました。

IMG_6908

手前は担任のカレー。

IMG_6909

カレーをとるか、視聴をとるかで悩みますね。

IMG_6910

かわいいのが映ってます。

IMG_6911

今日のは視聴者巻き込み型の発表

IMG_6912

給食中に挙手!!と思うでしょうが、発表の動画を見ていただくと納得できるかと。少々お待ちを。

IMG_6913

いいねぇ!最高!(*^_^*)

IMG_6914

こちらも盛り上がってきました!なんで目の前で笑顔?

IMG_6915

ああそういうこと。次が自分の番だったわけか。準備がよろしくて◎

IMG_6917

他の学年も盛り上がってました。

IMG_6918

体育館で一緒にできなかったけど、思いが伝わってそれをみんなが共有しているのがすばらしい。

IMG_6920

IMG_6921

IMG_6922

IMG_6923

あっちもこっちもうれしそうでした。いい発表だったね。明日も楽しみ!

0311 黙祷

2024年3月11日 10時19分

○13年経ちますね。今日は半旗を掲揚しています。地震にせよコロナにせよ、生きているとこんなこともあるんだと身が引き締まる忘れてはならない経験の一つですね。

○欠席36名、感染症5名。急激に減少しました。ご協力ありがとうございます。この調子で卒業式、修了式を迎えたいですね。

IMG_6847

7:49 花冷え。今朝も冷えました。

IMG_6848

この通学路は頻繁に往来があるため、危険です。

IMG_6849

日頃は交通指導ボランティアの方が毎朝立っていただいていますが、今日から保護者が持ち回りで立ってくださっています。ここは横断もさせなければいけないし、車の出入りが多いため難所です。旗振りが安全な登校におおきく寄与しています。一方で、そういった交通事情を子どもたちが理解していて、班員の間隔をつめたり、一列登校を徹底するためおしゃべりが全くなかったり。自動車を運転される方も、スピードを落としたり譲り合ったりするなど、いくつもある歯車がとってもうまくかみ合っていると感じます。さすが。

IMG_6850

待ち人来たる。よかったね。うれしそうに談笑しながら玄関に向かう3人と担任。

IMG_6851

今日は退場練習と呼びかけ。入場練習は見逃してしまいました。

IMG_6852

この写真を見て、おや?と思った人は小学生保護者のプロ。

IMG_6854

言葉の説明だけで、よく理解して動いています。

IMG_6858

退場を撮っているのに、ここなら映っているはずと、すぐに手が出るのはもはや条件反射。才能だな。

IMG_6859

ここにもカニが…。やるなあ。

IMG_6860

戻ってきて一息。

IMG_6861

おつかれさま。

IMG_6862

こちらもおつかれ~

IMG_6863

きた、このゾーン(*^_^*)

IMG_6866

呼びかけが始まってちょっと寂しくなっちゃったので私は退場。

IMG_6869

中休み。金管バンド部のお別れコンサート!

IMG_6871

3年生以上の希望者が集まりました。

この様子は動画を撮ったので、広報こまよせ & Youのページにアップします。個人情報満載なのでパスワードかけてます。のちほど、アップが終了したらメールいたします。くれぐれもパスワードは祖父母までの限定でお願いします。

 今週も楽しい毎日が続きますように。

0308 幻の卒業生を送る会と争奪杯

2024年3月8日 13時50分

○最初に初の残念なお知らせ。今朝、校庭主任が見つけました…

IMG_6767

お菓子のゴミ。食べているときに強風で飛ばされた…とか、ゴミ箱に入れたものが強風で舞い上がった…とか、駒っ子じゃない人が食べて捨てた…とかポジティブに考えてしまいましたが…。

IMG_6796

そのあとボランティアで拾ってくれた校庭のゴミ。

IMG_6795

いろいろ入ってます。ちあき君寒い中コツコツ拾ってくれてありがとう!!捨てたのは、駒っ子ではないと信じていますが、お心当たりがある人はゴミはゴミ箱にお願いします。

○さて今日もお休みの人が多いです。感染者数も横ばい。この週末で治るといいね。体育館で実施するはずの卒業生を送る会は幻となりました。が、転んでもタダでは起きないのが駒小職員と頼りになる子どもたち。

IMG_6768

どこいくの~?体育館!!!とうれしそう。ここからは、企業秘密の部分は加工してあります。

IMG_6769

何百人いるんだと思うほど長い列。

IMG_6771

はい到着。

IMG_6772

そして整列。

IMG_6773

送る会を給食の時間に見てもらおうと、実際の送る会の時間に各学年が体育館で収録することになりました。

IMG_6775

上手に映る位置に移動して…

IMG_6776

簡単に練習して、やり直しなしで1回でOKが出ました。本番にも強い。

IMG_6778

次の学年が入ってきて

IMG_6779

この学年はこんな感じで発表。

IMG_6781

息の合った…

IMG_6782

力強い…

IMG_6784

心がこもった発表でした。

IMG_6786

最後に礼!ありがとうございました。これもキレイ!!

IMG_6788

続いてはこれ。これ以上みせられないけれど。可能な限り2台で撮影しています。撮ったものは保護者にもそのうち見てもらうことができるかもしれません。気長にお待ちください。

IMG_6790

給食準備中。今日はおいしい麻婆豆腐!テンション上がります。

IMG_6791

当番さんありがとう。

IMG_6793

やけどなどの大きなトラブルなく今年も終わろうとしています。

IMG_6794

給食委員のみなさんが毎日みんなのために献身的に働いてくれるおかげでもあります。

IMG_6799

そして昼休みと言えば縄跳び!二人で二重回し頑張ってます。

IMG_6800

が、今日はちょっと違う。三好Tプロデュースの駒寄杯ワールドカップっぽい規模のガチのサッカーゲーム。

IMG_6802

審判はもちろんこのお方。船津T。JFAの審判もしているとかいないとか。ないか。

試合後に審判おつかれさま~と言ったら、違いますよ、監督だし!…とのこと。納得できないけどじゃあそれでもいいか。

IMG_6803

さあキックオフ!監督…ベンチにいなくていいの?

IMG_6806

実はプリンス加賀谷Tとか、帰宅部をかもしだしている横山Tは現役の選手してます。動きが違う。

駒Tチーム押してます!!

IMG_6815

だんだんと中央よりでの攻防になってきました。目立っているのは鈴てるT。目が痛いから遠くにいてもすぐわかります。ボールをカットしにいっているのは、は虫類系男子の林T。サッカーより、は虫類が好き。

IMG_6807

おっと、逆にボールをカットされ、選抜チームに攻め込まれてます。IMG_6817

シュートを打たれるようになってきました。

IMG_6822

すでに3本は止めている鈴けんT。思いのほか俊敏!

IMG_6818

KMスタジアムは満席。

IMG_6821

応援もすごい!

選抜チームの応援団。いいねぇ✨✨教頭撮影。

IMG_6819

三階席からも大声で応援。

IMG_6820

こちら二階席は井野Tファン。ずーっと「井野T~~~~!!」て叫び続けてます。大人気だなあ。

IMG_6829

おっとまたゴールを狙われてる!

IMG_6830

サッカーじゃなくてラグビーじゃないかという人混みと思っていた矢先に…。

IMG_6831

なんと、この混沌からゴーーーーール!!!

IMG_6833

素晴らしいチームワーク!三好T、井野Tも健闘をたたえます。うーん、この写真からは両手を挙げているJ君が得点王でいいのかな?

IMG_6835

ここでホイッスル。1-0で選抜チームの勝利。互いの健闘をたたえ、なぜかサポーターのみなさんも一緒にあいさつ。

IMG_6837

褒め称えられている選手と審判。

IMG_6838

選抜メンバーもがんばったね。

なお、中継のコメントはほぼ独断と偏見ですが、少しは合ってると思います。

下校時間となりました。晴れから雨に。気をつけて帰ってね。

ご協力をお願いします

自動車での送り迎えについて(お願い) 

 職員室周辺学校西側の路上に車を駐めてお子さんの送迎をするのはご遠慮ください。

 送っていただくお子さんにとって送迎場所の誤った認識やルール軽視を植え付けることになると同時に、本人が危険な思いをすることにつながります。ケガや病後、職員の対応が必要な登校しぶりなど事情がある場合は、担任までご相談ください。

 原則として自動車での送り迎えが必要な時は、東駐車場の南雲書店様側をご利用ください。駐車場付近では徐行するなど児童の安全確保にご協力ください。

☆先日PTA役員さんからご意見をいただいた東駐車場混雑時の利用について整理しました。
 特にお迎えの時間はこのようにお願いします。
1206東駐車場案内