令和6年正月

0131 体育集会

2024年1月31日 17時31分

☆紺色にリボンの手袋を探していた子が、今朝「みつかりました!」ってうれしそうに報告してくれました。よく諦めずにさがしました!よかったよかったよかった(*^_^*) 

○本日48名欠席。インフルもコロナも増加傾向です。コロナがだいぶ増えました。本日健康観察のお願いメールが届いている方は、このまま増加すると閉鎖もあり得ます。ご用心ください。

IMG_5937

体育集会はじまります。今日は体育委員のどんな工夫がみられるのか楽しみ!

IMG_5917

おっと、パートナーで背中合わせ跳び!

IMG_5928

なかなか息を合わせるのが難しそうですが、練習するごとに跳べる回数がふえてますよ。

IMG_5921

先生も楽しそう!

IMG_5933

できるようになってきたね

IMG_5919

続いて…

IMG_5922

横並び跳び!

IMG_5929

練習開始!

IMG_5927

お見事!

雰囲気だけでもどうぞ。

IMG_5936

みなさんおつかれさま。たのしかったかな。

IMG_5940

で、南校舎玄関。楽しかったのかハイテンション

IMG_5941

「今日、先生が休みなんだって。でもがんばる!」みんないい子だなあ

IMG_5943

この調子で授業も頑張ろうね~!

IMG_5944

5校時の校庭。遊んでいるのかと思ったら、シュートを撮影。何につかうんだろ。正解は明日探ります。

それではまたあした。

0129 版画制作

2024年1月29日 18時08分

〇週末はデータ収集へのご協力をありがとうございました。また、欠席57とかなりの数ですが、大事をとってお休みいただいている様子がよくわかります。感謝いたします。

IMG_5886

紙版画です。元版が仕上がって印刷の工程。

IMG_5889

インクをのせるのにもコツがいります。多すぎず少なすぎす、ローラーにまんべんなく塗布。

IMG_5890

インクが乾かないうちに、これまたまんべんなく塗布。もたもたしていると乾くし。

IMG_5887

そして裏表を間違えないように用紙をのせ、バレンで根気よく圧をかけます。

IMG_5888

かわいく完成!思いどおりにできたかな?

版画は人生だよねぇ。

IMG_5897

中休み。この青空!

IMG_5891

縄跳び強化月間で縄跳びボードが出てます。これがまたよく跳ねる。

IMG_5892

気持ちいいんだよねー!ただ、私くらいだと重量オーバー。ネジが飛ぶか、板が割れます。ホントです。大人の方が使う場合は体重とご相談を。

IMG_5893

ほらほら、すごいジャンプしてる!

IMG_5895

いい笑顔がいっぱい✨

明日も元気に登校してね!

写真は井野先生提供でした。お世話になっております😄

0126 むかしあそびの会

2024年1月26日 11時48分

IMG_5780

吉岡町老人クラブの方々に参集いただきました。本日の出席は14名です。

IMG_5782

多目的室で開会式。

IMG_5783

実行委員のみなさん

IMG_5784

代表挨拶。すばらしい!

IMG_5794

6つのスペースに分かれて、異なる遊びを一緒にしてもらいました。こちらケンダマ。

IMG_5796

膝を使ってなかなかサマになってます。

IMG_5797

お手玉

IMG_5800

コマ回し

IMG_5803

意外とみんな上手!

IMG_5804

あやとり。エントランスで。「俺あったかいからず~っとここでいい!」だそうです。

IMG_5805

和みますね~

IMG_5807

だるま落とし

IMG_5809

この子はパーフェクトでした。きもちい~!

IMG_5812

おはじき

IMG_5813

すぐに慣れて楽しんでいました。

IMG_5814

もう夢中!

IMG_5817

感謝の会。代表のお礼の言葉です。みんなも声を合わせてお礼を言えました。

IMG_5819

お礼に歌のプレゼント。

IMG_5822

送迎のお二人。このあと、「みんなかわいいねぇ」と盛り上がりました。

老人クラブのみなさんありがとうございました。また来年もよろしくお願いします(_ _)

今週も感染症で学級閉鎖がありました。なかなか落ち着かないですね。週末の過ごし方にご注意ください。ご協力をお願いします。

★土曜日の校庭は使用できません★

 校庭の樹木の剪定があります。8:00~17:00まで立ち入らないでください。

 こちらもご協力をお願いします(_ _)

…と閉めたあとで悪い癖_(._.)_

IMG_5827

金曜の五時間目おわりでこの元気!いつも元気のおすそわけをありがとう👍

IMG_5826

今日のオオタニサングローブはこの子のクラスでしたが、何かの都合で見逃してしまったとのこと。昼休みに来てくれました。自分から来てくれたのか担任にいっておいでと言われたのかは不明ですが、一人一人に味わってもらいたい私からすれば大歓迎!

一つ一つ手にはめながら、その意味もわかったようで、「すごい!」と一言。下世話な話ですが、これ一箱○○円として。全国で小学校は20000校。いくらになるのかなぁ。とつぶやくと、「二億」。計算はやっ!

心地よい時間を過ごさせていただきました😄

※3年生で書き初めを新規に掲示した2名のお子さんの写真をアップしました。お待たせしました。

0125 休み時間なう&大谷選手からのいただきもの その後

2024年1月25日 10時49分

◎閉鎖以外の欠席者数37…インフル4、コロナ 5 、発熱等24ほか。     

IMG_5758

中休みは短縄タイム。

IMG_5760

800人以上いるんじゃないかと思うほど。寒いけどみんな元気ですねぇ。

IMG_5766

偉人からの贈り物。どんな思いが込められてるのかな?という授業に仕立ててくれました。

IMG_5767

黒板にはグローブに同封されていた大谷選手からのメッセージ。

IMG_5771

大谷選手について各自テーマを決めて調査中。

へ~大谷選手って○○だったんだって!…のつぶやきがあちこちから。個人情報なのでここから発信はできませんが…。野球に興味がない子も興味津々。

IMG_5762

お約束通り、手を洗って消毒してから装着。感染症が流行っているので…。

IMG_5765

思い思いのポーズで写真を撮ってもらってます。いい記念になるね。

IMG_20240125_131145

タグの写真そのまま!カッコいいよ!

IMG_5768

20年後といわず、10年後には自分の子どもに写真を見せながら自慢している姿が浮かんできませんか笑笑

IMG_5770

さすがにグローブをつけたことがない子は右か左か、手のひらを上に向けるか下に向けるかと四苦八苦してました。いい経験ができたね。ここから何かが始まるのかもしれないよ。

IMG_20240125_131753

写真は大事に保存しておいてね。

IMG_20240125_135139

目指せ大リーガー!

IMG_5769

私もこのお二人と一緒に撮ってもらいました。宝にしよ~っと。

IMG_20240125_141305

大谷選手にありがとうのピース!

0124 短縄強化月間

2024年1月24日 10時06分

長縄大会が終わったと思ったら短縄強化月間。目の前に目標があるほうが頑張れますよね。

IMG_5730

パートナーと一緒にスキルアップを目指します。整列場所へ。

IMG_5731

体育集会始まります。今朝はずいぶん冷え込みましたね。

IMG_5748

体育委員さん。この日のために運営の練習をしてきました。

IMG_5733

短縄を使った準備運動

IMG_5736

パートナーと短縄じゃんけん

IMG_5737

いつも温かい目で見守ってくれます

IMG_5738

IMG_5740

勝った人に拍手!

IMG_5743

たかが1分、されど1分。

IMG_5744

IMG_5745

IMG_5746

IMG_5747

1回も引っかからなかった人に拍手~!

★欠席数31(閉鎖除く)と落ち着きつつあります。感染症が入っている学級も8となりました。コロナをどう抑えていくかが喫緊の課題ですね。インフルとコロナと同時に罹患したお子さんも。くれぐれもお大事になさってください(_ _)

☆彡 吉中新入生説明会駒寄編

IMG_5752

校長先生のあいさつ。

IMG_5753

生徒会のみなさんからメッセージ。

失礼、寄小卒業の中1の先輩でした(^_^;)

IMG_5754

う〜ん、この方はどなたかな…。中学への理解と期待がまた高まったようです。先生方、お世話になりました🙇

※会員ページに6年生作品をアップしました。

0123 書き初め展ただいま準備中

2024年1月23日 16時32分

IMG_5628

なにしてるの~?書き初めの写真を撮ってるんだよ。撮って~。ということで。

IMG_5636

撮って~!

IMG_5675

撮って~!

IMG_5653

撮って~って言われないけど、隙をみてまじめなところを撮る。

IMG_5656

秒で早変わり。やるなあ。

IMG_5688

撮って~!やっぱり撮る。

IMG_5690

撮ってーって言われるほど幸せなことはないですよね。

が、しかし、写真を加工しなければならず時間が足りないので、ほかの撮って~は、近いうち書き初め展と一緒に会員ページにあげるからね。まっててね。

IMG_5511

さて何の授業でしょうか

IMG_5512

ん?正解は?

IMG_5515

これ、自分の好きなポーズを写真に撮って版画にするんだそうな。

IMG_5516

楽しそう!これもちゃんと版画にしてね~。

IMG_5518

これも大正解。いいのができるね。

IMG_5520

そしてこれも。工夫してるねえ。仕上がりが楽しみです。

IMG_5521

仕上がりが楽しみシリーズその2。

IMG_5522

想いを込めてオルゴール作り。

IMG_5523

思い出がてんこもり

IMG_5556

一彫り一彫りが真剣

IMG_5557

こちらおとなりさん

IMG_5558

没頭

IMG_5559

丁寧に描いて丁寧に彫る。日本の心ですね。

IMG_5562

彫り方で困ってる人おいで~の担任のかけ声でわらわらと集まります

IMG_5564

さらにおとなりさん

IMG_5565

いいねえ

IMG_5566

どんな題材でもいつも真剣なのに驚かされます。

IMG_5567

誰かが必ずつぶやきやら感想やら質問やら訴えやら…真剣中でも声が飛び交うのがこのクラスの特徴ですね。活気があります。

訳あって工事中。

0122 12週分の3週目に入りました

2024年1月22日 15時57分

昨日のバンドフェスティバルの演奏は感動でした。こうして一つ一つの行事がどの子にとってもこの学年で最後を迎えることとなります。6年生は小学校最後になりますね。

さて、そんな大事な時期の天敵が感染症。閉鎖によって少なくとも大切な3日間が台無しになります。今日の欠席状況は以下の通り。( )は金曜。

○欠席全体33(50)   うちインフルエンザ9(24)、コロナ5(2)、発熱等20(17)

 おかげさまでインフルエンザは落ち着きましたが、コロナが増加傾向です。その影響で閉鎖中の学級はもう一日延長となりました。高熱の早退も散見されます。症状は比較的収まりやすいようですが感染力が強いとのことです。十分ご注意ください。また、そろそろ危ないかなぁという学級にはフォームでの健康観察をお願いしています。早期の情報集約と対策が必要ですのでご協力をお願いします(_ _)

IMG_5501

みんな元気にさよならしてくれました。また明日ね~!

0121 町カルタ大会とバンドフェスティバル

2024年1月21日 12時38分

IMG_5460

吉岡町上毛カルタ大会。開会式の選手宣誓。

IMG_5462

会場は社会体育館柔道場。

IMG_5466一回戦始まりました。

IMG_5468

応援の家族で会場はいっぱい。しかし厳粛な雰囲気で物音一つ聞こえません。選手の皆さん頑張って力を発揮してください。

かわってこちらは高崎音楽センター

IMG_5470

IMG_5471

小学校ブラスバンドフェスティバル。出番が早いので、五分後に移動します。

IMG_5472

いってらっしゃい!がんばってねー🎉

IMG_5474

ただいまリハーサル中。

IMG_5473

金子先生撮影。

IMG_5476

IMG_5477

リハーサルです。パーカッションは楽器無しですがノリノリです!

IMG_5475

演奏は三番目。ステージでの準備が始まりました。演奏中は撮影できまいのであしからず。

IMG_5485

演奏が終わってエントランス。

IMG_5484

やり遂げた感がただよってます。

IMG_5489

記念撮影

IMG_5490

撮影が終わって、私と角田先生から一言ずつ。保護者の皆さん、引率の先生方もたいへんおつかれさまでした。休み時間コンサートよりも格段に完成度が高かった演奏でした✨✨✨

0119 久しぶりのふつうの授業日

2024年1月19日 10時17分

○欠席情報○

ただいま1学級閉鎖中。欠席児童は50名に達しました。感染症による欠席は25名です。本日早帰りで月曜までの学級閉鎖が1クラス追加となりました。メールを発出する予定です。

複数の感染症が混在しています。感染対策をお願いします。と同時に、体調不良の方はゆっくり休養と栄養をとり、早期回復することを願っています。お大事になさってください(_ _)

IMG_5344

昨日のお宝画像。

ゆっくりと丁寧に消していく二人。昨日の授業を象徴している一枚です。低年生では難しいとかできないとか、偏見を持つのは失礼だと感じます。スタートアップカリキュラムという小学校に円滑に移行するためのプログラムを取り入れてているので、それも功を奏していると思います。大人が、まだ小さいからできないと偏見を持つのはやめましょう。やらせてみればできることはどんどん拡がります。というお手本ですね。

IMG_5450

理科磁石のはたらき。こうやって生活の中で電気が使えるのも磁石のおかげ。

IMG_5452

強さや極の特性などをしらべます。それからそれから…

IMG_5448

うん、海苔ね。鉄分を含むものか~!やるなあ。発想がゆたか!!

IMG_5449

こっちは昆布か!いいねえ!

IMG_5451

そしてほうれんそう?私はどれも大好きです。実験結果はどうだったのかな?

IMG_5453

真剣にまとめてます。どんなまとめになったのかな。つかなかったから鉄分は含まれていないという結論?それとも誰もが含まれるって言ってるんだから、どうにかして磁石で調べるにはどうすればいいか探求してみる?

生活に根付いた疑問がとってもよかったです。一人一人が主語になっている授業ですね。

こういった授業がふつうになってきます。おうちの方もご協力ありがとうございます。今夜や昆布ダシの鍋ですね

週末ですが閉鎖の場合は健康観察フォームにご協力をお願いします。

日曜日は町カルタ大会とバンドフェス。活躍が楽しみです。

いろんな意味でよい週末をお過ごしください。また来週。

0118 DX取材と上学年長縄大会

2024年1月18日 08時35分

という内容を予定してます。

いきなり欠席連絡フォームについてのお願いですが、ここのところ、入力データをみていると、年や月、日などが間違っていて正確に表示されない事例が散見されます。報告する学校が違っている事例も。例が2023になっているのも間違いの原因かと思い、このあと修正します。朝の忙しい時間ですので申し訳ないのですが、次のことを意識していただけるとありがたいです。

1 違う学校のフォームに入れていないか確認しましょう。

2 期日を確実に入力しましょう。

3 コロナやインフルエンザの場合は、診断された日を連絡事項に入力してください。

4 統計処理上、不明な点がある場合には、お電話させていただくこともあります。

 みなさんのご協力のおかげで、従来よりも早く的確に状況が把握できるので、校医さんへの相談も早めにできて迅速な対応につながっています。ご協力に感謝致します(_ _)

IMG_5345

二校時。撮影始まりました。カメラマンにマイク…。やたらと意識して大騒ぎ…。いつもよりテンション三割増し。こりゃ編集がたいへんだろうなぁ😅

IMG_5351

発達段階から、興味のあることにはすぐに反応します。追求タイムは大騒ぎ。担任もそれを制止しません。

IMG_5347

にぎやかでも我関せずの時間をそれぞれが確保。一人一人が課題にはきちんと取り組み、さらにミニ先生もたくさん出動しています。

IMG_5356

まとめる場面では全員が集中。

IMG_5357

発表の場面でもし〜ん。メリハリつきすぎの授業です。

これが新しい学習訓練かもしれないですね。

IMG_5358

振り返りの時間。この時間も自己評価がしっかりできました。

続いて…

IMG_5359

三校時。道徳。しずかーに始まりました。

IMG_5360

カメラにマイク、ほかスタッフは目に入らないかのよう。

そういえばこのクラスは、参観慣れしてるとも言えます。いろんな視察を受けてます。いずれにしても学習訓練も子どもの集団に応じて見極めていくものなのかもしれません。

IMG_5362

席にもどって真剣にワークシート。

IMG_5363

このメニューに沿って進めています。

IMG_5366

終わったら補助に入ります。

IMG_5367

更にここまででできたことを自己評価。

IMG_5368

今度は集まって意見の発表と共有。

IMG_5369

次々と自分から発表。友達の発表に触発されて、さらに付け足しできる子。つぶやきを拾う担任も見事。どんどん世界が広がっていきます。そしていつのまにか自然と話題が自分事になっていきます。

IMG_5370

真剣!これからどうしたいかを個々に夢中で記入してます。

IMG_5371

最後に3人から発表し、自己評価を総括しておしまい。

☆CM☆

ジョイホン吉岡店2階フードコート入り口のスペースに、1月18日(木)より3週間程度、吉中美術部・文芸部の生徒の作品が展示されるそうです。絵画や俳句を展示するのでお出かけの際は足を伸ばしてみてください。このコーナーにうちの子ども達の作品も飾ってもらえないかと考えています。下見も兼ねてお願いします。

○お待たせしました!○

IMG_5373

上学年長縄大会開会式

IMG_5377

練習タイム

IMG_5389

応援団

IMG_5385

目指せ最高記録!

IMG_5388

こちらも応援団

IMG_5392

IMG_5395

練習終了。私が写真を撮るのにウロウロしてると邪魔だということに気づきました。

IMG_5399

そこで上から。さあ本番!

IMG_5400

IMG_5401

IMG_5402

がんばりました。五分は長いよね。

IMG_5406

続いて別学年。

IMG_5412

IMG_5407

IMG_5408

IMG_5409

IMG_5431

さあラストです。

短い動画ですが雰囲気だけでもお楽しみください。

IMG_5434

閉会式

IMG_5438

結果発表〜!

IMG_5439

順位や回数はありますが、どのクラスも満足げな気持ちいい大会でした。子ども達の本気を見せてもらいました。

IMG_5444

リーダーからの挨拶

IMG_5442

記念撮影の記念撮影。感動の大会でした。時間があれば余韻もたっぷりとりたいですね。

★下校の時間が遅くなってしまいました。ご心配をおかけしました(_ _)

0117 下学年縄跳び大会!

2024年1月17日 13時53分

大縄の大会です。今日は私は所用で遅刻のため、写真は教頭と教務撮影です。

様子を聞いたけれどコメントはそれに基づいたものとは限りませんのであしからず。

IMG_5307

まずは全学級が長縄の練習。

IMG_5320

縄跳び大会始まりました!毎日練習してきた成果を見せるときです。

IMG_5311

上学年は縄を回す手伝いをしたり、こんなふうに応援をしてりしてます。

IMG_5306

う~ん、体育委員もたのもしいです。

IMG_5304

さあ頑張れ!

IMG_5312

上学年が大きな声で応援です。

IMG_5323

回数のカウントは教員がしてます。

IMG_5297

これはたくさん跳んでいそうだなー

IMG_5302

タイミングを見計らってるところ。

IMG_5310

こっちもうまく流れてるとみた!

IMG_5296

そんなわけで総合優勝はこちらのクラス304回

IMG_5316

こちら第二位は302回。おしかったね。担任が喜びにむせび泣いているところ。たぶん。

IMG_5315

こっちでも喜んでいるから学年優勝かな?

IMG_5319

いい顔で終えた下学年大会でした🌟

IMG_5326

掃除の時間。重いプランターをどかしながら掃いている当番さん。こういう気づきと行動がえらい!

IMG_5327

スマホ向けると自然とこの笑顔なのも素晴らしい!

IMG_5325

捨てられないものってありませんか?

よくあるんだけど、最近はこれ。

大谷選手からいただいたグローブの合紙。まだグローブの形作になってます。それからグローブについてたタグ。グローブの形が崩れないようにするウレタン。どれも彼の想いが詰まっている気がする。これはしばらく悩むな…。

★お願い★

メールでお伝えしたように、もう一クラス閉鎖です。しかも、全体の半数以上のクラスで感染症がみられます。ここは踏ん張りどころ。あの頃を思い出して手洗いや消毒、マスク着用などなどのご協力をお願いします。特に週末の過ごし方については配慮をお願いします(_ _)

なお、翌日から学級閉鎖であれば問題ないのですが、当日早帰りで翌日から閉鎖の場合は、給食を食べて下校になります。昼までにはその旨メールで送信しますので、少なくとも昼時はメールが来ていないか確認をお願いいたします。よろしくお願いします。

0116 初雪

2024年1月16日 09時03分

IMG_5282

ゆきやこんこ…ですね。想定外の降雪にびっくりです。

IMG_5269

駒小除雪部隊が稼働。

IMG_5270

力合わせる、たった数十人ですが、学校周辺の通学路や玄関までのアプローチなど滑らないよう細やかに配慮するたのもしい部隊です。

IMG_5271

が、この交差点前の横断歩道ではすでに圧雪になっていて、アイスバーン状態。

IMG_5273

見守り指導員さん等が声をかけてくれたおかげで慎重に渡ったため、ほとんど転んだ子はいませんでした。

IMG_5272

早く着いたほうのチーム。雪がやみかけています。

IMG_5274

東門チームも安全に登校できました。しかし、踏切下の坂で普通タイヤの自動車が立ち往生しており大渋滞になっていた模様。暖冬を過信してはいけないですね。

IMG_5275

東門といえば、必ず声をかけてくれる子どもたち。

IMG_5276

お隣からも要請。全体的に雪でテンションがあがっているようです。

IMG_5277

やっと玄関にたどりついて一休み。

IMG_5281

こちらも一安心。

IMG_5280

8:10過ぎにまた雪が強まり、こんな感じ。この班が最後の方です。時間は遅くなったとしても安全に登校してくれてありがとう。

IMG_5283

はい、みんな元気です!

IMG_5285

生活科の授業。

IMG_5289

学習としてホンモノに触れる大切な機会です。

ちなみに10時頃いったん晴れ間が見られましたが、11時にはぱらぱらと雪が落ちています。

さて、今回のように降雪の場合は、普段の時間通りに集まって登校をおねがいします。早めに出るのは、学校周辺の迎え入れる準備が整っていないので危険です。ゆっくりと安全に登校してくれれば大丈夫。悪天候の場合は遅刻にはなりません。スノーブーツや長靴、念のためタオルや靴下など備えておいていただけるといいですね。よろしくお願いします。

本日午後は新入学時保護者説明会です。

IMG_5291

開催中。なつかしいでしょ。

☆今日のよいこコーナー☆

①落とし物をさがす子

落とし物コーナーで手袋を探す子。どこで落としたかわからない‥。紺色でリボンが付いているそうです。どんな理由であれ、なくしたままにしない姿勢は立派✨ものを大切にする気持ちが育ってますね。ものを大切にする人は人も大切にできます。

②学校帰りの道端でランドセルをがさごそ

「何してるの-?」「寒いんでランドセルからマフラーだしました」 寒いって気づいて、そのままにしないで、わざわざランドセルをおろして、奥の方から取り出して首に巻いてました。おうちの人も買ってもらったマフラーをこうやって最大限使ってもらえればきっと嬉しいでしょうね。しかも気づいたら考えて行動に移す。日常の生活での主体性に拍手です。学習でも推して知るべし。✨

③新入学保護者説明会後に連絡くれた方

 資料7ページの図書袋は、幅25㎝で作ると引き出しケースが入らないそうです。昨年とデータ形式を変えた中で起きたミスでした。ごめんなさい。正解は40㎝。全員が25㎝で入学式の時に持ってくることを想像するとゾッとします。連絡を早くにくれた方。ほんとうにありがとうございました(_ _)

この文面を見た新入学の保護者の方は、つながっている方に是非とも教えてあげてください。お願いします。(_ _)

0115 学級閉鎖‥

2024年1月15日 11時15分

先週は欠席者が10人台で推移していましたが、今日は50人を超えてしまいました😱

本日早帰り、明日から三日間閉鎖をするクラスがあります。

給食後に下校となります。メールが届いたご家庭は、ご協力をお願いします。

学校では、外での活動は別として、校内では大勢が集まる活動については自粛いたします。

12:45 お迎え連絡が入っているクラスの保護者は、至急フォームの対応をお願いします。

0114 長松寺 矢落観音縁日(通称ざる観音)

2024年1月14日 11時12分

IMG_5233

好天に恵まれました!

IMG_5234

たくさん用意していただいた駐車場もほぼ満杯。にぎやかで活気があります。

IMG_5235

町の小学生もたくさん会いました。一人だけ先生が混ざってます。さてどれでしょう。どちらの学校の子どもでもわかる人です。ちなみに私は全員子どもだと思ってました😅

IMG_5236

ほら、この笑顔。笑顔になっちゃいますよね。

赤ちゃんから高齢の方まで集う素晴らしい地域の行事ですね。歴史が息づき、地域まるごとが人々に愛されていると感じます。

0114 駒寄校区上毛カルタ大会

2024年1月14日 09時01分

IMG_5218

準備完了!

IMG_5219

札の確認。

IMG_5220

札を覚える時間

IMG_5221

しずかーに熱戦が始まりました。

けっこうな緊張感でうろうろできないですねぇ。しかし読み手の方はお上手。上毛カルタ協会のプロの方でしょうか。

image

だんだん札を取る音や「ハイ!」が聞こえるようになってきました。

IMG_5222

一回戦終了。札を数えます。image

休憩時間と次の場所に移動。

要項を見たら、プロの方ではなくて子育連の会長さんでした💦

2回戦始まります。image

対戦結果を見に来た子供たちも足音を立てないように歩いていて気遣いができるのがすばらしい✨

IMG_5224

札を覚えます。

IMG_5225

今日は97名が参加だそうです😳

IMG_52262回戦が始まりました。

IMG_5228

IMG_5231

IMG_5237

全試合終了。

IMG_5241

高学年団体戦優勝はつばめでした〜〜!

おめでとうございます🎉🎉🎊🎊🎊

IMG_5245

中学年団体決勝戦。

image

三位決定戦なども同時進行。これが最終戦です。…と思ったら、個人戦が残っていたようです😅

IMG_5247

個人戦最終組

IMG_5248

老農船津〜で投了。

四年ぶりですが素晴らしい大会でした。

☆ここからは表彰式

IMG_5249

IMG_5250

IMG_5251

IMG_5252

IMG_5256

IMG_5253

IMG_5255

IMG_5258

IMG_5259

IMG_5260

IMG_5261

IMG_5262

選手や保護者のみなさん、そして運営の子育連役員の皆様、いい大会を見せていただきありがとうございました🙇

来週の町大会も頑張りましょう!

令和5年度12月

1228 仕事納め

2023年12月28日 17時41分

明日29日から1月3日まで閉庁となります。

今日は令和5年最終日ですが、職員は結構な人数が頑張って仕事してました。

17時すぎに残っていた7人が一緒に戸締まりし、玄関前で一本締めをして今年の駒小を閉じさせていただきました。

今年もたくさんお世話になりました。

またホームページで年明けにお目にかかりましょう。良いお年をお迎えください🙇

1227 保安検査中

2023年12月27日 09時42分

ただいま保安検査のため電話がつながりません。10:30頃にはつながる予定です(_ _)

IMG_4722

というふうに、冬休みの間に、校舎のメンテをしています。業者がワックスがけしてくれた南校舎。教室は先日職員がかけました。

IMG_4721

貸し出し用の上履きを一つ一つ洗っている公仕さん。

Wi-Fi回線の増設工事も本日実施。

こんな感じで新学期の準備が進んでいます。

1226 金管バンドの練習納め

2023年12月26日 13時46分

IMG_4701

パートごとの練習から

IMG_4699

IMG_4698

IMG_4697

天気が良くて体育館もぽかぽか

IMG_4688

南校舎イングリッシュルーム

IMG_4690

IMG_4691

IMG_4696

IMG_4692

IMG_4687

そして家庭科調理室。

IMG_4683

これと

IMG_4684

これを平均するとベストショット!○○マジックつかえないかな~

IMG_4712

はい!10:50ころから今年最後の〆演奏。下の6枚の写真に隠れている先生を4人見つけられたら来年もいい年になるでしょう。それではいきますよ。

IMG_4704

IMG_4711

IMG_4706

IMG_4707

IMG_4705

IMG_4708

ちなみに私は撮影中はT先生しかわかりませんでした。アップしていて気づいた。もしかしたらもっと隠れているのかもしれない…。

おっ!今日のカウンター1177!縁起がよさそう!

じゃなくて、家庭数を超えてるな…。どうしたんだろうか…

IMG_4720

HPのご愛顧に申し上げます。

それにしても四桁はどうなんでしょうか。カウンターを見ないので今年そんな値になったことがあるのかないのか…。要因の見当がつかないし、小心者なので不安になっちゃったりして…😅

いずれにしてもご覧いただき感謝申し上げます🙇

1225 校庭整備

2023年12月25日 11時13分

IMG_4682

先ほどメールしたように、こんな感じでけっこう大がかりです。ご協力をお願いします。

金管バンドクラブのメンバーは、門を入ったら、なるべくコンクリート部分を歩いて玄関までお願いします。

金曜からの近況

2023年12月24日 20時54分

IMG_4667

金曜夜は職員の食事会でした。

このきれいなクラス写真を見て下さい!

との猛アピール。圧をかけるタイプの担任ではない、まったりタイプなので、よほど嬉しかったようです。この写真まで15分を費やしたそうです。

この子達の元担任らもこれを見て涙ぐむほどの喜びよう。

愛ですねぇ。

と、そこに飄々タイプ代表も、いやいや俺だって…

IMG_4677

珍しく満面の笑みでクラス写真披露。

左右上のデコレーションは可愛がっているペット。かわいがり方はちがうけど、やっぱり愛だなー。こんなふうに、愛情の内容やら方向性やらこだわりは違うけど、うちの職員な愛の溢れる学級経営が自慢です。

IMG_4670

昨日土曜の8:15.ほぼいつもの時間に登校の飼育委員さん。おはようございますっていつものようにあいさつ。寒さ厳しい朝にありがとう!ちょっと目が潤んでしまいました😅

私が出勤したのは校庭の整備に係ることす。冬休みの校庭利用についてのお願いがあるので、明日連絡メールでお知らせします。

今日はクリスマスイブ。そして明日はクリスマス!よい子は早めに寝ないと、サンタさんがプレゼント置いていけないからね!M○見てないで早く寝ようね👍

おやすみー💤

1222 2学期終業日

2023年12月22日 11時15分

IMG_4554

いや~冷えましたね。そりゃこういう表情にもなりますね。

IMG_4555

それでもいい声、いい笑顔でごあいさつ。

IMG_4556

防寒の用意をありがとうございます。

IMG_4557

1時間目が始まる前から体育館に整列。お見事!4,5,6年生

IMG_4558

1,2,3年生もこの通り。すばらしい。

IMG_4560

校歌斉唱。指揮も伴奏も弾むようで楽しくなります。曲もいいですよね。

IMG_4563

ほら、いっしょに指揮をしながら歌っている子。いいですねぇ!

IMG_4565

IMG_4567

作文発表は1年生と4年生から。どちらも2学期に楽しかったこと、がんばったこと、できるようになったことと、3学期への抱負がしっかりと盛り込まれていました。児童会で立てた目標にも沿っていますね。すばらしい!

IMG_4568

私からは、主に委員会などで学校の中心となって活動をしてくれる5,6年生に感謝しましょう。ほかに感謝する人は?というおはなし。私は子ども達、そしてこの子達をここまで育ててくれている保護者、同僚に感謝しています。この写真は閉会の言葉。たまには教頭先生も撮ってみました。

IMG_4570

うれしそうに体育館を後にする1年から3年。

IMG_4571

ばいば~いとか、ありがとうございましたとかいろんな声をかけてくれます。

IMG_4572

行事や部活動など、形が変わっていること、部活動など削減されているものもあることを、そのよう要因を伝えながら説明し、お詫びをしました。やる気がある子ども達にはかわいそうなことをしています。しかし、この子達の中から教員になりたいと思い頑張ってくれる子が就職する頃には、よりよい環境で教育ができるようにしなければと思っています。

☆はい。ここからは喜びを隠しきれない子ども達の様子。

IMG_4574_LI

IMG_4576_LI

IMG_4577

IMG_4578

「これをのせたところを撮るといいよ」ありがとうアドバイス。たしかにいいね。

IMG_4579

そのころこちらでは…真剣にくばりもの。失礼しました。

IMG_4580

IMG_4581

IMG_4583

IMG_4584

IMG_4585_LI

IMG_4586_LI

IMG_4588

IMG_4589_LI

IMG_4590

IMG_4593

IMG_4595_LI

うーん、この姿勢。反省しているのか、ものおもいにふけっているのか、給食がたのしみすぎてそれをおさえているのか…。

IMG_4596_LI

その奥ではすごい勢いのタイピング。

IMG_4597_LI

IMG_4598_LI

IMG_4599_LI

IMG_4600_LI

すごい、すごすぎる…

IMG_4601_LI

地質学の教授か学芸員か

IMG_4602_LI

箸休めでした

細工がこまかいな~

IMG_4603_LI (2)

IMG_4604_LI

IMG_4605

IMG_4608_LI

IMG_4609_LI (2)

IMG_4611_LI

IMG_4612_LI

IMG_4613_LI

IMG_4614_LI

IMG_4615_LI

IMG_4616_LI

IMG_4617_LI

IMG_4618

IMG_4619

IMG_4620_LI

IMG_4621_LI

IMG_4622

IMG_4623

IMG_4624_LI

全部の教室を回りきれなくてごめんね。

アップしながら、こんなに終業式が喜ばれるってどうなんだろうと…。いやいやそうではない。クリスマスと正月がたのしみなんだ。きっと3学期始業日も喜んでくれるにちがいないと期待している終業日でした。

IMG_4625

下校の様子。

IMG_4626

半袖か…やるな

IMG_4627

良いお年をー!って叫んでます。

IMG_4629

IMG_4630

今日は先生方も途中まで送りにでてくれて、テンション高めでした。

IMG_4631

始業式に元気で会おうねー✨

☆そして放課後の学校では…

IMG_4632

大掃除。身軽な先生は高いところ。

IMG_4637

職員室や校長室にもワックスがけをしたのでこの通り。

IMG_4633

トイレ掃除・換気扇も掃除しました。

IMG_4636

年末に業者が廊下のワックスがけをしてくれるので、その前に職員で教室のワックスがけ。

IMG_4638

きれいに掃いて…

IMG_4635

ワックスがけ

IMG_4634

南校舎もワックスがけ。先生方もおつかれさまでした(_ _)

早々にちょっと難しい質問には5件も回答😳

ありがとう!🎉

さらにさらに!ワックスがけのあとの机と椅子を教室に入れる作業を手伝ってくれた5年生。ありがとう!疲れ果てていた先生方がすんごく喜んでいたよ!いい仕事するなあ。また3学期もよろしくね\(^o^)/

1221 大掃除

2023年12月21日 15時02分

☆大掃除!魅惑的な響き!なんとなくワクワクするのは、きれい好きだからじゃなくて、この頃の「休みに入る前兆」といううれしさが脳裏に刷り込まれているからなんでしょうね。

IMG_4545_LI (2)

靴箱清掃熱中中!

IMG_4544_LI

掃除もたのしい!おうちでいい躾されてますね。

IMG_4546_LI

という3枚だけですみません。ここからお子さんの姿に想像を広げてあげてください(_ _)

IMG_4549

1430さようなら~!

IMG_4550

道幅が狭いから気をつけて帰ってね。

IMG_4552

何をしているのかと思ったら…図工作品を投影。角度を変えて試しています。発明家か芸術家の魂をもっているとみた!

1220 食育とクリスマスコンサート

2023年12月20日 13時33分

IMG_4520

今日も校長室から配信。行事食のおはなし~

IMG_4522

どんなお話だったのか、おうちできかせてもらってください

IMG_4523_LI

今日のメニューはごはんに白身フライのソースがけ、牛乳、もやしとわかめの甘酢和え、豚汁。

IMG_4524_LI

おいしそうに食べていました

IMG_4527

昼休みの体育館。金管バンド部のミニコンサート。

IMG_4528

参加は自由です。

IMG_4529

春からよく頑張って練習してきました。

IMG_4533

IMG_4536

昼休みなのでおしゃべりもあるけれど、曲が始まるとピタッとおさまります。やるな~

IMG_4534

曲の紹介です。みなさんにもちょっとおすそわけ。

アンコール曲はデータ容量が大きくてアップできませんでした。すみません。

IMG_4539

2学期を締めくくる、いいコンサートでした。

1219 3学期最後の読み聞かせ

2023年12月19日 13時25分

☆3学期最後でもあり…

IMG_4482_LI

今学期最後の読み聞かせ

IMG_4484_LI

なんだかな~。みんな4月より身も心も大人になってきたなぁ

IMG_4485_LI

こうしている姿を目に焼き付けておきたいです。

IMG_4486_LI

お隣のクラス

IMG_4487_LI

IMG_4488_LI

IMG_4504

IMG_4502

子ども達の成長を皆さん喜んでくださっていました。

IMG_4493

う~~ん…。これも、うなるタイプの作品。

IMG_4494_LI

保険会社のCMでみるやつ。

IMG_4495_LI (2)

完成度高すぎ

IMG_4496_LI (2)

まあ全体的に足が長いですが、そこは将来の姿だからセーフですね。

IMG_4497

作成中の段階から震える上手さ

IMG_4498

ちゃんとスカイダイビングしてるし

IMG_4499

この巧妙なつくり!

IMG_4500_LI

これもすばらしい!どれもこれもすばらしくてアドレナリンが品切れです。

☆さて、先週賞状を手渡しそびれたお子さんに第2回表彰式

IMG_4517_LI

IMG_4516

持久走大会

IMG_4514_LI

IMG_4512_LI

農業集落排水の絵画

IMG_4510

そして郡陸上記録会

IMG_4509_LI

どの子もいい笑顔で受け取ってくれるのがうれしい。よくがんばったね。

IMG_4518

五時間目の校庭から響く元気な声。カウントダウンが始まりますね。

1218 朝活動&動物ふれあい教室

2023年12月18日 14時26分

IMG_4464_LI

黙々と宿題係がチェック。いい仕事してます。

IMG_4465_LI

朝学習。人それぞれ。

IMG_4466_LI

最終週ですので、特に課題が出ていないようです。

IMG_4467_LI

子ども達も担任も追われるものがなく、ほっとする時期ですね。

IMG_4474_LI

第3回動物ふれあい教室。またまたおいでいただきました。

IMG_4473_LI

日直さん。いいかけ声!すばらしい。

IMG_4476_LI

早速レクチャーが始まりました。今日はこのクラスだけです。

IMG_4480_LI

小さい動物にとっては巨人に見えて怖いから、しゃがんで対応するんだよ…という話。

IMG_4477_LI

IMG_4478_LI

IMG_4479_LI

みんな聴かれたことには元気に受け答えを。聴くときにはしずかに。いいですね。

獣医さん方が、子ども達の反応が良い、廊下でもハキハキとあいさつしてくれる…と誉めてくださいました。私もそう感じています。

☆登校班に係るお願い☆

 お子さんは登校班の集合時刻を守っていますか?早すぎても遅すぎても誰かが手持ちぶさたになってしまいます。その結果楽しいことを探して近くにあるものにいたずらが始まる…。特に店舗や企業等付近を集合場所にしている場合、そちらにご迷惑をかけることになります。善意で場所を提供しているところばかりでしょうから、そのようなことがないようにお願いします。最善の方法は、保護者や学校からの指導ではなく、全員が同じ時刻に集合することです。

 また、旗振りをするのに自転車や自動車等を置かせてもらっている場合、従業員らしき人をみかけたときには一声「お世話になります」などあいさつをお願いします。子どものため地域のためと思って貸してくださっている方ばかりです。よろしくお願いします。

1215 表彰集会&動物ふれあい教室

2023年12月15日 08時02分

IMG_4381

会場準備中。いい笑顔でおはようございます。

IMG_4379

この時期から感染症が拡大するのを防ぐため、オンラインでの表彰式です。奥の大型モニターで受賞者もあちこちのクラスの様子が見えるて拍手と歓声が伝わってくるしくみ。

IMG_4382

画角のテストにつきあわされた子。気持ちよく相手してくれました。ありがとね。

IMG_4384

エントランスに受賞者集合!

IMG_4385

表彰順に並んで出席確認。

IMG_4383

このあと始まります。

☆郡陸上記録会・県陸上記録会の部

IMG_5863_LI

始まりました。続けてアップします。

IMG_5864_LI

IMG_5865

IMG_5866_LI

IMG_5867_LI

IMG_5868

IMG_5869_LI

IMG_5870_LI

IMG_5871_LI

IMG_5872_LI

IMG_5873

IMG_5874

IMG_5875_LI

IMG_5876_LI

IMG_5877_LI

IMG_5878_LI

IMG_5879_LI

IMG_5880_LI

IMG_5881_LI

IMG_5882_LI

IMG_5883

IMG_5884

IMG_5885_LI

IMG_5887_LI

IMG_5888_LI

IMG_5889_LI

IMG_5890

IMG_5891_LI

IMG_5892_LI

IMG_5893

IMG_5894_LI

IMG_5895_LI

リレー。押しやられている…ということではなく、動画に入るように小さくなってます。それにしてもかわいそう…

IMG_5898_LI

けれど大丈夫!優勝カップの授与で抜け出せました。

IMG_5899_LI

続いて女子リレー。こちらも優勝。ここまでが郡大会。

IMG_5900

はい、ここから県大会

IMG_5901_LI

IMG_5902_LI

大会記録を塗り替えました

IMG_5903_LI

女子リレー。こちらも優勝カップ。二人がこちらを向いているのは、カメラ目線ではなくモニターの各学級の子から「まただ!」という心のつぶやきがいくつも漏れてきてこのあと笑顔。ここまで陸上記録会でした。

☆ここから持久走大会第1位。

IMG_5904_LI

IMG_5905_LI

IMG_5906_LI

おっ!教頭先生が画角を変えたか!これだと表情も多少分かりますよね。

IMG_5907_LI

IMG_5908_LI

IMG_5909

IMG_5910_LI

IMG_5911_LI

IMG_5912_LI

IMG_5913_LI

IMG_5914_LI

ここまで持久走大会。

☆表彰順ではないけれど体育つながりなので。

IMG_5924

新体力テストの本校最高得点!

☆ここから農業集落排水に関する絵画コンクール。夏休みの作品です。

IMG_5915_LI

IMG_5916

IMG_5917

IMG_5918

IMG_5919_LI

IMG_5920_LI

IMG_5921

IMG_5922_LI

IMG_5925_LI

ここまで絵画。これはちょっとアクシデントで写真が撮れなくて、終わってからツーショット。

群馬テレビ賞、FM群馬賞他たくさんの賞をいただきました。

☆最後は、新聞感想コンクール。

IMG_5923_LI

うれしい笑顔が印象的でした。

みんな、好きなこと、得意なことで賞をもらえるって一番のよろこびですね。おめでとう。

教室で表彰を受ける子も、表彰がない子も、2学期もみんなよくがんばっているので最後に自分に拍手して集会を終えました。時間にして20分以上。祝ってあげる子ども達の拍手のテンションが落ちないのはすごい…。校長室によくひびいてたよ。みんなありがとう!

ちなみに受賞者は延べ60名弱です。

☆続いて動物ふれあい教室2回目。

IMG_4458

前回と同じく、まずは二クラス一緒にレクチャー。今日は二人の獣医さんが入れ替わり、また4人体制でお世話になっています。

IMG_4457

各学級に分かれて、うさぎの扱い方と注意から。

IMG_4451

そして、心音を聴いています。何回も繰り返してるから不整脈があればすぐわかりますね。

IMG_4452

二人で一度に聴ける聴診器。特注かなあ?

IMG_4453

こちらでもじーっと聞き入ってます

IMG_4454

ちょっとこわいきがするけどうれしい気持ちが伝わってきます。

IMG_4456_LI

中心となっている宇都宮先生。今日は大先生も来てくださいました。

IMG_4450_LI

うさぎが好きなのかな。とってもいい笑顔。

今日も明治小から参戦のショコラちゃん。借りに行った教頭さんは、すこし俺になれたみたい…とうれしそうでした。

☆来週は2学期最後の1週間。インフルエンザが落ち着いてきた…と言っちゃったとたんに、今日、閉鎖に王手がかかったクラスが…。インフルエンザもどこかで聴いているのかもしれない。

 私が欠けていた始業式は学校全体に影響ありませんが、主役の子どもたちは全員が式にいてもらいたいです。そう願っています。それを目指して良い週末をおすごしください(_ _)

1214 朗報

2023年12月14日 12時18分

おはようございます。今朝の欠席状況は20人台まで減っています。インフルエンザ、発熱どちらも片手で収まっています。一波越えたようです。皆様方のご協力に感謝致します。残すところあと6日の登校ですので、元気な学期末を過ごせることを祈念しています。学期末といい、クリスマスといい、この時期が一番楽しいですからね(*^_^*)

なお先日メールしたように、体調不良の場合は、お子さんが希望したとしてもオンライン授業配信の希望は控えていただき、体調回復に専念をお願いします。お大事になさってください。

IMG_4375

そんなわけで折り紙クラブのみなさんが作ってくれた校長室前のクリスマスツリー。ありがとう!

IMG_4374

Koma English Teachers Ver.X'mas

IMG_4370

昨日撮った休み時間の写真。そこはかとなくクリスマスっぽい。

さきほど、お昼の放送でJRC委員会から赤い羽根募金の金額やお願いやらが放送されました。総額は30,446円でした。ご協力ありがとうございました(_ _)

IMG_4377

近所のニンジン農家の方からウサギにどうぞってたくさんいただきました。よほどツボにはまったのか、あれこれ形の気に入ったのを選んでいる先生。

たのしませていただいております。私は夕食に生でいただきます✨✨✨

ごちそうさまでした🙇

1213 ひと味ちがう読み聞かせ

2023年12月13日 08時30分

IMG_4337

昨日、校長会で明治小にいったときの産まれたばかりのうさぎ。かわいかったけど写りがいまいちですみません…

IMG_4338

今日は図書委員さんの読み聞かせ!

IMG_4339

読んでもらう子ども達もなんだかうれしそう

IMG_4340

既に読み終わったところ。本をたくさん借りたひとの表彰

IMG_4342

みんなでお祝い!

IMG_4344

図書委員が学年に合わせて選んだそうです

IMG_4345

IMG_4346_LI

興味津々

IMG_4347

もう一人がお休みかな。ピンチヒッター南雲先生。

IMG_4348

とってもいい雰囲気です。

IMG_4350

IMG_4354

IMG_4351_LI

IMG_4352_LI

IMG_4353_LI

読み終わって、大きな拍手~!

IMG_4365

こちらは教頭先生からゲット。

IMG_4366

それぞれのクラスで工夫を凝らしてます

IMG_4367

IMG_4368

1学期もとても感動しました。

IMG_4369

毎年やってるから…ではなく、今年の図書委員が考えたスペシャルです。

IMG_4355

廊下でホッと一息(*^_^*) がんばったね。

IMG_4360

町教育委員さん方が会議前の授業視察

IMG_4361

南校舎から中校舎をまんべんなく参観。

ICT活用のレパートリーが来るたびに増えていて感動。学級環境が整っていてみんな落ち着いている。などなどお褒めの言葉をいただきました。

IMG_E4371

休み時間の校庭。遊ぶ子で渋滞(^_^;)

IMG_4372

すかさず寄ってきて手を振ってくれるし。ほんとにかわいいな(*^_^*)

IMG_4356

こちらは昨日夕方の校長室。私は出張でいません。リーディングDX学習会。「リーディング」は「読む」ではなくて「先導する」・「DX」は「デラックス」ではなくて「デジタルトランスフォーメーション」(デジタル技術を有効活用しながら変化する環境に継続的に適応していくこと…みたいな)。この学習会は、その事業の一環で、東北大学大学院教授の講義を聴き、視聴職員で協議、質疑等。吉中が中心でやっているのにまぜてもらいました。今回の教授は「パソコン教室」の時代からICT教育の必要性を提唱していた方です。

IMG_4358

若手からベテランまで校長室に勢揃い。刺激的な研修になったようです。

今後どんな実践に結実するのかたのしみ。

1212 読み聞かせ&書き初め練習

2023年12月12日 11時50分

IMG_4336

今週も4人のわらべの会の方々にお世話になっています。

IMG_4309_LI

だいぶ内容のレベルが高いですね。

IMG_4311_LI

発達段階に合わせていただいている様子がわかります。

IMG_4312

選んだ方の想いもあるんでしょうね。

IMG_4313_LI

2学期も後半になると、どの学年も学年はじめとは大違い。

IMG_4314_LI

この学年は顕著に成長ぶりがわかります。

IMG_4315

こちらは昔の戦争の話。いま世界で起きている紛争・戦争にも目を向け考えられる年齢ですね。

IMG_4316_LI

やむを得ないことかもしれないけれど防衛費も肥大化しているし、この子達の将来に影を落とすことにならなければいいと切に願っています。

IMG_4317_LI

ね。この顔みてるとそう思いますよね。現実に起きている戦争の背景や要因、一般人の被害状況、非人道的な行いなどについて知っておくことは大切です。学校でも偏りのない見方で伝えたいところですが、日々の学習に追われているのが現状です。ご家庭ではあえてテレビのニュースなどを一緒に見ることで、親からの思いや我が身に置き換えて考えることなど話題にしてみてください。

IMG_4320

話は変わって、迫力の書き初め会場。

IMG_4318

指導がきめ細かく、また子ども達もよく聴いていて真摯かつ指導されたように筆を動かしています。

IMG_4319

真剣な姿をご覧ください。

IMG_4321

IMG_4322

IMG_4323

IMG_4324

IMG_4325

IMG_4326

IMG_4327

IMG_4329

お見事…

IMG_4328

こちらも秀逸

IMG_4330

IMG_4331

IMG_4331

IMG_4332

IMG_4334

IMG_4333_LI

みんなはどんな将来の夢があるのかな?是非この年末年始はそんなことも話題にしてみてください。

1211 書き初め練習&動物ふれあい教室

2023年12月11日 17時01分

IMG_4255

年末年始の風物詩。今日は書き初め練習です。

IMG_4259

あれこれ悩みながらもじっくり条幅紙に向き合っています。

IMG_4262

最後の一枚かな?

IMG_4256

おっ!いいね

IMG_4261_LI

がんばりました!

IMG_4272

獣医さん4人の方においでいただき、動物ふれあい教室です。

IMG_4274

ふれあうためのノウハウとふれあい体験。

IMG_4275_LI

くぎづけ…

IMG_4277_LI

レクチャーは2クラス一緒。ふれあいは各教室に分かれます。

IMG_4294_LI

ちょっと見、こんなです。

IMG_4301_LI

輪の中ではこんな体験。うさぎの心音。ちなみに本校は3羽しかいないので、明治から1羽借りてきました。昔は小さくてかわいかったんですけどね。ボスキャラっぽく成長しました。よしよし。

IMG_4289_LI

先生がゆ~っくりと膝の上に抱かせてくれます。得手不得手はありますね。

IMG_4290_LI

さすが、初対面でも扱いが上手ですね。おとなしくしてます。あ、子どもじゃなくてうさぎね。

IMG_4288_LI

みんな自分の番になるのが待ち遠しそう。

IMG_4292

先生には日頃から本校のうさぎの治療や環境チェック、適切な世話について教えていただくなど、お世話になっています。持久走大会の前日には走路の路面をキレイに掃いてくださっていました。ありがとうございます(_ _)

IMG_4278

今日も収穫と収穫祭が行われていた模様。この笑顔!うれしいよねぇ。

IMG_4266_LI

午前中はテストでした。

IMG_4263_LI

うーん、いい姿勢。教わったとおりに問題の大切なところにラインを引いてます。

IMG_4268_LI

こちらは算数。

IMG_4269_LI

ちょっとずつ難しくなるけど、よく考えて自分なりの表現をしてます

IMG_4271_LI

みんな真剣。カメラマンに脇目も振らなくなりました。成長したね。

IMG_4279_LI (2)

異学年交流の先輩にお礼のお手紙。

IMG_4284_LI

ん~悩んでます。真剣な表情!

IMG_4286

姿勢良くスラスラ書いています。もうこんなにたくさん!

IMG_4287_LI

気持ちを込めているのが伝わってきますね。

IMG_4283

いい笑顔!真剣なところおじゃましました(^_^;)

IMG_4303

収穫祭は終わったかな?「重い~」といいながらもみんな笑顔(*^_^*)

IMG_4305

放課後のヤマダ陸上教室

IMG_4307

いつも楽しい声が響いています。校時変更による開始時刻の前倒しまで快く受けていただいています。ありがとうございます。

IMG_4295

本日ラストの1枚は赤い羽根募金。社会福祉協議会の担当の方にずっっっしり重いみなさんの思いをお渡ししました。いつもご理解ご協力をいただきありがとうございます。金額を紹介しようと思ったのですが、後日放送委員さんがみんなに伝えるとのことなので、ここではまだ伏せておきますね。

 さて、本日学校評価アンケートを配信させていただきます。私が保護者の立場だった頃は「いやあ、それを訊かれてもなぁ…」とみなさんと同じであろうモヤモヤを感じながら回答していましたが、「更に良い学校づくりに役立てる評価」としてご協力をお願いします。低いものは改善策を。高いものについてもよりよくするための方策を探ります。どうぞよろしくお願いします。

やっぱりいつもより暑い令和5年11月

1130 もう、みそか…

2023年11月30日 11時02分

IMG_3863

4日目のあいさつ運動。ん?

IMG_3865

ずいぶん人数が増えたような

IMG_3863

確かに4年生がいたり、先生も増殖してますね。笑顔であいさつしてくれてるのがいいですね。IMG_3867

ここからは調理実習レポート。給食センターの栄養教諭も指導に入ってくれています。

IMG_3869

支度を済ませて、手洗い消毒。

IMG_3872

1学期はスクランブルエッグと野菜炒め。包丁もそこそこ手慣れてます。

IMG_3874

栄養教諭も班を回りながらアドバイス

IMG_3877

皮むき器も試してます。

IMG_3878

みんな上達がはやいなー😳

IMG_3882

むき終わったら輪切り。

IMG_3879

こちらも快調!

IMG_3883

はい、この班は火が入りました✌

IMG_3884

続いてタマネギを切り始めました。

IMG_3886

一緒に炒めるベーコンも。

IMG_3885

フライパンに油を敷きます。ティファニー先生も空き時間に見学。

IMG_3887

交代でタマネギとベーコンを炒めます。

IMG_3889

ジャガイモがゆであがったので、湯切りをします。

IMG_3890

いい香りに誘われたか、担任も駆けつけました。

う~ん、香りが充満しておなかが鳴ります。

IMG_3891

はい、ジャガイモ投入!

IMG_3893

炒めている間に、食器洗いと片付け。手際がいいな~

IMG_3895

更に盛り付けて完成!

IMG_3897

椅子や箸を用意して…

IMG_3899

記念撮影

IMG_3901

IMG_3905

いただきま~す!

IMG_3907

IMG_3909

私もティファニーと一緒にこちらでいただきました。火の通りや塩加減もよく、とっっっってもおいしかったです。ごちそうさま!

IMG_3911

ごちそうさまの前に、感想発表。

IMG_3913

ごちそうさまでした!

IMG_3914

手分けして、手際よく片付け。

IMG_3915

どの班もチームワークよく、一人ひとりが気づいて動くことが普通にできてました。

IMG_3916

きたときよりも美しく。ちょうど4時間目もおわりました。上手。

いい実習でした。このあと給食です。

1129 紅葉真っ盛り

2023年11月29日 09時34分

IMG_3835

忠霊塔のイチョウがキレイに色づいています。なのに校庭のイチョウはまだ緑。不思議ですね。八幡山グラウンドが見頃のようです。遠くまで行かなくても堪能できます。お試しください。

IMG_3841

今朝のあいさつ運動。西門。

IMG_3842

東門。裾野は長し…が校庭や校舎から一望できます。鳥居もよく見えますよね。

IMG_3837

朝一で気持ちの良いあいさつ。傾向としては、班長が元気よくあいさつできる班は全体的にいいあいさつですね。

IMG_3838

あいさつレベルが全体的にアップしてます。教員が投げかけるよりも、子ども達が主体的に動いてくれることで子どもの気持ちも動くんでしょうね。あいさつ運動効果がすごいです。

IMG_3839

この子はいつもと変わらず気持ちいいあいさつ。上級者です。

IMG_3840

顔を見て、頭を下げて丁寧なあいさつ。立派です。

IMG_3843

校庭に集まってきた黄色帽子。出発式を終えて…

IMG_3845

今年度最後のバス旅行。スバルの工場見学です。

IMG_3846

私はスバル好き。エンジンにしても走行安定性にしても安全性にしても独自路線です。テレ東とかぶるところがありますね。一緒に行きたかったな~

IMG_3850

いっぱい本物をみてきてね~!

IMG_3854

いつもの出発前ショット

IMG_3855

IMG_3857

IMG_3858

いってらっしゃ~い

Image_20231129_0946118236782205307931570

今日は時間に余裕があるので下道です。道の駅おおた。

Image_20231129_1028556371751689153810867

そして早くもスバルの工場

Image_20231129_1053124982352336063738686

まずは動画でお勉強。スバルといえば360。てんとうむし。うちも乗ってたなぁ。

Image_20231129_1131173270643014827560040

クラス写真。欠席の子は残念だったね。

Image_20231129_1226579183278680387081376

だいぶ車両が入れ替わってますね

Image_20231129_1224037492620692760637099

かつては富士重工でバスもつくっていました。プレートを拡大したら「ふじ号」。ググると電車や航空機がでてきちゃいます。実際には20年ほど前までバスを作っていたと思います。これはスバル360発売より前の車体かもしれませんね。

現在、子どもの国に移動中。

Image_20231129_1328047719763294046967194

子どもの国に到着です。
これからお弁当~
風が強い💦

お弁当が飛ばされませんように

Image_20231129_1411342712891512711027099

Oくんを探せ!

Image_20231129_1412185885477124756609736

そして一休み

Image_20231129_1432071882462290485358592

楽しめているようでなによりです

1128 あいさつ運動二日目

2023年11月28日 09時58分

IMG_3817

早朝からありがとう!

IMG_3819

今朝はこちらでも。

IMG_3823

負けずに大きな声であいさつしてくれます。

IMG_3825

登校してきた子が運動に加わったりして。

IMG_3826

良い流れができています。

IMG_3827

廊下でおじぎ?と思ったら

IMG_3829

図画展の鑑賞をしてました。

IMG_3828

想いが溢れる素晴らしい作品ばかり。

皆さんにもみてもらいたいなぁ

IMG_3830

朝の会が始まります。朝のあいさつ。

IMG_3832

健康観察。体調不良の子はいないようです。

IMG_3831

持ち物チェック。すばらしい!!!

今日も欠席は40人超え。明日から閉鎖の学級はなくなりますが、感染症には十分ご注意ください(_ _)

1127 あいさつ運動 by 児童会

2023年11月27日 15時09分

IMG_3807

早朝から集まってくれたのは児童会と有志のみなさん

IMG_3806

駒小のあいさつに課題を感じての取り組みです。

IMG_3805

自主的に集まった子どもたちの挨拶は、やっぱりさわやかでした!と、木暮教務主任。

IMG_3761

先週金曜。公開授業と同時進行していた認知症サポーター講座。

IMG_3757

社会福祉協議会の皆さんが認知症の説明と対応の方法について寸劇を交えながらわかりやすく伝えてくれます。

IMG_3758

この寸劇が毎年磨きをかけられどんどんレベルアップ。子どもたちの集中力につながっています。また来年もよろしくお願いします。写真は教頭先生提供。

1124 教育関係者向け公開授業

2023年11月24日 14時00分

一昨日は終日出張で失礼しました。M治小では、授業中の余剰時間に駒のページを楽しみに見てくれている人もいるとか。ICTやスポ少、習い事、大樹町交流事業などで、横のつながりが多くなっているようです。

さて、本日の欠席は64名。本日から閉鎖が一クラス。明日から閉鎖が二クラスとなりました。どなた様もご自愛ください(_ _)

さて、なぜか五時間目の授業から。終日授業公開しているので、午前の分のアップが滞っています。しばしお待ちを。

IMG_3737

外国語。

IMG_3741

鍋に入れる具材を考えて、それを友達に紹介する活動。専科の先生の個性爆発🎉

IMG_3739

Small talkは朝食の紹介。

image

友達と一緒に、先生と、一人で…紹介文を作って練習してます。

IMG_3741

話す力を高める授業。

image

いざ、英語で紹介。

英語に親しめる楽しくて身になる授業でした。

IMG_3702

時間を巻き戻して1時間目

IMG_3704_LI

教科書から読み取ったことをまとめる授業

IMG_3705_LI

質問がどんどんでてきます。子どもが主役だと感じます。

IMG_3706

入力は手書き入力だったり、キーボード入力だったりと様々です。

IMG_3708

迷ったら教科書に戻る。鉄則ですね。すばらしい。

ちょっと休憩。追々アップしますね。すみません(_ _)

1121 読み聞かせ

2023年11月21日 10時01分

◎本日も欠席52名。大事をとってお休みいただいているからこその数字だと感謝しています。残念ながら発熱が増加しているクラスが本日早帰り、明日から金曜まで閉鎖となります。このあとメールが配信されます。ほかにも危険な学級がありますので、健康観察や休日の過ごし方にご注意ください。どなたもご自愛くださいますようおねがいします。

IMG_3685

今日の読み聞かせは5クラス。

IMG_3686

IMG_3689

IMG_3691

IMG_3693

こちらのクラスは発熱で欠席者が多いため、念のため校長室から配信しました。

1120 よりいっそうの健康管理をお願いします(_ _)

2023年11月20日 10時32分

◎本日59名の欠席。今年度最多です。2年と3年が多め。早退も出ています。6年も二桁。インフルエンザは全校で18名と増加傾向です。近隣の学校では、学年閉鎖もみられます。教頭と養護で休日も含め綿密に統計を整理し、場合によっては健康観察と報告などの対応をお願いしています。また、早帰りや学級閉鎖になった際の対応について、ご家庭で話し合っておいていただくようご協力をお願いします。

IMG_3681

社会科見学のまとめ

IMG_3680

先日実施した見学のまとめをしています。

IMG_3678_LI

たくさん挙手して見学してきたことを思い出しながら答えています。

IMG_3679_LI

にぎやかですが、活発に感想や意見交換でのつぶやきです。

IMG_3682

見学したことを自分の言葉で発表できるのがすばらしい!

IMG_3679_LI

友だちの発表はよく聴き、ハンドサインで同意見や付け足しなどの意思表示をしています。充実した授業でした。

IMG_3645_LI

15日持久走大会で紛失した画像。なぜか昨日あたり復旧していました…。

IMG_3646_LI

走り終わった直後なのに片付けの手伝いを頑張ってくれてます。

IMG_E3650

全員で手分けして学校まで運んでくれました。

IMG_3651

みんなが口々に、おねがいします!と言いながら倉庫までもってきてくれました。終わりよければ全てよし。すばらしい持久走大会だったな~と思い返しています。

1117 雨の金曜日

2023年11月17日 12時24分

朝からよく降りますね。午後に晴れるのが信じられない…。寒いです。真夏のエアコン故障に見舞われた職員室ですが、今度は冬に突入するこの時期に暖房が故障です。どちらもタイミングがよろしい。

IMG_3661

さて、体育館を通りかかったら跳び箱の授業

IMG_3657

空中での姿勢は床と平行になるのが目標ですが、ほぼ達成しています。キレイな姿勢です。

IMG_3662

この子も腰の位置が高く、きれいに開脚しています。

IMG_3658

そして着地。

IMG_3663

みんなポーズがすばらしい。

IMG_3658

IMG_3664

参りました。とてもレベルの高い授業です。

IMG_3665_LI

こちら外国語。

IMG_3666

修学旅行も終わり、落ち着いた時間が流れています。

IMG_3668_LI

図画展関連。こちらもすごい…すごすぎる。

IMG_3669_LI

大きな画用紙をいっぱいに使って迫力ある構図になっています。

IMG_3670

で、愛想もいいし。言うこと無し!

IMG_3671

国語。ICTを活用した新しい形の授業。現在試行中。

IMG_3672

同じ画面をみながら、よく話し合いが進んでいます。

IMG_3674_LI

いい顔がでたところで、おあとがよろしいようで。今週もお世話になりました。良い週末を。

1116 普通の授業

2023年11月16日 13時06分

IMG_0060

普通の授業でもないか…。

IMG_0061

生活科。1年生を楽しませてあげるためのおもちゃを作ってます。

IMG_0062

ただのお散歩ではなく、あれこれルールを考えながら満足してもらえるように工夫しています。

IMG_0064

コーディネートやコミュニケーションの力が育まれますね。

IMG_0066_LI

大胆に段ボールを使ったゲームも。

IMG_0067

誰かのためだからこそ、こんなに一所懸命になれるんでしょうね。

IMG_0068

IMG_0069

苦労している痕跡。

IMG_0070

このクラスはよく写真を撮ってあげているんでしょうね。譲り合ったり、ポーズを変えたり、撮られ方がうまい。

IMG_0071

IMG_0073

こういうのも能力ですよね。

IMG_0075

こちらはとんでもなくにぎやかな九九の勉強。6の段。けっこうボスキャラ。

IMG_0077_LI

楽しみながら覚えています。

IMG_0078_LI

繰り返すだけは苦痛ですが、楽しさが加わることで定着はより確実で早くなります。

IMG_0079

ね!

IMG_0080

こちらも6の段の九九。自分の覚えやすい方法で暗記とテスト…をしているようには見えないか…。

IMG_0082

自分で覚えやすいと思われる方法でがんばってます。

IMG_0083

そして覚えられた人は先生のところでテストです。がんばれ~

IMG_0086

こちらは図画展作品。

IMG_0087

大詰めです。

IMG_0088_LI

完成している作品。すごい。震える。小学校の図工は技術より想いを表すことに重点が置かれます。どの子も丁寧に線をひき、色を置き、写真と比べながら色を重ねている様子がよく分かる作品です。これは全員金賞だな。

普段の普通の授業。これが要です。行事はその発展型。本校のどの行事もすばらしいのは、日々の授業を先生と子ども達がしっかりと積み重ねているからです。ということを普通の授業を見ながら実感してます。

1115 持久走大会

2023年11月15日 09時03分

IMG_3532

早朝の準備!用意は完璧!

IMG_3536

朝活動での開会式。

IMG_3537

小学校最後の大会です

IMG_3538

IMG_3540

IMG_3541

身体も心も態度も中学生のようです。

IMG_3531

応援をよろしくお願いします。

IMG_3544

元気に準備運動👍

IMG_3542

この学年の男子はスタートするまで落ち着かなかったなぁ。血が騒ぐみたいですね。

IMG_3546

ゴールに入ってきました。

IMG_3559

いい走りですね!

IMG_3557

がんばったね

IMG_3561

走り終わったらゆっくりあるいて…

IMG_3562

順番に整列しています

IMG_E3548

こちらもまもなくスタート

IMG_E3564

中学年は距離が伸びて別の場所からスタート

IMG_E3579

2つの学年が同時にゴールしてきます。

IMG_3580

続々とゴールします。

IMG_3582

高学年のスタート。グラウンドを出てからの距離が更に延びます。

IMG_E3583

2分後にスタート。

IMG_3584

グラウンドをあとにします。

IMG_3587

トップ争い

IMG_3590_LI

さすが力強い走りですね

IMG_3592_LI

IMG_3598_LI

IMG_3599

走り納めですね。みんながんばりました。

IMG_3616

女子スタート

IMG_3617

最後のレースです。

IMG_E3624_LI

IMG_E3626_LI

IMG_E3627_LI

IMG_E3630_LI

IMG_E3644[1]

IMG_E3642[1]

IMG_E3563

途中、蒸気機関車の運転手さんも持久走大会を見学しながら応援の汽笛を鳴らしてくれました。

★おわび★

スマホとパソコンがまた上手にリンクしてくれなくて、消えてしまった画像もあります。午後はずっと奮闘していましたが、アップできない学年が多すぎてがっかりです。ごめんなさい。復旧できたものからアップします。

1114 明日は持久走大会本番

2023年11月14日 18時34分

IMG_3519

さようならー

IMG_3517

IMG_3518

明日は持久走大会だから早くに寝てね💤

IMG_3521

4時頃から大会準備

IMG_3520

けっこう寒くなってきて持久走大会らしくなりましたね

IMG_3522

明日もみんな無事に走りきってもらいたいです。

IMG_3525

タイムリミット間近💦

IMG_3526

先生もおつかれさま。明日は早朝からの準備になります。

IMG_3515

一クラス学級閉鎖が出てしまいました。板書して授業してるところ。五時間目までオンライン授業してました。お互いやるなぁ。元気な子は学習が止まらなくていいです。それ以前に閉鎖なのに子どもたちの顔を見られるのがすばらしいことですよね✨

1113 収穫の秋

2023年11月13日 18時47分

IMG_3514

やっぱり収穫は嬉しいね✨

世間では大流行しているインフルエンザですが、本校では皆様方の努力によりなんとか閉鎖をせずにここまでやってきました。明日には養護教諭より冬の健康管理についておたよりがでます。みんなで力を合わせて寒い冬を健康に乗り越えましょう。よろしくお願いします🙇

1110 赤城体験学習

2023年11月10日 12時54分

IMG_3160

出発式

IMG_3165

0820乗車。あいさつがきもちいいなぁ。

IMG_3167

IMG_3168

IMG_3170

IMG_3172

恒例のいってらっしゃいショット

IMG_3174

IMG_3175

IMG_3177

IMG_3178

いってらっしゃい!

IMG_3179

お待たせしました!出張から解き放たれました!待ってないか…💦

赤城青少年交流の家。長い名前ですねぇ。これでも省略してます。

IMG_3180

到着して入所式。

IMG_3181

で、記念撮影。

IMG_3182

IMG_3183

IMG_3184

IMG_3192

こちら伐採体験。人数が多いので、半数で分けてます。もう一方は仲間作りのプログラム。お昼で入れ替わります。

IMG_3194

写真を撮られ慣れてますねえ。さすが✨

IMG_3195

切る体験だけでなく…

IMG_3197

切った木材でクラフト。だけでなく、商品開発がテーマ。

IMG_3199

ほらほら真剣!珍しくピースしてないし。

IMG_3196

なにができたのかなーーーー?

IMG_3200

できたら展示。鑑賞しあいます。

IMG_3219

ここからは午後のクラフトチーム。

IMG_3222

IMG_3227

IMG_3226

IMG_3230

IMG_3231

IMG_3201

午前中の仲間作りのプログラム。内容は企業秘密。体験してる本人から聞いてみてください。

IMG_3215

IMG_3216

なんの場面だかさっぱりですよね。

IMG_3249

こちら午後のチーム

IMG_3247

木暮先生も私も赤城に在籍していたときに指導してました。少しずつ気持ちが近づいて、友達との距離感が縮まります。学校では見えなかった友達の姿が浮き彫りになり、グループのなかで役割分担が自然とできます。プロのスポーツチームでも取り入れているくらいです。帰宅したお子さんから様子を聞いてみてください。

IMG_3244

恒例のランチタイム

IMG_3242

IMG_3241

IMG_3240

IMG_3239

IMG_3238

IMG_3237

IMG_3236

IMG_3235

IMG_3234

IMG_3233

IMG_3232

ランチの様子は、お母さん方の努力の成果ですからね。送ってもらった写真はすべて上げさせてもらいまさた。

IMG_3251

ここで私も赤城に到着。ちょうど儀式が始まったところ。

IMG_3255

ん?教頭先生は地顔かと思いました💦

IMG_3259

ここからはレクの専門家が場を盛り上げてくれます。

IMG_3261

いろんな引き出しを持っているので、状況に応じた対応をしてくれます。

IMG_3263

聞くときはしっかり聞き…

IMG_3267

反応もとてもよろしい💯

この子たちのパワーを感じます。

IMG_3264

せっかく仲間作りのプログラムを昼間したのだから、みんなが一つになるアクティビティを…と、先生方が考えてくれました。本来は日帰りで夜のプログラムはできないのですが、交流の家のみなさんにお願いして実現しました。これで、六年生になるための準備が大きく前進しそうですね🎊

IMG_3269

キャンドルファイヤー始まったところ。

IMG_3270

いい雰囲気

IMG_3272

以上、赤城体験学習でした✨

1109 渋川北群馬児童生徒音楽会

2023年11月9日 08時34分

IMG_3109

8:30には出発です。

IMG_3113

IMG_3115_LI

IMG_3116

IMG_3118

こちらは出発ショット

IMG_3119

IMG_3120

IMG_3121

写真は木暮先生と教頭先生撮影。私ものんびりしてないでそろそろ会場に向かいます。

IMG_3122

会場到着!出番を楽しみにしてる顔して〜ってリクエスト

IMG_3128

IMG_3129

IMG_3130

IMG_3123

これはだいぶリラックスですね👌

IMG_3124

IMG_3125

IMG_3126

練習以上の歌声を聞かせてくれるでしょう✨

IMG_3127

指揮も駐車場係もできる角田先生😅

IMG_3131

私はこの位置から撮影することにします。

IMG_3132

1014出番!1組は舞台に上がっているのに、4組はまだ座席😁

IMG_3134

迫力のビジュアル!

IMG_3136

IMG_3137

IMG_3138

IMG_3139

歌声も大迫力!ホールいっぱいひ響いてます。元気と歌う楽しさがあふれてます。ホールで聞くといいですねぇ✨

写真を撮るより聞くことに専念させていただきます(_ _)

IMG_3140

ここからは学年親子行事。

IMG_3141

がんばる自分をみつけてください

IMG_3143

IMG_3144

IMG_3145

IMG_3148

IMG_3150

IMG_3151

IMG_3152

IMG_3153

戦いおわって…

IMG_3154

おつかれさまでした。明日も連チャンの方もいらっしゃいますよね。よろしくお願いします。

1108 校外学習

2023年11月8日 16時56分

IMG_3102

今日もいい天気。商店のしくみについて勉強しに、校外学習にレッツゴー!

IMG_3103

てくてく歩いてジョイホンパークに向かいます。お店のみなさんよろしくお願いします。

IMG_3104

どんな工夫がされているかな?

IMG_3105_LI

へー!なるほど~!学習という視点でみると、また違った発見がありますよね。

IMG_3106_LI

が、しかし、ジオラマ…。これはうれしくなっちゃうよね。いい笑顔!

IMG_3107_LI

1人300円以内でお買い物。レシートにどんな情報があるのかな?そこからもたくさんのことを学びます。

IMG_3108_LI

映えますね!キャンペーンガールのお嬢様方かと思った。なんと38名ものお母さん方にボランティアでお手伝いいただきました。ご協力ありがとうございました(_ _)

まだまだ夏のような令和5年10月

1031 スポ少 剣道表彰

2023年10月31日 21時02分

IMG_2751

今日は剣道の表彰です。

IMG_2754

群馬県小学生総合体育大会 剣道優勝 メダル授与

IMG_2755

大きなカップも!

IMG_2759

良い笑顔ですよね。このあと、持つものを交換しながら写真を撮りました。カップには利根郡‥とか歴代のたくさんの優勝チームが、大きなカップが隠れるくらいつけられていました。

これらの写真は、代表の保護者に連絡メールに添付して送ります。修学旅行からもどってからになるかとおもいますが‥。適切に扱うようお願い致します。

1学期は担任から似たような相談を受けましたが、お子さんが辞退されたようです。運動、文化的なもの、ボランティア、科学の研究、発明などなど。子どもたちのがんばりを讃え、自己肯定感を高めて、好きなこと、得意なことを増やしてもらいたいと心から願っています。

1031 読み聞かせ・持久走大会試走

2023年10月31日 08時34分

IMG_2702_LI

朝、こんなのがあったら子ども達もうれしいでしょうねぇ

IMG_2698_LI

今日はよみきかせです。6名のわらべの会の方々におせわになります。

IMG_2699

クラスごとにちがうお話です。どんな内容だったか聞いてみてください。

IMG_2700_LI

IMG_2701_LI

IMG_2703_LI

IMG_2704_LI

授業中に行くとあちこちでピースと笑顔になりますが、この集中力はすごい。

場をわきまえてる気もします。

IMG_2705試走はじまります!

IMG_2706

もう戻ってきました!がんばれ!

IMG_2711

またまたスタート!

頑張れコールが自然と湧き出ます

IMG_2717

ゴール

IMG_2718

そして着順にならびます。おつかれさま✨

IMG_2719

スタート位置が変わって、距離が伸びます。

IMG_2720

一周まわります。

IMG_2721

もうすぐゴール。がんばれ!

IMG_2724

外コースにでていきます。

IMG_2725

IMG_2729

がんばったよー!

IMG_2731

更に距離が伸びます。

IMG_2732

男子が外コースにでます。

IMG_2734

トップグループが最後の直線へ。

IMG_2735

IMG_2737

次の学年もゴールへ!

IMG_2739

IMG_2740

女子最終レーススタート。

IMG_2741

続々ともどります

IMG_2744

IMG_2747

IMG_2748

IMG_2749

天候に恵まれたいい試走でした👌

1030 明日は持久走試走

2023年10月30日 17時01分

ボランティアに申し込まれた方には感謝申しあげます。明日はよろしくお願いします。

IMG_2680_LI

子ども達は毎日、中休みに走り込んでいます。

IMG_2683_LI

IMG_2684_LI

大勢で走るので、事故につながらないように教職員が必ず巡回して声がけしています。

IMG_2685

角田先生よろしくおねがいします。のあいさつと、持久走コースの下見。いってらっしゃい。

IMG_2688

3時半ころの町民グラウンド。

IMG_2687

ライン引きに…

IMG_2690

コース整備。

IMG_2692

危険箇所の補修と安全対策。明日も6時台から準備です。

子ども達が力を出し切れるように準備します。

今日は終始タイトルとマッチした写真でした。スッキリ✨

☆学校以外での習い事やボランティア活動など、好きなことで力を伸ばすことを推奨しています。

 学校外で受けた賞状などは、お持ちいただければ校長室で表彰し、HPにあげさせていただきます。担任ではなく、直接教務や管理職にお知らせください。 

1028 県陸上教室記録会

2023年10月28日 13時48分

IMG_2597

朝から雨。アップも寒くてかわいそうでした。

IMG_2608

開会式の9時にはあがって、晴れ間がみえてきました。北群馬郡待機・応援席。

IMG_2603

50mH 3レース

IMG_2607

ピンクのパンツが目印。きれいなフォームです。

IMG_2611

1000m男子。駒寄の三人でレースを引っ張ります。

IMG_2613

最終周でトップを奪われていたもののゴール前直線で抜いて‥

IMG_2615

トップでゴール!

IMG_2616

IMG_2617

続く二人もいい位置でゴールできました。

IMG_2623

男子100m 力強い走りです!

IMG_2627

同じく100m 

IMG_2628

ゴールまでしっかり力を出し切っていました。

IMG_2631

続いて100m 女子

IMG_2633

2.3レースと続いての出場です。

IMG_2637

5年男子100m,このままトップでのゴールです!

IMG_2640

5年女子100mが始まりました。

IMG_2642

5年女子100m最終レース

IMG_2643

こちらもスタートからトップで‥

IMG_2644

そのままゴールです。

IMG_2646

女子友好100m,いいスタート!

IMG_2649

よく走りきりました。

IMG_2652

競技も終盤戦。サービスで応援席もモニターに映してくれました。ラストはリレーです。

IMG_2653

最終レース

IMG_2655

一走から二走。

IMG_2657

うまくつないできました。

IMG_2673

男子リレー結果。県で10位!立派です!

IMG_2661

女子リレー最終組

IMG_2662

一走スタート!

IMG_2665

バックストレートから三走へ。

IMG_2671

いい順位が期待できます。

IMG_2672

写真判定

IMG_2674

総合5位。

IMG_2675

5年女子100表彰式。いい笑顔✨

このあとリレーの表彰式でしたがあいにくの雨。室内で行ったため、ごった返していて撮影できませんでした。

出場した皆さんが力を尽くした記録会でした。

引率や係員の先生も休日におつかれさまでした(_ _)

1027 こころを揺さぶる音

2023年10月27日 19時52分

残業してお腹もすいたし帰ろうと玄関を出ると‥。お囃子が聞こえてくるじゃありませんか😱

IMG_2595

窓からちらっと傘が見えましたので駒寄住民センターに直行。

もう一回お願い🙏と無理を言って踊ってもらいました。

IMG_2594

昼は4年の気持ちよい歌声。夜は八木節のお囃子。ぜいたくー!✨✨

IMG_2589

こころよく、もう一回踊ってくれたみなさん。

IMG_2593

けっこう尺が長くて、踊りもお囃子も疲れただろうなぁ‥と反省。

IMG_2592

が、腹が減ってぐったりしていたのにきけばきくほどものすごい高揚感🙆

IMG_2591

6月から毎週練習だそうです。すごい!

みんなかっこいいな〜💮💮💮💮💮

そんなわけでちょっとだけおすそ分け😊

あとは文化の日に文化センターでおたのしみください。

この子達は地域の宝だろうし、この子達にとってもお囃子や踊りがこれだけ立派にできることは宝じゃないかと思いながらの帰路でした。

みんなありがとう✨✨✨

あたたかく迎え入れていただいた地域の方がにも感謝です。🙇

1027 担任の先生がかわりました

2023年10月27日 08時52分

IMG_2517

衣替え。図書の先生と子ども達が作ってくれました。朝から和む…。

IMG_2518_LI

いつも通りに朝ログを済ませてから朝活動。

IMG_2519_LI

ハロウィンのかぼちゃ。黒い紙を切り取って顔のパーツとして配置。色鉛筆やクレヨンで自分の想いに沿った作品に仕上げます。

IMG_2520_LI

下描きがあるわけではなく、手がサラサラとうごきます。イメージがあるんでしょうね。

IMG_2521_LI

すごいすごい!顔という枠に収めながらも、ハロウィンぽいアイテムをちりばめてます。芸術の薫りがする!!

IMG_2522_LI

横置きにせずに、縦置きで作成。色の使い方や顔のデザインも想いがあふれています。いいねぇ!

IMG_2524

クロムブックがおかしいんだよ。なんか変。これなに?と、あっちからもこっちからも。バージョンアップしました。見たことのないボタンがあれこれ。説明すると、へ~!これべんり!といいながら試してました。きっとあっという間に使いこなしてしまうんでしょうね。ちなみに私がいいと思ったのは、画面を分割するボタンができて、プレゼント見ながらメモをとる…みたいなのが楽に設定できるところです。おうちの方も試してみてください。使い方を聞かれたときのためにも。

IMG_2525_LI

朝の会。今日は新しい担任の先生と補助員さんと一緒にはじまりました✨

IMG_2555

違う学年。理科の実験。井野先生提供。

IMG_2556

鏡で反射した太陽はどう進むか。とれだか探してみてください。

IMG_2551

観察したことをまとめています。

IMG_2553

IMG_2552

IMG_2537

体育館では子どもたちが学年行事の準備👍

IMG_2538

学年委員さんもありがとうございます。

IMG_2540

めざすは「歌の輪」!息がぴっったり😳

IMG_2542

角田先生の美しい指揮!メロディーに合わせて優雅に、キレッキレに、力強く…子ども達に伝わりやすいですね。

IMG_2548

IMG_2549

IMG_2550

IMG_2546_LI

よくここまで仕上げました✨角田先生と子ども達の「歌の輪」の世界が体育館中に広がっていました。音楽集会、そして音楽会と楽しみがつづきます。

IMG_2557

続いて親子行事。体育館いっぱいに準備体操。

子どもと一緒に楽しめるって、家に居るときとはまた違ったたのしさですよね。子育てを楽しんでいることがとってもすばらしいです。なお、この動画は2次利用や転載厳禁です!

IMG_2558

親の次が子ども。

IMG_2562

小学生のうちはチェッコリかわいいです😊6年生でも。あ、お父さんお母さんもかわいかったですよ💮

IMG_2568

ダンスが終わると…

IMG_2566

玉入れ!

IMG_2567

IMG_2572

玉入れ一位は3組でした~~~!💯心温まるいい親子行事でした。

IMG_2575

給食の運搬。いろいろな学年が入り交じりますが、機能的に整理されています。

IMG_2581

機能的で安全に運搬ができるのは、給食担当の先生や公仕さん、そして献身的な給食委員さんのおかげです。

IMG_2577

マスクを教室においてきちゃった人はだま~ってお仕事してくれています。

これまで担任が当番を引き連れてきていましたが、高学年は任せられるだろうと考え、子どもだけで運ぶチャレンジがはじまりました。

IMG_2584

給食委員さん、いつもありがとう。

IMG_2585

教育実習生の半分が今日で卒業です。2人は群馬を1人は栃木を受けるとのこと。いい先生になるだろうな~

IMG_2586

お昼休みに外でおにごっごの3人。いつも声をかけてくれてありがとう。

上の2枚の写真の間には、放送委員からのインタビューの写真を入れたかったんですけどね。楽しすぎて撮るのをわすれてしまいました。放送もインタビューもハイレベルでした。

今日もタイトルの内容では収まりきれませんでした😅。子ども達や先生方、保護者のがんばりを独り占めするのはもったいないですからね。それにしても今月もだいぶデータ量が多い。エスカレートしすぎなので注意します。(_ _)

1026 しばしのさようなら

2023年10月26日 14時45分

IMG_2511_LI

産休でしばしのお別れです。一人ひとり、お手紙をもらって…。

IMG_2513_LI

体育の後のお別れ行事では涙していた子もいたようですが…。お手紙の力は大きかった。

IMG_2514

おにぎりまんの行くところ笑顔の人だかり。こっちみて~っ!完全にアイドルです。

IMG_2516

下校では学年にあいさつ。元気なお子さんの報告を楽しみにしています✨

1025 親子行事

2023年10月25日 11時28分

IMG_2445

親子行事。子どもも大人もやる気満々です。

IMG_2446

クラスごとに二つに分かれて親子混合で対戦します。

IMG_2448

大人と子どもの元気な声が校庭に響いてます。

雰囲気をおたのしみください。

IMG_2477

たくさん集まっていただきありがとうございます。

IMG_2480

子ども達がうれしそうですね。喜んでくれるうちのスキンシップを十分にしておくと、子どものメンタル安定や成長にも役立ちます。

IMG_2482

保護者の参加を募った時点では、100%出席!

あ、大人の事情でこのHPに写真が載っては困る場合、上から◎枚目は削除…と連絡ください。

IMG_2484

IMG_2483

IMG_2486

IMG_2487

さわやかな気候でよかったですね。

IMG_2438

授業中の廊下であやしい動き。

IMG_2437

う~ん、掃除チェックかな?

IMG_2434

正解は外国語授業のローマ字を探せ!でした。協力し合ってみつけていました。

いつも楽しいアクティビティ用意してます。

IMG_2453

廊下に干してある図画作品。

IMG_2452

とっても芸術的。どんな作品に仕上がるか楽しみ。

IMG_2455_LI

社会科の授業。校外学習のまとめをします。

IMG_2456_LI

スライドに個々のまとめをします。誰と相談してもいいよ~!

IMG_2457_LI

ということでこんな感じの授業。

IMG_2458_LI

IMG_2459_LI

もちろん1人で資料を見返して吟味している子も。

IMG_2460_LI

それぞれがやりやすい方法で一所懸命にまとめようとしているのが伝わってきます。

IMG_2464_LI

1人で考えた後に友だちの様子を参考にしに行く子もたくさんいます。

IMG_2465_LI

結果、あちこちからおしゃべりが聞こえますが、無駄な話は一つもありません。

IMG_2466_LI

先週金曜日に参観してきた授業を先進的に取り入れています。職員の順応性に頭が下がります。

IMG_2468_LI

お隣のクラスでは、話し合いの練習。

IMG_2470_LI

役割を決めています。

IMG_2472_LI

活気があって私までテンションが上がります。

IMG_2475_LI

近寄るとこんな感じですが、一所懸命やっていたところです。じゃましてごめんね。

IMG_2476

役割分担が終わって、このあと話し合いの練習です。

IMG_2489_LI

かわって、被服室でエプロンの仕上げ。今回も12名のボランティアの皆さんにお世話になっています。

IMG_2488

いまどきのミシンは昔よりだいぶ簡単に操作できますが、それでも失敗したまま塗ってしまうと後でたいへんなことになるので、ボランティアの方はほんとうにありがたいです。

IMG_2493_LI

ミシンやアイロンなどは限りがあるため、使えるタイミングによっては進度に大きな差が出てしまいます。既に完成している子もいます。

IMG_2494

完成間近ですね。

IMG_2499_LI

IMG_2500

IMG_2501

あと2時間くらいでみんな完成かな。

IMG_2490

友だちにヒモを結んでもらって…

IMG_2492

はい、ここからはエプロンファッションショ~!

IMG_2496

IMG_2497

IMG_2498

IMG_2502

完成したら、自分でヒモが結べるように練習しておいてね~!できるようになると便利だよ。

IMG_2503

お昼の食育放送。今日は吉岡の地場産野菜の紹介。おっきりこみおいしかったな~。吉岡産の旬の野菜はほんとうにおいしいです。今日も残さずおいしくいただきました(_ _)

1024 ルワンダフル ムラホ

2023年10月24日 11時55分

IMG_2386

今日はルワンダから教育庁の方々が来校しました。ルワンダはICT教育に力を入れている国です。

IMG_2387

高速の渋滞でちょっと遅れて到着。

IMG_2388

ムラホは「はじめまして」。子供たちのテンションが上がりすぎないように、事前に朝の放送でルワンダからお客さんがきます。あいさつはムラホと説明してあります。ルワンダときいたとたんにウェブサイトで調べ始めた子がたくさんいた模様。教育の成果です。

IMG_2391

理数科での活用法を見たいとのこと。

まずは子供達がムラホであいさつ。

IMG_2395JICAや岡山大教授、通訳の方、県教委に町教委、新聞社と総勢25名お客さんでもよーーく授業に集中できるのには驚かされます。

IMG_2399

算数のくり上がりの足し算。二つの問題を用意して好きな方を自分で考えて解きます。できた人は赤帽子でミニ先生、わからない人は白帽子。いろんな仕掛けが満載。

IMG_2403

こちらは理科。

IMG_2401

地面の下の様子を想像して描きます。

IMG_2402

知りたいことをすぐに検索します。さすが、手慣れた操作。

IMG_2404

吉岡町の教育が役にたってくれるってうれしいですね。いきいきと授業している子ども達にも感謝です✨

IMG_2406

参観終了後の質疑。ルワンダの教育庁の方々も、間に入って吉岡とつないでくださった方々も、「これが見たかった!!」と興奮気味でした。こちらもあまりの反応にびっくり。いずれは、ルワンダの小学校とオンラインで交流してもらいたいという提案に、教育長も私も二つ返事。

授業者のお二人や子ども達、おつかれさまでした。ルワンダの教育にも、吉岡町の教育にも貢献することにつながりました。ありがとう。

IMG_2407

話してみたいという子が何人か入れ替わり立ち替わり。

IMG_2409

帰るときには、ムラホの嵐でした。

IMG_2422

一方、県警本部の見学。学年を半分にして前半と後半で実施。

IMG_2423

県警に向かいます。

IMG_2425

さすがに施設の中は撮れなかったようです。見学が終わって一休み。

IMG_2426

五時間目。実習生のしめくくりの授業。

言葉が丁寧で落ち着いている、発問が的確、板書がきれい‥。明日から働いてくれないかな😅

1023 はじまりました

2023年10月23日 17時53分

IMG_2354

卒業アルバム作成のための写真撮影。はじまってしまいました。急にさみしくなります。まずは職員写真。10人わかれば駒小博士

IMG_2356

続いて学年の先生

IMG_2357

ばらばら出てくる児童の皆さん。担任が伝えたことを自分たちだけで行動に移せるのがすばらしい。

IMG_2363

こんな感じの構図になるかと。電線ははいらないでしょうけど。

IMG_2366

そしてクラス写真

IMG_2369

IMG_2365

IMG_2367

IMG_2369

このあと個人写真撮影。

IMG_2375_LI

3校時。図画展作品 校舎内チーム

IMG_2383

渡り廊下でも。みんな丁寧に描写しようと頑張ってます。仕上がりが楽しみ。

IMG_2373

3,4校時はGoogleの職員が4名来校。

IMG_2376_LI

うまいプレゼンのつくりかた講座

IMG_2378

こちらのクラスでも

IMG_2379_LI

自分の使いやすいアプリにメモをとりながら視聴してます

IMG_2380_LI

さすがプロです。説明が簡潔で明瞭。とてもわかりやすい。教師も別の観点から見せてもらうべきでした。

IMG_2385

次の教室に向かっていると、警察~っ!て叫びながら教室に連行されたわたし。

警察官に見えたのかな?と思ったら、社会科見学に行く前に警察のことを聞きたいということでした。質問攻め。ひとこと答えると、すぐにメモして、また質問。すごい熱気!

これが子どもが主語の授業だなあ~~~~って感心しました。

IMG_2382

そのほか、ネットで動画を見ているチームや、図書室に調べに行ってるチームも。

IMG_2381_LI

質問が終わったチームは自分の机でまとめをはじめました。すばらしい。金曜日に明治小で参観した授業もこんな感じでした。もちろん習得する授業全部がこの手の、子どもにお任せ授業になることはないでしょう。駒小でも1学期あたりからぼちぼち始まっています。これから少しずつチャレンジする先生が増えるとうれしいな。

1020 の駒寄小

2023年10月20日 12時04分

IMG_2310

今朝も実習生のあいさつ。日が経つほどにとりまきが増えます。

IMG_2312_LI

朝の玄関でいい顔ゲット!

IMG_2313

IMG_2315_LI

朝からなごむ~(*^_^*)

IMG_2316_LI

1時間目テスト終わりの読書。いい姿勢だねえ。

IMG_2320

音楽は鑑賞。なんとかのソナタ。バイオリンとピアノ。

IMG_2322

みんな授業に向き合う姿勢が立派!さすがですねぇ。

IMG_2323

算数授業。

IMG_2324_LI

解き方を説明する場面。調べたり、友だちと相談したりしてます。

IMG_2325_LI

前の子は説明を考えてるところ。後ろの子は自己評価してるところ。

IMG_2326

新しい授業のカタチによくチャレンジしてます。今日は明治小でいろんなアイテムをゲットしてきます。

IMG_2327

一人ひとりが自分のやり方で主体的に取り組んでいました。

IMG_2329_LI

はい、次の時間は総合。

IMG_2330_LI

自分で決めたテーマで車をデザインします。

IMG_2331_LI

あれこれアドバイスやらイイネやら。

IMG_2332_LI

おとなりのクラスも同じテーマ

IMG_2334

IMG_2333_LI

すごい勢いで入力が進んでます

IMG_2335_LI

IMG_2336_LI

個別最適化が進んでますね。

IMG_2337

各地の農産物を広告で作る…新しいなぁ。

1019 平和な駒寄小

2023年10月19日 14時48分

IMG_2280_LI

すごい勢いで手があがってます

IMG_2279

うん、これは楽しそう!

IMG_2278

外国語の授業。ん?ダダ?と思った人は相応の年齢。わからない人は「ダダ」でググってみてください。

IMG_2283

正解はかぶりものの女帝、安孫子先生。

IMG_2284

これは楽しくないはずがない!教材にしてもお話しにしても、インパクトだらけの授業でした。

IMG_2287

そうだんにのってください。という授業。お手本の動画を見て、グループでチャレンジ。

そうだんにのってくださいって想像がつきます?タイトルもおもしろいし、望ましいコミュニケーション力を育もうという意図のあらわれですね。

IMG_2285_LI

早速、活発な意見交換。

IMG_2286_LI

新しい教育によって、これまでとは全く違う育ち方をするんでしょうね。それには高校や大学のあり方も変わってもらわないと効果が薄らいでしまいますよね。

IMG_2289_LI

おとなりは道徳。自分ならどうするか…道徳的な内容や価値を自分事として捉えられるようどの学年でも授業を進めています。

IMG_2296

給食の時間。給食センターの栄養士さん達が、食育に来ています。

IMG_2293

野菜の話。いまどきの子どもは結構いろんな野菜が食べられますね。家庭で上手に野菜を取り入れて楽しく食事している姿が浮かびます。

IMG_2299_LI

さらにおとなり。おいしい顔をさがしに。いきなりベストショットか!?すばらしい。

IMG_2300_LI

いるいる!たくさんいる!先日の習い事の先生の話じゃないけど、楽しく食べれば体の隅々まで栄養が行き渡る気がしますね。

IMG_2301_LI

さっきからちらちらピンク色が目に入るなあと思ったら、なんと食缶の似合うこと!

IMG_2304_LI

もう一クラスの食育を見に来たら、あとのまつり…。食育が終わっていてがっかりだけど、この笑顔たち。あれこれみんなで乗り越えて、学年の後半にならないとこの笑顔は見られないんですよね。どのクラスでも自分の居場所、力を出せる場所、認めてもらえる場所になってきていると感じました。

IMG_2305_LI

ほらほら、こっちも。こういう子ども達の様子から担任もモチベーションが上がるという好循環期に入りつつあります。家庭でもいっぱい誉めてあげてください。さらに好循環を目指しましょう。どんどん伸びますよ

1018 体調不良

2023年10月18日 14時18分

すみません。スマホが体調不良で、PCへの転送不良が生じています。酷使しすぎで過労のようです。ちょっとアップにタイムラグがあるかもしれません。すみません。

IMG_2194

そんなわけで、昨日の6時間目。大縄の練習。練習するほど上手になるんですよね。たのしみ。

IMG_2196

夕暮れの写生。哀愁たっぷり。

IMG_2199_LI

みんな、真剣にいい線をひいてるね。しめくくりの作品だね。

IMG_2203_LI

一日遅れちゃってごめんね。

IMG_2200_LI

「楽しくないと身につかないし成長しないんだって。」と習い事で教えてもらったとのこと。いいこと言いますね。楽しめるように仕組むことも大切だし、受ける側としても楽しくしてもらうのではなく、自分が「楽しむ」、そういう意識や力をつけていくことが大切ですね。

IMG_2204

はい、今朝の様子。体育集会。持久走大会編。学年ごとに集合。

IMG_2213

そこから、学年のスタート場所に移動。

IMG_2206

準備体操。

IMG_2207

IMG_2208

IMG_2209

IMG_2210

自分の学年が走る場所を確認するために、皆で一緒に2分間走ります。

IMG_2216_LI

IMG_2217_LI

IMG_2218_LI

IMG_2219_LI

IMG_2220_LI

IMG_2223_LI

IMG_2227

歩いて最初に並んだ場所に戻ります。

IMG_2231

持久走の注意。休み時間にみんなが走っているときにそこに合流する際の注意。先生方の小芝居がとってもじょうずでした。

IMG_2231

つづいて家庭科エプロンシリーズ。

ミシンボランティアの方12名がお手伝いにいらしています。

IMG_2233_LI

自分で選んだ好みのエプロンだから自然と力が入ります。

IMG_2234

どの方も丁寧かつ手を出しすぎずフォローしてくださいます。

IMG_2235_LI

説明もていねいでわかりやすい。

IMG_2236_LI

子ども達が安心して作成できるので、ほんとうにありがたいです。

IMG_2237

IMG_2241_LI

IMG_2242_LI

IMG_2243_LI

IMG_2244

IMG_2245_LI

安心して取り組んでいるためか、活気の中にも落ち着きが有ります。

IMG_2257

5時間目の避難訓練。不審者対策訓練です。

IMG_2259

Y山先生のクラスに不審者が入った想定。不審者役は元警察官。さすがドスのきいた声…。トラウマになついけないので、ある合図で隣のクラスの先生が既に避難させています。IMG_2261

交番のおまわりさんにも全体の評価をいただくために来ていただきました。

IMG_2266

確保された後のレクチャー。

IMG_2267

終了後に、実際に教室で起きていたことをビデオで振り返っています。

IMG_2269

学級の様子。

全体的に他人事になってしまった感のある訓練でした。火災と異なり、自分で身を守るわけではなく、大人が対応してくれるから…なのかどうか理由はわかりませんが。

IMG_2272

スクールサポーターの方からのお話。池田小で教師も子どもも亡くなった事件のことに触れて、緊張感を持つことやしっかり訓練しておくことの大切さを伝えていただきました。

IMG_2273

吉岡交番のおまわりさんより。笑い声が聞こえたり、中校舎のカーテンから覗いている姿は、犯人に居場所を知らせるようなものだから、自分も友だちも先生も危機に陥れることになる。みんなよく理解してくれたかな。来年は真剣に取り組めるようにすることが課題ですね。学校でも検討します。

そのほかに、防犯ブザーのテストを定期的にクラスでする提案をいただきました。また、教職員の不審者への真剣な対応に感動したとの放送後の感想もいただきました。ほんとに真剣でした。子ども達を守ろうという気持ちがうれしかった避難訓練でした。

1017 稲刈り

2023年10月17日 08時52分

IMG_2169

昨日の授業。算数。

IMG_2172

難関、繰り上がり。

IMG_2171

果敢に立ち向かってます(´ー`)

IMG_2182

今朝の登校

IMG_2183

実習生がとても頑張ってくれています。青い人は違います。

今日は終日出張。稲刈りを理由に休みたかった…。写真はいろんな人が送ってくれると思います。人によって構図が違って面白いんですよね。お楽しみに。

IMG_2184

きました!一時間目から。開会式。農業委員さんのお話。

IMG_2185

稲刈り鎌でサクサク気持ちよく刈れます✨✨✨

IMG_2187

田植えもそうだけど、貴重な経験ですよね。

IMG_2188

アレルギー対策でマスクしてます。いい笑顔が見えないなぁ。

IMG_2189

ありがとう!いい顔見られました✨

IMG_2191

ここでとれたお米は精米し、一人一人にビニール袋に入れて子ども達に届けてくださいます。至れり尽くせり🎊

IMG_2192

児童代表あいさつ。ほんとうに、何から何までお世話になりました。

1013 校外学習

2023年10月13日 10時31分

陸上と一緒はこんがらがるので分けました😅

IMG_2035

いってきますショット✨

IMG_1998

IMG_2001

IMG_2002

IMG_2035

IMG_2039

IMG_2043

IMG_2012

IMG_2013

IMG_2014

IMG_2015

IMG_2016

到着して集合写真

IMG_2038

秋を見つける際の説明や注意。

IMG_2075

IMG_2076

めあては、班で秋をみつけよう!

IMG_2077

ヒントはこれこれ!

IMG_2079

おっ!きのこ!

IMG_2080

セミの抜け殻!すごいすごい!

IMG_2078

たくさん秋をみつけたね✨🎊

IMG_2067

森に入っていきます。

IMG_2069

IMG_2066

IMG_2064

いいルートですね✨

IMG_2062

IMG_2104

森の中で遊ぶための説明と注意。

IMG_2109

足元の小枝で転んだりしないようにみんなで一カ所に集めます。

IMG_2105

アスレチックがいっぱい!

IMG_2108

IMG_2107

IMG_2106

IMG_2105

IMG_2095

竹を切る体験

IMG_2096

ブランコ

IMG_2097

ハンモック。たのしそーーー!

IMG_2098

IMG_2099

一本橋

IMG_2100

ターザンロープ

IMG_2101

これは楽しいですよね!いい環境であそばせてもらって良かったです😃

IMG_2121

虫取り。別名おたから収集。

IMG_2122

ほらほら、授業中より真剣!あ、失礼。

IMG_2123

おー!素晴らしい!バッタかな?キリギリスかな?将来は昆虫博士か!?

虫の苦手なお父さんお母さん。ご安心ください。うちの二人の息子は虫をつかんだまま寝るような幼少期でしたが、成人した今はゴキブリを見ると後ずさりします。あと数年の我慢です…

IMG_2124

いのししよけのヤギ。匂いがイノシシを寄せ付けないそうです。ここまで大きいと捕獲本能的は働かない模様。

IMG_2138

さあ、ここは送ってもらった写真を全てあげないと叱られるところ。

IMG_2137

すばらしい!アートですね。ルーブル美術館系。

IMG_2136

普段から人前で気持ちを表情に表さない子ですが、この手つき角度。うれしさがあふれてますね☺

IMG_2135

色合いがとてもきれいですね。忙しい中で気持ちを込めてつくっていただいているのがよくわかります。

ご想像の通り私は弁当を作ってあげたことは一度もありませんが、子どもの好きなスイカを丸ごととか(こだま)、巨峰一房とか入れてあげて、先生に苦言をいただいたのもいい思い出です💦やりすぎ禁物😅

IMG_2134

いい時間ですねぇ

IMG_2133

IMG_2132

IMG_2131

IMG_2130

IMG_2129

IMG_2128

キター!力作😳

IMG_2127

IMG_2126

は〜…。ため息がでますね。すごい。

IMG_2125

こちらも、もはや芸術の域✨そういう仕事ですか?

職員からいっぱい愛のあふれた写真を送ってもらいました。学校は笑顔や成長が満ち足りている幸せな場所でありたいものです。そうでないことも時々起こります。大人が努力と知恵を絞り合って解決できるようにしていきたいと願っています。

こちらのサイトはこれにてお開き🙇

令和5年9月 結局ずっと夏だった気がする…

0930 ハラハラの幕開け

2023年9月30日 08時15分

IMG_1403

なかなかの天気!

IMG_1401

最後に1年生移動。

IMG_1400

団長最後の打ち合わせ

IMG_1397

で、雨…。なんでもこい👍

IMG_1407

各団の入場、

IMG_1408

IMG_1409

IMG_1410

IMG_1411

児童会長あいさつ。

IMG_1412

後ろからで失礼。いいあいさつでしたね。選手宣言も完璧でした!

IMG_1413

準備体操のタイミングで大雨。ゲリラ豪雨。「なんでもこい」は言い過ぎだったか😞

IMG_1416

力を合わせて会場整備。

IMG_1415

たくさんの方にご協力頂きました。ありがとうございます。

IMG_1419

子どもはいい子で待ち状態。

IMG_1420

ラインも引いて!

IMG_1421

5年生徒競走。

IMG_1422

そして低学年徒競走と順調に動き始めました。

IMG_1427

「せんせい、がんばった。」うんうん😊がんばったな👍かわいすぎる✨

IMG_1423

エントランス

IMG_1425

体育館と、待機のご協力ありがとうございます✨✨✨

IMG_1459

綱引き。すごい迫力!

IMG_1460

決勝戦!すんごい盛り上がりでしたね😳

IMG_1464

かわいいやつ。ずっと見てたい😊

第1回得点中間発表!

中学年徒競走。

すごい勢いで回転してます、ゴールしないうちにスタートの合図😅

IMG_1474

6年生徒競走始まりました!

IMG_1475

みんな全力!

IMG_1477

男子スタート!

トラブルで再レースになったラストレース。がんばったね!

これもかわいすぎるやつ✨

ずっとやっててもらいたい…

IMG_1482

応援パフォーマンス

IMG_1483

それぞれの団が短い時間に想いを込めました✨

IMG_1484

中学年リレー

IMG_1485

どのだんも拮抗していて白熱のレース!

IMG_1487

高学年女子リレー。見事なバトンパス。

IMG_1488

そしてゴール。

IMG_1492

高学年男子リレー。迫力満点!

IMG_1498

さあ、どちらが先か!?

IMG_1500

ラストを飾るのは高学年の駒小ソーラン。こーんなおちゃめだけど、始まると目つきが変わります。さすが。

IMG_1503

これこれこれこれ!

IMG_1504

ほらほらほらほら!!!

IMG_1505

息をのむほどの感動!気持ちが伝わってきます。

IMG_1508

霧雨の閉会式。得点発表。

IMG_1509

一桁目から二桁目、そして…。

IMG_1512

閉会の言葉でこれにて閉会式終了。

IMG_1513

各団で解団式

IMG_1514

IMG_1515

IMG_1516

5分程度でしたが、どの団からも気持ちの良い声が響いていました。

IMG_1520

復旧作業。本部役員さんや実習生も疲れているところがんばってくれました。

IMG_1527

もとの静かな校庭にもどりました。

総括して、新しい運動会はいかがでしたでしょうか。休憩場所や待機場所、応援席を上手に移動してくれたり、駐車場も途中で見に行きましたが、どこでもキレイに駐めていただいていました。飯塚組様は「P」のコーンまで用意してくださいましたよね。歩きや自転車、駐車場を近隣で借りたのか、一番混でいたのはJA様奥、学童関係、長松寺様くらいでした。それ以外は空の駐車場も目立ちました。ご協力に感謝致します。

 一方で、応援の時に移動せずにその場を動かなかった方も一部いらっしゃったようです。本部役員さんもご苦労されたようで申し訳なく思います。とても残念です。来年度はマナーを守ってくださる方が損をしないように対策しなきゃですよね。それだけが心残りです。終了後に保護者から電話をいただき、いいアイデアをいただきました。運動会の反省には、前向きな提案を是非ともお願いします。みんなが気持ちよく終われる運動会にしていきましょう。来年もよろしくお願いします。

0929 明日の天気

2023年9月29日 12時10分

起床してびっくり!昨日までなかった30日の雨マーク…。

微妙に朝から変わっていますが、一つのサイトは「曇り」もう一つは「夜中から10時ころまで雨。」3つ目は「3時から日の出くらいまで雨」と悩ましい予報。雨が降ることも想定しなきゃいけないです。

IMG_1355

町民グラウンドは既に雨対応で考えています。PTA活動のHPに雨用の⑪町民グラウンドのページを後ほど更新します。既にコーンは並べてきました。夜中からの雨で、水たまりができるほどになった場合は、写真のバリカーがありますので侵入しないでください。今は開いています。

IMG_1345

実習生のさわやかな声で登校のあいさつ。明日で実習が終了です。ここ数日には、旗振りの保護者の皆さんにはたいへんお世話になりました。

IMG_1346

今朝は全校児童の椅子出し。

IMG_1347

いい天気です。明日が雨とは思えない…

IMG_1348

低学年の椅子は高学年が運び出すので、何度か往復してくれています。

IMG_1349

椅子が並び始めました。

IMG_1351

さあ、金管部のファンファーレで更新開始!ちゃんと写らなくてすみません。

IMG_1352

一通り開会式を練習しました。

各団の時間。明日は10時まで雨予報だったのが、8時までに変わりました!!まだまだ見込みがあるぞ!

IMG_1356_LI

お昼の放送は各団長さん達へのインタビュー。

IMG_1357_LI

こんな感じでみんなが注目してました。

IMG_1359_LI

あっ、いい顔だ!

IMG_1361_LI

こちら榛名団。みんな話が上手なんですよ。保護者のみなさんも聴きたいですよね?

IMG_1360_LI

そんな時、頼りになるのが後ろに立ってる情報主任。気が利くから、きっと学年Classroomあたりにアップしてくれることと思います。明日に向けてテンションを上げていきましょう!

IMG_1362

もう一つ、お昼の放送。実習生代表がおわりのあいさつ。明日で終了ですが、あいさつの時間がないので。

 さあ、これから会場準備です。

IMG_1363

6年生が係事の準備で集合。

IMG_1364

担当に分かれます。

IMG_1366

あっという間に団のテントが建ちました。

IMG_1367

ロープをかける杭を打つ係。

IMG_1373

これまでに描かれていたラインを消す係。これはきつい…。

IMG_1375

グラウンドのへこみを埋める係。

IMG_1374

本番の動きを練習する用具係。

IMG_1370

結審係のために徒競走をしてくれる係。

みんなよくがんばってくれました。あとは本番を待つだけ!

なお、明日の天気がとても心配です。3つのサイトは全て雨です。夜中に降り始めて朝にやむ予報。

対応については、このあとメール致します(_ _)

0928 の様子

2023年9月28日 10時08分

IMG_1308

今日もアサガオから。それとその向こうの職員。毎朝、学年が運動会で使うラインを引き直してくれてます。早朝からありがとう。

IMG_1310_LI

朝活動。とっっても静かに集中しています。

IMG_1311_LI

おとなりのクラスも。

IMG_1313_LI

ここも静かだったのに、寝た子を起こした感じ。みんな反応いいなあ。

IMG_1316_LI

掲示委員さん。休み時間のお仕事ありがとう。

IMG_1315

1年生の表現が終わって退場したところ。100点満点の出来映え。感動しますよ。

IMG_1318

休み時間の校庭。

IMG_1319

ブランコしたり…

IMG_1317

コース内ではリレーの練習をしています。

IMG_1321

あちこちの教室で応援練習。廊下でも。みんなが楽しんでいる様子が伝わってきます。

IMG_1336

職場体験実習の大学生が環境整備をしてくれました。

IMG_1339

段差ができていたグレーチング部分も…

IMG_1340

この通り。おつかれさまでした。ありがとう。

IMG_1324

給食の時間は、食育指導。

IMG_1325

今日のテーマはこれ。

IMG_1327_LI

静かに食べながら視聴してました。

IMG_1328

いつもの放送委員さん。いつも上手な放送をありがとう。

IMG_1331

昼休み。ドッジボール…

IMG_1332

鬼ごっこ…

IMG_1333

実習生もいっしょに…。汗だくです…。みなさんお疲れさまです。

0927 大詰めです

2023年9月27日 09時52分

IMG_1292

朝、通勤してくると、まだまだ咲き誇っているアサガオ。

IMG_1293

私だけ楽しんでいるのも申し訳ないのでおすそわけ。

IMG_1300

 運動会は本番よりも練習がすき。みんなが一つになっていくところやたくましくなっていく様子がよくわかるから。初めて6年生に出会った運動会は、園児のとき。お家の人に手を引かれてやらされるままだったのが、自分で考え、自分で動けるようになったのは大きな成長です。吉中では体育大会なのでみんなでつくりあげる表現運動はありません。みんなで力を合わせる最後の機会です。がんばりましょう。5年生もここで6学年に向けての意識を高めてください。というようなお話を学年主任の戸塚先生から。子ども達の心に響いたのか、そのあとのソーランではいつもにも増してキレッキレの動きで、いい声が響き渡ってました。先生の話もいいし、しっかりと言葉が心に響く子ども達ですよね。

☆30日の三予報☆

29.28.29℃

30.40.40%

IMG_1301

今日の下校

IMG_1302

こちらはヤマダJr.陸上教室🏃

IMG_1306

楽しそうな声が聞こえてきます✨

0926  運動会全体練習

2023年9月26日 17時21分

今日は開会式の場面でいくつか押さえておかなければいけないポイントを絞って練習です。

IMG_1279

曇っていてちょうど良い気候…と思ったけど、ちょっと肌寒かったです。

IMG_1280

校歌の練習と、児童代表あいさつや準備運動など、代表で出る人の立ち回りを確認。

IMG_1281

さすが高学年!!声が響いてきます!残念なのはマスクをしていると写真ではわかりにくいこと。

IMG_1282

やっぱりこの角度からだと高学年も低学年も力の限り歌っているのがわかりますよね。

IMG_1284

いいですねぇ

IMG_1285

当日はマスクをしていても、していなくても、元気な歌声を堪能できることと思います。

IMG_1286

はい、この子。顔を真っ赤にしていい声で歌っていたということで、大友先生から誉めてもらいました。

IMG_1287

宣誓の練習。これも少しも手を抜かない。

IMG_1288

準備運動はこんな感じで行います。マイクでかけごえ。ラジオ体操ではありません。会場のみなさんもご一緒にどうぞ。足を開く隙間がないか…。

IMG_1289

世話係も気持ちのいい声と動作。当日は120%の力で頑張ってくれるでしょう。たのしみ!

☆30日の三予報☆

28.26.28℃

40.40.40%

ちなみに吉岡町の今日火曜日の予報が

27.27.28℃

30.40.40%

でした。今日みたいだといいですねー✨

0925 けっこうな秋になってきました

2023年9月25日 12時33分

夜は10℃台に冷えますね。まだ体が慣れません。が、しかし、木曜から土曜は夏日の予報。

いつもの三予報

29.29,28℃

30.40.30% だんだん揃ってきましたね。どの予報も曇りです。期待しましょう。

IMG_1246

中学年。二時間続きの練習は今日で終わりだよ~。だそうです。

2階南ベランダからの映像。これはテントが立つと子どもが見えないか…。

ということで3階へ。ここですかね。

一方、教室では…

IMG_1236

道徳授業。

IMG_1238_LI

とっても落ち着いてます。

IMG_1247_LI

こちらは国語。

IMG_1249_LI

ごんぎつねの気持ちを考えています。

IMG_1248

入力が速いこと!スライドの自分の番地に入れているので、友だちの考えたことも共有できます。

IMG_1251_LI

こちらは新出漢字。

IMG_1250_LI

ていねいに仕上げてますよ~!

IMG_1252

こちらも道徳でした。違う学年。

IMG_1253_LI

ICTの活用に、きれいな板書。

IMG_1254

道徳ノートに自分の意見をしっかりと書いていました。運動会モードでも、授業はきちんと切り替えられるのが立派です✨

IMG_1266

お昼のTV放送。群大職場体験実習。

IMG_1273

1年生5名が今週中来校しています。それぞれが立派なあいさつでした。

IMG_1274

放課後のテント張り

IMG_1275

似合う…

IMG_1276

6張りはあっという間に立ち上がりました。

ゲリラ豪雨でも潰れないように対策しました。

IMG_1277

飛ばされないように、ペグを打つのが一苦労×六個所×六張り。

IMG_1278

職員に実習生、PTA本部役員の力が一つになりました。団のテントは前日作業で張ります。

みなさんお疲れ様でした。だんだんと作業を積み重ねて完成に近づくのが分かりやすくて良いですね。

0922 バタバタしてます。ジタバタか…。

2023年9月22日 19時34分

IMG_1143

体育集会。閉会式練習。私は待機場所で見ていただく動画をどの画角にすべきか悩んでます。当日はYouTubeライブ配信になりますのでその扱いも検討中です。あちこちバタバタしてたら校長の出番に間に合わず代わりをてるや先生がしてくれました。すまん…。そろそろ疲れたのでこのあと自宅からアップします(_ _)

IMG_1144

はい。自宅から。今朝の天気。秋の雲ではないですけどね。涼しめになりつつあるのはうれしいこと。しかし、夕方の、グンテレじゃないニュースで吉岡が出ていたと…。テントをつぶす雨といい、やっぱり吉岡は雲が湧く場所なんですね。帰宅するのに車までずぶ濡れでしたが、お隣の総社は小雨でした。それにしても今年は特に変な気候ですね。そんなわけで、運動会予報。さてさてどうかな?

27.24.28℃

40.60.70%…。おっと悪化してる?と探ると、最後の70の午前中は30でした。気温はいいですねぇ。やっぱりてるてる坊主作りましょうか。けどセンスないんですよね。子ども達にてつだってもらおう。

IMG_1145

朝に戻る。うーん、やっぱり壮観ですね。

IMG_1147

ほら!

IMG_1148

ただ人数が多いだけじゃないって感じます。

IMG_1150

この子達のパワーかな。ただのパワーでもないんだな。

IMG_1163

そんな子ども達や学校を支えてくれているお一人。飯塚組会長。毎年必ず学校の要望に応じて寄付をしてくださいます。自ら卒業生であることと、子どもたちのために。今年はスタンド付きの65インチモニターを頂戴しました。とっても助かります。運動会の駐車場も三カ所手配して草刈りまで。さらに5年生の田植えした田んぼの水の管理をしてくださっているとか。頭が下がるばかりです🙇

IMG_1154

5校時に避難訓練。大雨が上がったあとの想定。支部ごとに帰ります。

IMG_1157

今日は初めてだったので、時間設定を読み切れなかった…。間が開きすぎてしまいました。熱中症対策やコンビニ強盗が捕まっていないとか、不審者対策とかを想定。下校をある程度一緒にさせたいという2学期からの取り組みとも重なります。次回こそは支部がしっかりまとまって帰宅できるよう、危機感のある現実的な訓練にしたいです。

子供も大人も暑さで疲れてます。月曜から6連登校。ご家庭や個に応じた休養をお願いします。今週もご協力ありがとうございました(_ _)

0920 運動会のあれこれ、進めてます

2023年9月20日 14時43分

IMG_1076

という中で、静岡県に出張です。

Googleが主催する授業公開と講演会。

「GIGA参観日第1回目」。1年生から6年生まで全学級で授業を公開しました。

そして10月には3回目。明治小学校会場です。

今回私は、6年生三クラスを全て観ました。三クラスとも宮沢賢治の「やまなし」。授業の流れは様々。けれど、どこもパソコンを使っているというよりは、自分のやりたいことに応じたコンテンツを使っているというイメージ。正に道具です。子どもが上手に選択していました。交流も活発です。

 先週の先生の先生が来た金曜の授業で、蜂須賀先生がやっていたのとほぼ同じ授業もあってびっくりです。こうして比較してみても、吉岡の授業もかなり先進的です。ただし、この小学校で本格的に活用が始まったのは今年度から。つまり、半年でどの先生もここまでスキルアップする素質があるということ。ちょっとやる気を出すだけで、未来につながる指導に早変わりということです。視察にきた一番の収穫です。熱い先生ほど使っている頂きたい👍

 授業が終わって、いま、Googleマーケティング総括本部長 のスチュワートさんから講義を受けているところ。日本が大好きで日本に住み、日本語は私より上手!

40年前に、学校でコンピュータを使った授業を受け始め、そのおかげで自分はここにいる。つまりキャリアの選択肢が大幅に広がったということです。

スチュワートさんには世界の国々から問い合わせがあり、これだけの規模でICTを導入したのは世界でも類をみない。どうやって導入したのか。使えているのか…。ソサイエティ5.0を生き抜く力一人一台端末、1アカウントがこの規模でできている国は世界でも日本ぐらい。しかし、これがスタート。ゴールではないということ。

また、ICTは目的ではなく、目的は別のところにある。それは子ども達の充実した学び、可能性を広げ夢を実現させること。そのためにICTがある。というお話。

このあたりを教職員や保護者の皆さんとも共有したいです。

10月にまたスチュワートさんが明治小学校にみえるので、違った視点からのお話も聞けるかと楽しみにしています。

今日の完成物。

IMG_1079

IMG_1083

IMG_1091

IMG_1085

混在型。対話でよく意見も出し合ってました。

IMG_1078

絵心ある人は強い武器ですよねぇ。うらやましい。

IMG_1090

考えの概念化。一斉授業ではなかなか出てこないデザイン。個性ですかね。どれもすばらしい。

☆秒読み開始!運動会降水情報☆

 今日20日現在、30日の三つのサイトの降水確率は50.60.40%です。みんなで祈りましょう!てるてる坊主大歓迎✨

0918 今日はメロンパン

2023年9月19日 09時15分

朝、登校してきた子と、今日はメロンパンだからがんばろうねと意見が一致しました。がんばります。

IMG_1041

こわれたテントの撤去作業。

IMG_1043

そして中学年運動会練習。はじまります。

このあと第4保育園に視察。来年度上がってくる1年生の様子を見学にうかがいました。かわいいな~。

IMG_1046

戻ると3時間目。迫力あるソーラン

IMG_1047

すでに完成度が高い…

IMG_1048

気温31℃、暑さ指数28。タイミング良く水分補給してます。

0916 おしらせ

2023年9月16日 23時14分

IMG_1001

運動会用に立てておいたテントが、ゲリラ豪雨でクニャッ…。隣のテントは無傷だったんですが。ゲリラ豪雨恐るべし😱

遊びにきたら近寄らないようお願いします🙇

IMG_1004

刈り払い機の音がうるさかったろうと挨拶に行ったらうちの子がいました。作業着だったのに、こんにちはー!と気持ちよいあいさつ。よく分かったなぁ。あんまり気持ちよいあいさつなので、ついつい撮らせてもらいました。

坂田さんには子どもの面倒をよく見ていただいています。朝はいつまで経っても東門から入れない子どものために出てきてくれたり。駄菓子屋は子どもにとって社会の入り口ですからね。異学年の社交場だし。貴重なお店です。

IMG_1005

裏からしか見ることのなかった体育館入口の石碑。

心に太陽を持て

子どもたちにも、明るくて力強い太陽のような存在でいてもらいたいですね。あらためて、じっくり眺めました。アオキ文具の社長のお父さんが校長の時に書かれたそうです。昔の校長先生は立派だなあ✨

0915 先生の先生の授業参観と指導

2023年9月15日 09時06分

昨日、運動会のお知らせを配信しました。黄色の「シルバー・チャイルド優先場所」について質問がありました。「シルバー・チャイルドの待機場所」ということですので、応援席への移動は可能です。

IMG_0859

朝のアサガオ園

IMG_0858

よく長期間にわたって面倒見てます。手をかける→キレイな花が咲く という因果関係がよくわかっていいですよね。達成感がある。大人の声がけによっては、がんばっている自分の自己肯定感にもつながります。

IMG_0860_LI

いつものご挨拶。ありがとう!いい顔してるな~!

今日は中部教育事務所の先生方が来校して、授業を見ていただき研究会が開かれます。午前放課となりますがご協力をお願いします。

ちなみにこのあと授業の様子をアップしますが、1-1、1-5、2-1、2-2、2-4、3-1、3-2、4-2、5-2、6-3です。順不同ですのでよろしくお願いします。

IMG_0862

かぞく~に伝えられるようにするという授業です。

IMG_0863_LI

一人で考えてもいいし…

IMG_0864_LI

IMG_0865

二人でも

IMG_0866_LI

三人でも…

IMG_0867_LI

ICTを使いこなしているのがすごいし、先生のチャレンジにも脱帽です。

IMG_0911

まとめたことを発表!

IMG_0868

道徳。家族愛、家庭生活の充実がテーマです。

IMG_0869_LI

先生からの問いかけに、よく考えてよく反応しています。

IMG_0870_LI

ICTを使わない授業でも、しっかり集中できるところがうちの子ども達のいいところです。

IMG_0871_LI

しかも、友だちのちょっとしたつぶやきをよく覚えているのもすばらしい。

IMG_0872_LI

おはなしの中から自分事として考えてワークシートにまとめています。

IMG_0873_LI

こちらは国語。

IMG_0874_LI

ことばあそびをしよう!楽しそうな単元ですね。

IMG_0875_LI

いい目をしてる!イメージを膨らませている目ですね。

IMG_0882_LI

こちらも一点をみつめて頭の中がフル回転。順調に進んでます。

IMG_0881_LI

おっ余裕じゃないか(^<^)

IMG_0880_LI

途中で考えることもなくすごい勢いで書き進めてます。

IMG_0879_LI

できちゃってうれしい顔

IMG_0878

できちゃって満足な顔

IMG_0883_LI

大きい人が先生の先生です。総勢8名の先生の先生に来ていただきました。

IMG_0889

理科。「動物のすみか」時間をかけて学級の「駒小生き物マップ」を作り上げてきました。

IMG_0884_LI

班ごとにどうしてその場所にいたのかを予想してまとめています。

IMG_0885

班の中でよく話し合いが進んでいます。今の子は話し合いに慣れてますね。自分も発言し、友だちの意見も上手にきいてまとめています。これからを生きる人材が育っていると感じます。

IMG_0886_LI

おっと気づかれちゃった。じゃましてごめんね。

IMG_0888

これが班でまとめたマップ。いいのができてるなぁ

IMG_0887_LI

それぞれの班のマップを比較して、差異を見つける話し合い。

IMG_0889

みんなで力を合わせて完成させたマップです。

IMG_0890_LI

どうやら餌がある場所や隠れられる場所にいるんだということがわかったようです。

IMG_0894_LI

社会科。日本の水産業の課題。

IMG_0895_LI

やるべきことと時間設定が明示されていて、活動しやすいですね。

IMG_0897_LI

今は調べタイム

IMG_0898

IMG_0899

IMG_0901

あっちでもこっちでもこの真剣な表情。ICTが入って、「学ぶ」概念が大きく変わりつつあります。

IMG_0902

調べた結果をまとめたものがモニターにあがってきます。

IMG_0903_LI

お隣の自習クラス。

IMG_0906_LI

それぞれの課題に集中しています。自学自習ですね。

IMG_0907

はい、お約束のピース!

IMG_0908

こちらは、南校舎4階。パソコン室が普通教室になりました。廊下ができて、突き当たりはサーバー室。

IMG_0909

サーバー室があるので、扉の間が狭くなってます。

IMG_0910

ピカピカの新教室。何年何組が入るのかな?

IMG_0914

3時間目算数。数直線を活用して数の並び方の概念を学びます。

IMG_0915

一つ一つの課題が終わったのか、よくわからないのか、などを自己評価しながら進めます。

IMG_0922_LI

黒板に提示された問題と同じプリント。どうしてそう考えたか理由も書きます。

IMG_0917_LI

さあがんばるぞ

IMG_0922_LI

下にいくほど難しくなりますね

IMG_0919_LI

なんとか最後まで書けそうです。

IMG_0918_LI

教室の様子。廊下にはみ出すほどの職員と先生の先生。明らかに子どもの数より多い…。

IMG_0921_LI

先生と一緒に勉強したい人は前へ

IMG_0924_LI

次に、友だちと一緒に考えます。

IMG_0927

黒板で答え合わせタイム。

IMG_0928

たくさん手があがりますね。

IMG_0930

わかったところで、班ごとに問題づくり。問題を作ることで、より理解を深めます。

IMG_0933_LI

自分の考えを伝えながらみんなで作り上げています。

IMG_0937_LI

数直線は大きさ比べがしやすく、違いが見つけやすい。また数の並び方もわかりやすい。というまとめでした。子ども達も先生もおつかれさまでした。

IMG_0941_LI

生活科。

IMG_0938

動物たちの住む場所や大きさ、食べ物について調べます。

IMG_0939

校外学習で行くサファリパークのパンフレットや…

IMG_0940_LI

インターネット、図鑑などを使って調べます。

IMG_0942_LI

さあ、班ごとに調べます。

IMG_0943_LI

インターネットや図鑑を使うよていでしたが、Wi-Fi回線が不調で使えませんでした。教委が10月くらいには対策を講じてくれます。

IMG_0944

ということで、調べる動物をきめます。

IMG_0945

IMG_0946_LI

さあ、何に決まるかな?

IMG_0948

国語はやまなし。

IMG_0949

個々にめあてを考えます。入力されると全員に共有されます。

どれもいいめあてですね。

IMG_0950

調べてまとめる作業。

IMG_0951_LI

この子達は調べ学習になれているので、ネットの記事をそのままコピペするようなことはありません。

IMG_0955_LI

考えたことを一覧表に入力。

IMG_0956_LI

よく読み込んでいたり。

IMG_0952

熱心に調べたり。

IMG_0957_LI

考えたことをまとめたり。

IMG_0954

イメージしたことを絵にしたり…。どんな発表だったのか気になります。

4-2

社会科。地震災害から暮らしを守る。黒板前には関係する図書。

IMG_0971

というのがめあて。

IMG_0915

自分のランクと困っていることが整理されています。これは参考になる。

IMG_0958_LI

自分が選んだ方法で調べてまとめます。

IMG_0964_LI

かつては、一人で調べるのが定番。友だちと一緒に調べるなんてめったになかったですよね。

IMG_0961_LI

同じ方法を選んだ近くの友だちと一緒に。

IMG_0967_LI

方法が異なる友だちと情報交換しながら…。

IMG_0970_LI

先生に相談してみたり。

IMG_0963_LI

友だちに相談してみたり。

IMG_0968_LI

多様な方法、多様な場で、自分に適した学び方をさぐります。

IMG_0966_LI

そうすると、こういういい笑顔が見られます。

IMG_0974

国語。山小屋で三日間すごすなら。

IMG_0975

子ども達だけで山小屋で過ごす設定です。対話をすることが目的です。

IMG_0977_LI

これは楽しい授業ですね。想像がどんどんふくらんでます。

IMG_0976

すごい数のアイデアがでてます。分類してるのもすごい!

IMG_0982

なによりすごいのは、対話が上手!口が休む暇なく動いています。

IMG_0984_LI

整理の仕方もずいぶん工夫してます。わかりやすい。

IMG_0988_LI

バッテリーが終わってしまった友だちには貸してあげてました。気が利くなぁ

IMG_0979

先生は班をまわってアドバイス。

IMG_0973_LI

うまくまとめるためにはどうしたらよいかヒントを伝えます。これがティーチャーでもリーダーでもない、ファシリテーターという役割です。夏休みの研修の成果がこんなに早くに現れるとは…。

IMG_0987

考えがまとまってきたようです。

IMG_0986_LI

友だちと協働する楽しさ、喜び、達成感をたくさん味わってもらいたいですね。

IMG_0992

子ども達が下校して、個々の授業研究会。

IMG_0991

みなさんいいチャレンジをしてくれました。先進的な授業をありがとう!

IMG_0994

最後は吉田かおり先生の授業をみんなで議論し合います。1年生の先生方がみんなで考えた授業。自分の学年ならどのように取り入れるかなど、前向きな意見ばかりでした。

先生の先生からは吉岡町のHiBALIプランと併せて、教科の本質についても意識してもらいたいという指導をいただきました。

IMG_0995

いい授業を製造する会社の社長役。大活躍でした。児童の皆さんも先生方もおつかれさまでした。

感染症に負けず、充実した連休をお過ごしください。

0914 あ、昨日陸上部と金管部の写真を部活動のページにアップしました

2023年9月14日 19時14分

IMG_0834

体育集会から1時間目まで運動会練習。夏っぽい雲と秋っぽい雲が同居してます。

IMG_0835

金管部はベランダで待機。本番通り。

IMG_0836

整列して行進。

IMG_0837

既に仕上がってる感じですね。

IMG_0840

本番は撮れないので。優勝旗返還。

IMG_0842

本番は撮れないので。選手宣誓。

IMG_0843

このあと出張で後ろ髪を引かれながら学校をあとにしました。

IMG_0844

出張先で見せてもらいました。Googleによる駒小5年生のICT講座。シンガポールから講義をしてくれました。今日は給食もシンガポール料理。なんという偶然。

IMG_0857

スライドのつくりかたとインターネットを使う時の注意

IMG_0851

すっごくわかりやすい!みならわなきゃ!

IMG_0856

こんな感じで受けてたそうです。写真は金子Tより拝借。

すごい時代になりましたね

IMG_0849_LI

昼休みの校長室。佐藤Tの無茶振りで教員に英語でインタビューをしているそうです。

いいこと思いつくなあ。

IMG_0850_LI

バスケットボールはできますか?とか料理はできますか?

動物ではなにが好きですか?とか。パンダと答えたら、意外だなあ~という苦笑とガッカリが入り交じった感想。正直でよろしい。やっぱりセントバーナードとか言えばよかったのか。

そういえば、先週遊びに来た1年生は、座っている真横に来て、校長先生のチャックって開いているの?ん?なんのことだ?社会の窓のことだったので、開いてないなあと言ったら、そっかぁ…ガッカリして去って行きました。そんな都市伝説があるんですかね。校長って子ども達にとってどんな印象で、なにを求められているんだろう…。しかしみんなかわいいですね。

0913 すこしずつ秋に近づいてます

2023年9月13日 17時04分

夜、寝やすい気温と湿度になってきましたね。一安心。

IMG_0804

夏休みが明けてまた持ってきていただいたアサガオ。全体的に茶色っぽくなってきました。

IMG_0805

けれども、さすがアサガオ。朝には見事な花が咲いています。

IMG_0808

お~っ!秋らしい空!下を向いて曲が流れるのを待っているところ。

IMG_0807

今日も児童のリーダーがレクチャーします。

IMG_0814

とってもいいお手本!

IMG_0817

覚えてもらおうと、真剣に踊っているのがわかります。

IMG_0810

みんなにも気持ちが伝わってます!見事!

IMG_0811

ビデオを撮りたいのをぐっとこらえて写真のみ。それも控えめにしますね。本番の楽しみにとっておきたいですよね。

IMG_0819

ミストでちょっと涼んでからさようなら。

IMG_0821

図画展の作品準備。まずは気に入った場所を写真に撮ります。

IMG_0825

あっちでも。

IMG_0826

こっちでも。

IMG_0831

校舎内でも。そういう時期になりましたね。

IMG_0827

はい、みなさんさようなら。

IMG_0830

明日も元気に登校してきてね。

0912の駒小

2023年9月12日 14時00分

本日の欠席は33名。インフルエンザもコロナも散見されます。ご注意を。

IMG_0739_LI

英会話。いい反応してます。とっても。

IMG_0742_LI

しかもみんなの息が合ってる。

これは動画じゃないと伝わらないですよね。

IMG_0748_LI

姿勢良く、新出漢字練習。

IMG_0747_LI

机上の使い方といい、真剣さといい、良い習慣が身についてますね。

IMG_0750_LI

こちらは曲のリズムに合わせて踊ってます。

IMG_0753_LI

練習中。

IMG_0754_LI

算数はくりさがりのある引き算の筆算!ここは難関ですよね。

IMG_0761

習熟問題を終えて、黒板に出て、これから答え合わせ。

IMG_0766_LI

こちらも新出漢字練習。

IMG_0763

こちらも漢字練習。とってもキレイな字ですね。

IMG_0765_LI

おっ!いいかお!やる気のある顔だね。

IMG_0755

中学年の運動会練習。暑さ指数27℃。

IMG_0756

よくリズムに乗っていますね

IMG_0759

当日の仕上がりが楽しみです。

IMG_0771

ヤマダホールディングス陸上競技部所属の柏村亮太選手(ハンマー投)がアジア大会に出場することになり、吉岡町から応援メッセージを書いた日本の国旗を送ることになりました。様々な団体が記入するため、今日12日の14:20から放課後にかけて駒寄小に国旗が回ってきます。本校では、代表してヤマダJr.陸上教室のメンバーに、午前中メッセージの内容を考えておいてもらい、5校時5分休みと放課後で記入してもらいました。下のURLは柏村選手の記事が載っている記事です。ご覧ください。

https://www.yamada-denki.jp/topics/download.t.pdf/2913
https://www.yamada-holdings.jp/rikujou/race/230712_2.html

IMG_0773

みんなの気持ちが届くといいね。

0911 授業の様子

2023年9月11日 19時02分

IMG_0722

運動会の色が濃すぎたので、このへんで一服。

IMG_0723_LI

場面によって、どんな読み方をしたら良いか考え、実際に工夫して読んでみるというハイレベルな授業

IMG_0726_LI

ちょうど工夫が書き終わるところでした。

IMG_0726_LI

こちらは工夫を確かめながら、直している人。

IMG_0725_LI

友だちといっしょに試してみている人。

IMG_0727_LI

先生と一緒にやりたい人。場の工夫がすばらしい。これならやる気になりますよね。

IMG_0724

昨日のバルーンアートの担当をしてくれてました。

IMG_0728_LI

こちらは大切なところに線をひいて、みんなで共有しています。

IMG_0729_LI

プリントにまとめたり、タブレットに線をひいたり。ハイブリッドですね。

IMG_0730_LI

友だちの答えも参考にしながらじっくり考えてます。

IMG_0731_LI

夏休みの作品。どの教室も飾ってあります。やらされてる感がないのがいいですね。想いが伝わってきます。

IMG_0732

こちら算数。先生が開発したアプリでお勉強。

IMG_0733_LI

自分の名前や考え、答えが一斉に見られるので、はげみにもなりますね。

IMG_0736

おっと、また引き戻してごめんなさい。運動会テントの位置を決めているところ。

いろいろな工夫をしながら新しい運動会会場を創ってくれています。

IMG_0737

3学年担任。明日の練習にそなえて、ラインを引いてるところ。

子どもも大人も月曜からがんばりました!

令和5年 とんでもなく常識外れの暑さだった8月

0831 運動会に向けて

2023年8月31日 18時22分

IMG_0484

委員会の時間。この時間は職員運営委員会なので、様子が見に行けなくてストレスです😑

IMG_0485

運動会の開会式、閉会式原稿の作成中。

IMG_0489

時には相談しながら。

IMG_0490

仕上がりをとっても楽しみです。

IMG_0487

スローガン作成チーム。

IMG_0488

完成しそうな勢いですね。頼りにしてるよ👍

0829 勤労集会!

2023年8月29日 08時56分

IMG_0451

学年ごとの場所で草むしりやゴミ拾い。軍手の用意をありがとうございます!南校舎前玄関前IMG_0452

大物とったどー!!✌南校舎西側

IMG_0454

コツコツと小さい草も取ります。南校舎裏

IMG_0455

中校舎前。

IMG_0456

二ノ宮さん前も

IMG_0465

かなり手強いやつ😖

IMG_0457

見る間にきれいになっていくのがわかりますね

IMG_0458工事の足場が立っていた南校舎東側

IMG_0459

東門付近

IMG_0461

これもビッグ!校庭南側

IMG_0450

あっというまに袋がいっぱいになっていきます。

IMG_0462

西門付近

IMG_0464

力を入れているからこそこうなりますね。一所懸命の証✨✨

IMG_0467

南校舎前

IMG_0468

すごい勢いでパンパンの袋がふえていきます。

IMG_0460

校庭東側

IMG_0466

運動会に向けて校庭の整地も必須。けっこう重労働💦

IMG_0469

校庭南側。こっちの袋もパンパン。

IMG_0470

IMG_0471

おっ!ダンゴムシか😁

IMG_0473

大きいの抜けました!✌

一人一人の力が結集してこその人海戦術!

みんな、いい仕事をありがとう🌟

IMG_0478

放課後の体育館

IMG_0477

代表者会議のメンバー

IMG_0476

運動会スローガンを決めています。

IMG_0475

目指したい運動会も、いい意見をたくさんくれました。スローガンも楽しみにしてるよ✨

写真は職員から撮ってもらいました✨

0828 2学期始動しました!

2023年8月28日 10時52分

IMG_0427

0930始業式はじまりました!

IMG_0430

校歌斉唱。良い声が響きます。子供は宝って実感するひとときです。かわいいですよねー✨

IMG_0428

熱中症や感染対策により、急遽オンラインでの始業式。子どもも職員も柔軟に対応してくれて助かります。

IMG_0432

2学期がんばりたいこと。運動会や校外学習などな行事が楽しみ。頑張りたいという中学年生。

IMG_0431

委員長として人前で話をすることが苦手だけどがんばる。英語や野球も頑張って世界に通用する人になりたい。という高学年生。人前が苦手とは思えない堂々とした発表でした。世界‥というグローバルな視点も素晴らしい。

IMG_0433

私からの話は、終業式に話した、あいさつは成長すること。

みんなが中心の新しい教育になること。その一環として運動会は児童代表者会議の考えを大きく取り入れているということ。

結びに、「ことだま」。言葉には魂が宿る。だからこそ相手に届ける言葉には気をつける。ゲームとリアルをしっかり切り離す。という話をしました。

もう一つ、式の終わり際では、熱中症対策や防犯の観点から、なるべくまとまって下校することもお願いしました。健康、安全で充実した二学期にしていきましょう。ご協力をお願いします。

IMG_0439

早めの給食準備!HPに載せてくれ〜と担任が承ったそうです。もちろんアップします。

IMG_0438

どちらか載せてーと言われれば両方載せます✌

IMG_0434

やっぱりみんないい顔してるなー🙆

IMG_0435

なんかみんな一回り成長してない!?

IMG_0436

今日はカレーです。テンション2割増しになりますよね。

IMG_0444

はい、食べたら下校だよ。

IMG_0442

6年生:朝くるのはしんどかったけど、きたら一瞬だった!

IMG_0440

学校の給食のカレー、久しぶりでおいしかったー!

IMG_0441

みんなに久しぶりに会えて楽しかった!

IMG_0443

良いコメントを残しつつ、笑顔で帰っていった子がたくさんでした!

英専もいいけどHP専してもらいたいなぁ。

はい。お気づきの方もいらっしゃったでしょう。

なぜ、朝の登校シーンがないのかとか。

昨晩、体調を崩して、本日はお休みさせてもらいました。うつすわけにはいかないので。そんなわけで、熱中症対策のオンライン始業式で思っていることを伝えられ、何よりも子どもたちのいい顔が見られて、とてもうれしかったです。

写真は全て先生方からお寄せいただいたもの。忙しい中で無理を言ってしまいました💦

早くに復帰して旗振りしたい!子どもたちに会いたい!と願いつつ、みなさんおつかれさまでした(_ _)

0824 駒小視察

2023年8月27日 11時14分

IMG_0383

ICT教育におけるソフト面での更新作業や吉岡町の実情や要望に応じたコンテンツ開発は重要でありながらも、活用の支障となったり、職員の負担になったりしていました。これを、この夏から一手に引き受けてくださったのがGoogle関連企業のDdrive。

以前からGライフログでお世話になっていましたが、吉岡町が契約を結び、ストレスなく情報交換や発注ができるようになりました。

リモートワークが設立当初からの形態で、サンフランシスコ、高知、愛媛、横浜、仙台などから今回、生の顔合わせと視察に訪れました。

IMG_0384

グローバル企業なので10〜20年は見方、考え方が進んでいると感じます。業務以外でも力になっていただける心強いパートナーです。

IMG_0385

中校舎の視察をして、様々なアイデアをいただきました。彼らが知っている学校像とは違ったらいく、設計やデザインがおもしろかったようです。暑い廊下でも立ち話がつづきました。

すでにGライフログはちょっとアップデートしています。おたのしみに。

0823 大樹町交流事業終了

2023年8月27日 10時49分

本校の高学年男女が抽選で選ばれて参加しました。

前回、平成31年度に引き続き、私が団長を務めました。興味のある人はこちらからごらんください。町生涯学習室のページです。

https://www.net.yoshioka.ed.jp/lifelong/%E5%90%89%E5%B2%A1%E7%94%BA%E3%83%BB%E5%A4%A7%E6%A8%B9%E7%94%BA%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD#frame-43

ちょっとこのブログは見方がむずかしいんですよね。

開いたページのいちばーーん下のほうにこんなのでてきます。

IMG_0415

ページを変えられるボタン。右矢印をクリックして、2ページの下の画像が出たら、そこから上へと見ていきます。

IMG_0416

上まで行き着いたら、1ページの下に戻って、また上へとみていきます。

うーん、出発式の場面が行方不明ですね‥。

あとで上げなおします💦

残暑お見舞い申し上げます

2023年8月14日 23時15分

涼しげな動画をいくつか…

小川のほとりの岩場で親鳥二羽が辺りの様子に警戒しながら草むらに隠した幼鳥に餌をあげようとしているところ。

暑さも今しばらく続きそうです。残暑お見舞い申し上げます(_ _)

0807 群馬県水泳教室記録会

2023年8月7日 09時31分

IMG_9399

おはよー!北群馬郡選手団全員そろいました✨IMG_9400開会式。

IMG_9401

男子200mメドレーリレー。駒寄チーム。

IMG_9403

スタートは背泳ぎ

IMG_9404

ゴールは自由形。

IMG_9419男子50m平泳ぎ

7IMG_9423

男子50mバタフライ

IMG_9431

男子50m自由形 まもなくゴール!

IMG_9438表彰式。200mリレー 第7位!

IMG_9441

みんなよくがんばりました✨🎊

0805 Jr.陸上教室

2023年8月5日 14時49分

IMG_9356

13:00ごろから綿密に準備と打ち合わせ。

IMG_9358

14:30頃から集まりはじめました。4〜6年生9名。

IMG_9359

15:00体験会開始。

自己紹介のあと、デモンストレーション

IMG_9362

ジャベリングにチャレンジ。良いフォーム。体育館の端まで飛んだ!😳

IMG_9363

さて、元やり投げのスプリンター。さすが壁の上のほうまで…😱

IMG_9366

早速始まりました。

IMG_9371

片足だけでたかく跳ぶ練習。IMG_9381

最後はジャベリングで遠投。

IMG_9382

そして、説明会と続きます。

次回12日は18名の参加。楽しいよー😊

今日の様子は群テレ18:00のニュースで放映されるそうです✨

0804 水泳部最後の練習

2023年8月4日 11時49分

IMG_9337

今日も暑いプールサイド。水温は28℃なので泳いでいる方が涼しいとのこと。

IMG_9340

今日は県大会前調整です。

IMG_9338

暑い中、毎日がんばりました。月曜日を楽しみにしています。

IMG_9306

先日降った雹。高崎の友だちから届きました。これは車のガラスも割れるな…。

IMG_9330

午前中は職員研修。クラスづくりのための質問調査を6月に全学級で実施しました。町が費用を負担しています。その見方や活用の仕方の研修です。

IMG_9331

講義のあとの演習。

IMG_9333

自分の学年やクラスの結果データを見ながら分析を進めているところ。

IMG_9334

児童理解や適切な対応にもつながります。充実した研修でした。

ちなみに、たくさんの学校のデータを蓄積している講師の方から、データから見た本校の様子をうかがうと、「保護者と児童の絆が強い」「学級内でしっかりと規律が守られている」「担任への信頼度が高い」ということでした。1学期の様子から私の主観でもそれは感じています。客観的データにより、信憑性が高まりますね。

IMG_9339

吉中で9月に行われる職場体験の打合せ。全員が卒業生です。職業としての学校をじっくり味わってもらいたいと願っています。期待しています。

IMG_9341

今度はなんだっ!?と思いますよね。報告することでもないんですが工事中です。

IMG_9342

ひさしの波板が老朽化してきたので撤去しています。若干、景色が違います。

0801 酷暑ひとやすみ

2023年8月1日 15時58分

IMG_9259

昨日のゲリラ豪雨。すっごく楽しそう!修学旅行の下見で疲れてるはず。

久々の雹。こんな字なんですね。

結果として涼しくはならなかったけど、涼を感じていただければなによりです。

その影響ではないだろうけれど、本日、職員室のエアコンが壊れました…

IMG_9269

エラー表示を確認して屋上の室外機を点検に。涼しい…。ここが一番すずしいかも。

赤城も雲に隠れています。灼熱でなくて感謝。

IMG_9270

榛名と小野子。

IMG_9273

そして水泳部。今日は泳ぎやすい日和ですね。

IMG_9164

28日の金管部。つづき。

IMG_9165

まとまった曲になってます。

IMG_9166

よくがんばったね。

IMG_9167

なるべく全員撮りたいけど…

IMG_9168

おじゃましちゃいけないので難しいところです。

IMG_9169

曲もじっくり聴きたいし、写真も撮りたいし…。

IMG_9173

最終日に聴かせてもらえて良かった。

2学期もがんばろうね。

明日は酷暑に戻ります。早寝早起き朝ご飯、水分、帽子、水筒をわすれないでね。

意識がもうろうとなる職員室からでした。

令和5年7月 暑い…

0731 「金管部活動と…」のつづき

2023年7月31日 16時52分

IMG_9159

猛暑でも図書室に来てくれる元気いっぱいな駒寄っ子

IMG_9178

みんなひさしぶり~!

IMG_9176

いっぱい本を借りてくれてありがとう!

IMG_9256

これは今日の写真

IMG_9257

板が傷んでしまったので、飼育委員が掲示板を飾ってくれました。

IMG_9258

光って見えないのでちょっと斜め上から。上の写真もちょっといい画質です。拡大してみられるかな。

毎日のうさぎの世話もほんとうにありがとう。長いお休みだけどよろしくお願いします(_ _)

0728 金管部活動と

2023年7月28日 11時53分

IMG_9160

中校舎にいても、南校舎からの学期の音が聞こえてきます。ちょっとおじゃましました。

IMG_9163

しっかりとした曲にまとまってきました。

IMG_9161

夏休みの練習は今日が最終日。細かいステップで目標を持って取り組んできた軌跡です。

このあともうちょっとわかりやすい写真をあげますね。

0727 郡水泳教室記録会

2023年7月27日 07時44分

IMG_9120たくさんの準備、練習を重ね、本日3年ぶりの記録会が開催されます。延べ110名、全18レースです。

IMG_9123

開会式、諸注意でスタートのモデルをしてくれた榛東の先生。二人とも理科の先生。

IMG_9129

男子メドレーリレーでスタート。感動ですね。

IMG_9128

右から二番目、三番目が駒のテント。

IMG_9142

男子200mリレー。優勝の瞬間。

IMG_9148

こちらは女子の優勝の瞬間。

IMG_9151

応援もマナーも良かった。フライングも引き継ぎ違反も皆無。

IMG_9155

素晴らしい大会でした。よくがんばったね。

IMG_9154

こたらもいい顔✨おつかれさま🙇

保護者の皆様にも陰に日向に応援いただきありがとうございました!😃

🏊県大会出場者は午後に担任や体育関係の職員から電話連絡が入りますのでよろしくお願いします。🎊

0726 酷暑でも笑顔!

2023年7月26日 22時20分

IMG_9114

図書室に来た子供たち。初日は100人を超えた模様。

IMG_9115

郡の大会前、最後の練習。

IMG_9116

応援にも力が入ります。

こどもあっての駒小ですねぇ。痛感します。

保護者の皆様には、日々、面談でお世話になっています。暑い中ありがとうございます(_ _)

0725 郡体育実技研修会

2023年7月25日 11時50分

IMG_9038

榛東南小の体育館をお借りしています。郡4校120名が参加。ダントツ多い駒寄職員

IMG_9044

ウォーミングアップ。

IMG_9048

講師はてるや先生。サッカーの授業で子どもの活動量が増え、「自己有能感」を高められる工夫がされています。

IMG_9046

あ、この色は…

IMG_9050

10秒間ボールキープ。冷静な表情で他を圧倒するパフォーマンスの辻、森田先生。

IMG_9066

すっかり元気になった小泉、林先生。

IMG_9065

大人と子供?なぜかアメフトもどき…

IMG_9064

この二人が大活躍✨さつき、佐藤先生は常に出場してる感じ。

IMG_9067

美術の先生なのに、フル出場で得点を重ねた加賀谷先生。その向こうは運営の大友先生。左はいつもの黄色い先生。

IMG_9080

ルールをおしえてもらって、まずは駒小職員内で慣れます。大竹、蜂須賀先生も自動的に駒寄代表メンバー。

IMG_9103

対外練習試合を重ね、学校対抗戦。うちの女子チーム。おっ!マトリョーシカ!

IMG_9104

男子選抜チーム。もちろん黄色い先生は出ます。

IMG_9107

男子チーム。最後はジャンケンで負けて3位。

IMG_9108

女子チーム二位と健闘しました!

3学期のサッカー授業が楽しいぞー✨✨✨

0724 県体育実技研修

2023年7月24日 19時16分

IMG_9024

今日はアリーナに全県から200人の先生が集まりました。

IMG_9025

私はダンスづくり研修担当。もう一方はサッカーです。

IMG_9035

180分の研修で前半50分がウォーミングアップと説明。90分で各班ダンスを作り上げて、最後の30分で発表。知らない間柄の教員があっという間に一つのチームになってキレッキレの作品を仕上げます。すごい…。

ちなみにこの日はうちの職員は出席しません。みんな明日の郡体育実技研修に出ます。一番手前は明治の先生。

0721 町教育研究所の研修

2023年7月21日 10時47分

IMG_8978

の前に。図書室に本を借りにきた図書レンジャー!

借りる気満々!👍

IMG_8919

3校の教員42名が集まりました。講師はアウトドア界で有名な方々四名。ゴージャスな研修です。

ファシリテイトを学ぶ?なんとなく不安げな面々。

一時間後…

詳細はのちほどHiBALIのページにアップします。

0720 終業式

2023年7月20日 09時59分

IMG_8893

南からの登校風景。暑い…。

IMG_8894

8:30体育館集合。式前に校歌練習。伴奏と指揮のお二人。

IMG_8896

始業式はじまります。

練習が生きてます。体育館に響き渡ってます。

IMG_8899

1学期を振り返って。

IMG_8902

どちらも、できるようになった喜びが中心でした。よくがんばったね。

IMG_8904

校長の話。みんなに、1学期のありがとう。きもちよいあいさつ、毎日のがんばり、失敗してもチャレンジできたこと、ケンカやいじめを乗り越えてまた仲良くなれたことなどに感謝。それから、新しい教育に変わりつつありますよということ、最後に、あいさつは成長するという広報に予告したお話でした。よく聴いてくれてありがとう。このあとお巡りさんの交通安全やSNSに関する注意とお願い。どんな内容だったか、お子さんに訊いてみてください。

IMG_8906

最後に、良い歯の表彰。

IMG_8907

こちらも同様。

IMG_8909

最後は良い歯のポスター表彰でした。

夏休みの作品にたくさんチャレンジしてねというおまけのお話も。

IMG_8913_LI

2時間目は各教室で夏休みの話。こちらはオンラインで熱中症についてのお話。クイズで盛り上がります。

IMG_8915

昨日のテレビ番組では、涼しくて風通しの良い場所で休むのが最も効果的なんだとか。

そういう事態にならないのが一番ですね。

どの学級も適切なボリュームで聴いているのがすばらしい。ついついボリュームを上げがちになるんですけどね。この方が子どもがよく集中します。

 給食を食べて慌ただしく下校となりました。今日も私は大規模店舗付近の交通状況を見に行ったので、子ども達とお別れができなくてとても心残りです。楽しくて充実した夏休みになることを祈っています。

 なお、「PTA広報が出ます!」と早々アナウンスしたのに遅くなって(_ _)。担当がお休みのためアップが遅れました。15時すぎにアップになりました。お待たせ致しました。

  明日から子ども達は夏休みですが、職員は研修が続きます。ときどきその様子をお伝えしたいと思います。

  たいへんお世話になりました。よい夏休みをお過ごしください。山崎

0719 明日は終業式

2023年7月20日 09時46分

アップが遅れてすみません(_ _)

IMG_8878

東からの登校風景。この坂はきつい…。毎日よくがんばってます。

IMG_8879

夏休みの課題等について説明。

IMG_8883_LI

こちらは総合の米作りの発表。

IMG_8884_LI

発表者の資料を班全員が共有しながら聴いています。

IMG_8881

まとめのいい授業です。

IMG_8885

よく調べてますね。

IMG_8886_LI

1学期の振り返り。これが大事なんですよね。キャリア教育に位置づけられています。

IMG_8887_LI

どんなことをがんばって、どのくらいできるようになったのか、そして更に伸びるためには…という学びの自己評価になります。

IMG_8888_LI

さてこちらは…

IMG_8889_LI

2学期の係り決め最中。

IMG_8890

猛暑の合間で、休み時間はたっぷり遊べました。

0718 万引き防止教室

2023年7月18日 12時23分

IMG_8865 (2)_LI

万引き防止教室。今日3学級を個別に指導し、残り2学級は11月に授業していただきます。

IMG_8862_LI

ロールプレイングも交えてわかりやすい授業です。

IMG_8864_LI

おうちに帰ったら、どんなことを学んだか説明してあげてね。

IMG_8860_LI

朝の様子。先ほどまで二人で同じ姿勢でした。暑くて疲れるよね。

IMG_8861

ヤマダ電機文化育成振興推進部のお二人がJr.陸上スクールの会場視察に見えました。

お二人ともインターハイ優勝や東京オリンピック出場経験の持ち主です。

本日、4年生以上にチラシを配布しました。

IMG_8866

折り紙クラブ 図書室前にあります

IMG_8867_LI

図書紹介コーナー

IMG_8869_LI

4年生が作成している紹介文。これを作ることが、学校全体の役にたっていますね。ありがとう。

ただいまの気温は38℃。昼休みは校舎内で過ごします。湿度が低いので、5年生水泳授業とそのあとの水泳部は短時間で実施します。

IMG_8876

校長室前の折り紙クラブ作品。暗い校長室が映えます。

IMG_8871

運動会、団ごとの話し合い。団長等、担当を決めてます。榛名団。

IMG_8872

こちらも。気合入ってます。赤城団。

早々に決まった妙義団。

IMG_8875

こちらはすでに活動が始まった浅間団。

IMG_8877

信号待ち。日影で待機。今日は金曜と比べると抜け道に使う車両が多かったですね。このくらいで収まってくれるといいんですけどね。またまた自治会や役場のみなさんが見守り。暑い中ありがとうございます(_ _)

0714 大型店舗開店

2023年7月14日 12時23分

☆大久保にオープンするため、自治会や警察、町、店舗代表で放課後の見回りをしてくださるそうです。その様子は放課後お伝えします。

IMG_8738

見事なアサガオに毎朝いやされます。が、夏休みに入るため、日々減っていく鉢にちょっとさみしいかも。

IMG_8739

今日も早朝から交通指導員や保護者の皆さんの旗振り。ありがとうございます。

あいさつをしてまわりながら、東方面へ。あらためてじっくり見る校舎。

右側のパソコン室工事現場が痛々しい感じをかもしだしています。

IMG_8740

図書委員さんの掲示物が秀逸で目立ちます。

IMG_8742_LI

どうにか雨もあがって、みんな大好き休み時間。こちらはドッジボール。

IMG_8744

登り棒。さっきまでもっとたくさんいたんですけどね。

IMG_8747

滑り台は雨で濡れていたので工夫して靴の裏ですべってます。

IMG_8750

鉄棒も大人気。昔から鉄棒は女子に人気ですよね。

IMG_8754

ジャングルジムも盛況です。

IMG_8757

ブランコも人気ですが、交代で上手に遊べます。

IMG_8758_LI

おにごの最中。

IMG_8761

いい走りっぷりですね。

IMG_8763

まずは第一陣の下校。南に向かうチーム。ここで3方向に分岐。さよなら~!

IMG_8764

大通りを渡る二人を横断させてからまた戻ります。自由すぎる2名(^_^)v

IMG_8765

ここが懸案の抜け道に使われると思われ、なおかつここだけ細くなっている道路。

IMG_8767

町が自治会等の要望に応じてスピードが出ないように対策してくれました。自治会の方が道沿いに何名も見守りしていてくれました。役場職員に町長も。子ども達が大事にされてますね。

IMG_8772

後半チーム。まとまって帰るのがすばらしい。

IMG_8773

こちらも!いいあいさつをして帰って行きました。今日のところは、大きな混雑も混乱もありませんでした。また来週が勝負かな。よい週末を。

IMG_8771

おまけ。

昔は信号の角にコスモス畑があったんですけどね。あれはキレイでした。

こちらも見事ですね。

0713 今日も東門から

2023年7月13日 08時34分

IMG_8717

ひとだかり。なになに。

IMG_8719

もしかして…

IMG_8720

お~、カブトムシ!しかもオス!!!いい顔してるな~(>_<)

これはひとだかりができるわけだ。こうなると、誰が持って帰るかが大問題。

IMG_8721

なんとなんとっ!キャッチ&リリース!

これは小学生にはかなり難しい技。「もう教室いくよ~」の誰かのかけ声に、1年も2年も3年も4年生もいるのに、誰も欲しがらないで教室に向かいました。なんどか振り返りながら。

IMG_8723

3時間目が始まりました。すごい勢いで西門を入って走ってくる子ども達。

IMG_8728

キュウリが近くにあって、子どもが遠くにいる錯覚ではありません。そもそもキュウリなのか?

IMG_8726

お借りしている学校園、別名加賀谷農園の成果物です。これはすごい…。

IMG_8730

定植するところから、手入れ、収穫まで。いい体験学習ですね。みんなの笑顔が最高!

IMG_8722

これからみんなで山分けかな?上手に分けて、おうちで自分で料理できるといいね。おうちのひとに教えてもらいながらレッツ チャレンジ!

IMG_8732

長松寺さんの道路反対側の歩道。そろそろ樹木が通学の支障になりそうです。

お宅を訪問して、切らせていただくことを快諾いただきました。ありがとうございました(_ _)

IMG_8734 (2)

助手2人と一緒に剪定。もうちょい残っているところはまたあとで。

羊の毛を刈ったのを彷彿させます

0712 ひさびさ東門

2023年7月12日 10時33分

西門に登校が集中するので、ついついそちらに目が行ってしまいます。先週から交通指導員や保護者の皆さんが出てくださっているので、別方面に出向いています。

IMG_8711_LI

長松寺さん方面から登校してくる班。坂があるので、みんな踏切を渡ってくると汗だくです。

IMG_8712

低学年がニコニコあいさつしてくれます。東門チームは愛想がいいのか!?と思ったら、不審そうに「校長先生?」。マスクを外していたので、見慣れなかったから違和感があっただけのようです(^_^;)

0711 猛暑

2023年7月11日 11時58分

IMG_8700

朝から暑かったですね。日傘をさしている子も増えてきました。安全に登校できているようでよかったです。

IMG_8701 (2)

保健室で手当てをしてもらってる子。登校途中で転んで、膝をすりむき、近所の方に絆創膏をはってもらい、旗振りの保護者から送ってきてもらいました。保護者と地域と一体化して子どもを見守っていただきありがとうございます。この場で申し訳ありませんが、感謝申しあげます。

IMG_8703_LI

こちらは玄関先でなにやら班ごとに作業。

IMG_8704_LI

アサガオの色水をつくっているのだそうです。

IMG_8707_LI

この作業はうれしいよね!

IMG_8708_LI

色水を何につかうのか楽しみ!

IMG_8709

なんと!もう全制覇!すばらしい!!

0710 1学期もあと7日

2023年7月10日 09時49分

IMG_8696

朝活動。「空いているところに大きなシーラカンス描こうかなぁ」それをかけるのがすごいですね。

IMG_8695_LI

こちらは塗り方に工夫。わかめの色合いとか才能を感じますね。

IMG_8697_LI (2)

先生がいなくても、どんどん係の仕事を進めてます。

IMG_8698

朝の会。みんないい姿勢できもちよくあいさつできました。

IMG_8699

「重いんだよね」と言いながら、最高の笑顔。朝から元気をもらいました。ありがとう。

今日の昼休みは気温37℃ 暑さ指数31℃ ということで、外遊びはできませんでした。

教頭が、下校前に水分補給、まっすぐ家に帰って、着いたら水分補給の放送を入れました。

放課後の打ち合わせで先生方と相談し、中休みを5分増やして、昼休みをその分短くすることにしました。たかが5分、されど5分。外遊びで、体づくりと心のケアを図ることが目的です。

令和5年6月 じめじめ

0630  読み聞かせの成果物

2023年6月30日 10時46分

IMG_8513_LI

図書委員さんの読み聞かせの感想。司書補助さんから見せていただきました。

IMG_8512_LI

今日もちょっといい画質。拡大できます。

IMG_8511_LI

感性が豊かなことと、表現力があること、作文力も高いですね。既製品ではなく、身近にいる先輩の優れた文章に触れて、将来的には様々な方法で自在にアウトプットができるようになるといいですね。

IMG_8514

吉岡町の成果物。駒小3Fパソコン室工事。

IMG_8515

足場が組まれました。安全確保のため、写真右上の東門から入って右手の通路が完成までは使えません。ご協力をお願いします。

IMG_8506

現在工事中の風景。これが夏休み明けには普通教室に衣替えします。

0629 成果物

2023年6月29日 08時24分

IMG_8490

毎日みずやりして大切に育てたアサガオ。見事に咲きました!ちょっと高画質で。

IMG_8493

こちらも見事に鈴なりのミニトマト。赤く色づいている鉢も。

IMG_8491

と~っても遠くから通ってる子が、疲れ果ててぐったりしていました。右の男の子が「どうしたの?」答える気力もありません。「遠くから歩いてきて疲れちゃったんだって」と私が代弁すると、「じゃあ、一緒に教室に行こうね」って声をかけているところ。こういう言葉が自然と出てくるのは躾なのか遺伝なのか、特徴なのか…。いずれにしても酷暑なのにとても気持ちのいい朝でした。

ちなみに日傘は以前よりも増えてきましたが、安全に登校しています。ご指導いただきありがとうございます。

IMG_8494_LI

朝活動。全校一斉Wi-Fi速度計測。

IMG_8495_LI

私たちの代の教育活動にはありえない光景ですねえ…。あ、うっかり「私たち」ってひとくくりにしちゃいましたが、それだけ大きな改革ですよね。

IMG_8497

1時間目からプール。今日は1時間目が最高かも。

IMG_8498

中休みナウ。一人で黙々と作業する掲示委員さん。ありがとう。

委員会活動の意識が全体的に高いと感じます。各委員会の成果は至る所で見受けられます。この子達は、ミスチルの「彩り」に共感できる子ども達だと思います。知らない方は歌詞だけでも探ってみてください。”ミスチル 彩り 歌詞”で検索。

昨日の午後は雨天待機でご協力いただきありがとうございました。今日は晴れのままのようですね。急転した場合はまた連絡しますので、よろしくおねがいします。また、東駐車場が混雑していて渋滞…という話も聞きました。緊急時に駐められる別の場所を確保したいと動いていますので、いましばらくお待ちください。

◎12:55 校庭の気温32℃ 暑さ指数27℃ 風があります。校庭に出て遊ぶ人は、水分をとり、帽子をかぶって出るように放送しました。

IMG_8500

ことばの教室の先生がご主人と一緒に届けて下さいました。七夕用の竹二本。見事です。両玄関に飾る予定のようです。楽しみ。 

IMG_8501

始まります! 7/1から!

平成14年から始まったそうです。なんと21年前から続いてるんですね。

IMG_8502

裏もとってもかわいい✨

挿絵にも意味があります👍

たのしくたくさん本を読んでね。

0628 給食集会

2023年6月28日 10時33分

IMG_8458

朝活動は給食集会。

IMG_8457

給食委員さんと担当の佐藤先生が作成した超力作!

IMG_8459_LI

教室からはこんな感じで見られます。

IMG_8461_LI

IMG_8462_LI

IMG_8463_LI

IMG_8464_LI

IMG_8465_LI

ちょうどいいところに図工の作品。

IMG_8466_LI

IMG_8467_LI

IMG_8468_LI

IMG_8470

逆走は危険!の場面

IMG_8471_LI

すばらしい作品にみんな盛り上がっていました。安全や衛生上の大事なこともしっかり伝わったと思います。

IMG_8479

IMG_8475_LI

IMG_8478_LI

IMG_8476_LI

クイズでもえつきて…

IMG_8480

朝活動の時間内に終了。おみごとでした。

IMG_8472_LI

ちょっと廊下美術館を紹介

IMG_8473_LI

IMG_8474_LI

IMG_8485

アサガオ咲きました!休み時間のみずやりで大騒ぎ。右手の葉っぱの間に赤いの見えますか?みんなよく頑張って育てました。夏休み中もよろしくお願いします。

0627 昨日の様子 読み聞かせ ほか

2023年6月28日 09時56分

昨日はアップする時間がありませんでした(_ _)

IMG_8436

その前に。南校舎。Gライフログが終わった子は…

IMG_8429

タイピング練習…

IMG_8432

ドリルパーク…

IMG_8431

模写。じょうず。この積み重ねが才能を開花させます。

IMG_8434_LI

全体の進捗状況がみられます。便利。

IMG_8440

肝心の読み聞かせはこちら。「鬼の又三郎」黄色いシールが舞台になっている作品だそうです。

IMG_8438_LI

始まっています。

IMG_8439_LI

IMG_8441

どのクラスも同じ作品を読んでいただいています。

IMG_8442

これこれ、これです。

IMG_8443_LI

IMG_8445

どの方も力強く読んでいますが、ニュアンスに個性がでていてそれぞれ素晴らしいです。

IMG_8444_LI

IMG_8446_LI

おしりは痛いけど、よく見えてよく聞こえます。昔ながらでいいですね。

IMG_8447_LI

IMG_8448

図工の作品。もうすぐ仕上がりかな。

IMG_8449

IMG_8450

IMG_8451

IMG_8452

IMG_8453

IMG_8454_LI

IMG_8455

インタビューに訪れた4人。駒寄小学校の印象は?

ありすぎて書き取るのに苦労してました。なので絞りに絞った4つだけ伝えました。どんなふうにまとめるのかな。

0623 俳諧…あてもなく歩き回ること

2023年6月23日 11時20分

IMG_8358_LI (2)

あてもなく歩きますが、必ずいいことに出会います。

IMG_8359_LI

1年生初めての絵の具。みんないつもと違う顔。

IMG_8367_LI

真剣さのなかにも、ちょっと大人になったうれしさが見え隠れ。

IMG_8365_LI

うれしそうに見せてくれます。

IMG_8366_LI

小さい頃はこういうのがうれしいんですよね。

IMG_8369

じっくりとていねいに水を拭き取っています。

IMG_8370_LI

こういう達成感や肯定感を積み上げながら育ってもらいたいです。

IMG_8364_LI

こちらも始めてシリーズ。そもそもどの学年でも初めてがてんこもりなんだけど、だんだんそれが当たり前になってくるのかな。

IMG_8360_LI

Gライフログのあとに、まるぐらんど。これは聴いて答える問題。

IMG_8363

読んで回答する問題。様々な種類の問題が出ます。

IMG_8361_LI

ジャンケンに負ける問題。

IMG_8371

4年生 自画像

IMG_8372

自撮りしたお気に入りの写真を絵にします。

IMG_8373

なんども消しながら納得するラインを探しています。

IMG_8374

4年生テスト。表面、裏面を全員で確認してます。この問題は、枠の中から選びます。これは答え方を間違えないように気をつけてください。最後のこの問題まで全部答えます。…そうなんですよね。先日、テスト監督したときも、答え方を間違えたり、途中までで終わりにしてしまう子など、もったいない間違いをしていました。毎回ではないにしても、この指導は有効だと感じました。

IMG_8375_LI

上の階。2年生はクロムブックを使って、すごい勢いでカタカタやってます。

IMG_8376

課題をモニターに提示して答え合わせ。

IMG_8377

できたひとは習熟問題。

IMG_8378_LI

結果がタイムリーにわかるのがいいですね。

IMG_8380_LI

こちらは生活科かな。写真を見ながらスケッチしてます。

IMG_8379_LI

見事なザリガニ。ザリガニにしか見えない。

IMG_8381_LI

お隣は作文の清書。緊張感がつたわってきます。

IMG_8382

おっ!いいもの、みつけた。かわいいものシリーズかな?

IMG_8383_LI

南校舎に渡って、5年生。国語。

IMG_8384_LI

調べ学習の方法を共通理解しているところ。

IMG_8386_LI

次回から本格的に調べ学習します。

IMG_8388

ここで休み時間。4年生と1年生の合作。

IMG_8389

カタツムリは1-3の作品だそうです。

IMG_8390

廊下に貼ってある力作。4年生がカエルの折り方を動画で周知してくれたとのこと。活用してますね。

IMG_8392_LI

3年生休み時間。お題を出して、個々に絵を描き、評価し合うそうです。好きなことのスキルを高めるのもいいですね。工夫して遊んでいるところがすばらしい。

IMG_8396_LI

休み時間。1年生のアサガオみずやりと、児童会の安全運動。今日はインターロッキングで衝突してケガをしてしまった子がいたとのこと。お大事にしてね。みんなも安全運動にご協力を。

IMG_8397

14:45の玄関前。代表委員があいさつ運動。代表委員会は、委員会や学級委員など、縦の組織を横にもつなげようと立ち上がった組織です。

がんばってます!

よい週末を。

0622 雨

2023年6月22日 13時13分

朝から雨ですね。

IMG_8340

5年生が田植えした田んぼ。

IMG_8341

根付いてはいるようですが、まだあまり伸びていない感じ。

IMG_8343_LI

1年生国語

IMG_8345

有名な「おおきなかぶ」

IMG_8346

というのが今日のテーマ。

IMG_8344_LI

ゆっくり一画ずつ字を書いています。

IMG_8349

図書室に行って、帰りに廊下を通行している1年生。まったくおしゃべり無し。すばらしい。

IMG_8335

司書の先生から提供。貸出数がとても多くてすばらしい!

本日も雨の日効果で、図書室利用365人。半数近くが来室したことになります。

6年生で既に74冊借りている子もいるとか。

ちなみに、夏休みの貸出は7/21金~8/9水の平日、月曜・水曜・金曜、9:00~11:30を予定しているそうです。

0621 人権週間

2023年6月21日 09時28分

IMG_8308

先日は打合せに。そして今朝は早くからみえてセッティングをしていただきました。映像・放送担当は林和希先生や蜂須賀先生、そして人権担当の辻先生です。昨日も遅くまで残ってベストな方法を探ってくれていました。

IMG_8309

児童会のみなさんがスタジオ入り。

IMG_8310

さあうまくいくか!? 児童会の進行で始まりました。

IMG_8312

人権擁護委員のみなさん。毎年お世話になっています。

IMG_8314

さてさて、映りは?音声は?こちら中校舎の4年。ばっちりでした。

IMG_8315_LI

南校舎も同様です。音量調整が各教室ともとっても上手。他のクラスに音が漏れず、きちんとクラス全員が聞き取れる程度の音量。気遣いですねえ。

IMG_8316_LI

ここからは視聴している子どもの姿。みなさんならどんなタイトルつけますか?

IMG_8317_LI

IMG_8319_LI

IMG_8320_LI

IMG_8321_LI

IMG_8322_LI

IMG_8323_LI

IMG_8324_LI

のめり込むように見ている子、そのまなざし。背筋が伸びているかは問題じゃありません。全部を漏らさず見て聞こうとしている姿です。時々、私が入ってきたのに気づいて背筋が伸びる子もいます。写真を撮られるだろう→背筋を伸ばしておく方がいいかもしれない…というある意味、危機管理能力が備わっていてとてもよろしい。

タイトル思いつきましたか?「没頭」?「全集中」?「全身全霊」?ボキャブラリーが貧祖ですみません。これっていうのがあったら連絡帳でお知らせください。

IMG_8325

児童会代表の感想。

IMG_8326

ケン君とあゆみちゃんの劇も入って…

IMG_8329

困っている人に、「何か力になれることはありませんか」と声をかけること。困っているときに周りの誰かに助けを求められるようにしてくださいという締めくくりのお話。ヘルプのお手紙と電話番号を教えてもらって、人権教室はおしまい。

人権擁護委員のみなさんは、このあと明治小で人権教室を開いてくれるそうです。

先ほど、校長室に6年生が国語の調査で訪れました。人権集会どうだった?と尋ねると、絵本の読み聞かせに感動した…という言葉。その言葉が自然に出てくる良い感性ですね。それが「没頭」している写真ににじみ出てます。

IMG_8333

休み時間の保健委員さん。コツコツと。みんなのためにありがとう(_ _)

0620 図書委員さんの読み聞かせ

2023年6月20日 13時07分

IMG_8256

そのまえに。例の工事現場。

IMG_8257

工事の領域が側溝になったので、今週からセンターを歩くようになったそうです。

IMG_8260

さてさて、図書委員さん企画・運営の読み聞かせ

IMG_8261

基本、二人組で一つずつ紙芝居を読みます。

IMG_8264

事情があって一人で読む学級も。

IMG_8265

今日は1,2年生への読み聞かせです。

IMG_8266_LI

よく集中してきいてますねぇ。とっても上手な読み聞かせです。

ちょっとおすそわけ。

IMG_8270

紙芝居を選ぶのは早いもの順だそうです。

だいぶ読む練習を重ねたようです。

こちらもちょっと聴いてみてください。

IMG_8278

読みながら1年生とやりとりしていることろ。かなり上級レベル。

IMG_8279

学年に合わせてお話を選んでくれていますね。

IMG_8282

図書委員さん、お疲れ様でした。図書司書補助の先生もドキドキしたそうです。見守っていただきありがとうございました。

IMG_8284

こちらは6月の食育掲示板。給食センターの栄養教諭が毎月作ってくれています。

IMG_8285

お昼の児童会放送。ただいま準備中。

IMG_8286

今週は人権週間なので、人権クイズ!

こんな感じでどのクラスも盛り上がります。

IMG_8292_LI

2年生も楽しく給食してました。

IMG_8295

3学年合同理科授業。

IMG_8293

「風やゴムのはたらき」教材の車を使って遊び、気づいたことを共有します。

IMG_8294

3mぴったりで止まるようにするにはどうすればいいのか工夫しているところ。思考力が高まりますね。

3年生から写真と文をもらいました。

IMG_8296

5年生大当たり!暑すぎず、いい日よりです。

IMG_8300

笑顔でピースの写真じゃなくて、

ほら!歯が抜けそう!、あたし抜けた~、おれもう生えてきた、奥歯なら抜けた~の報告タイム。玄関にて。ちょっと大人になるのでうれしいのかな?

IMG_8302

さて、なぜこの写真か。

歯の報告をしているところに、うっかり持ってきちゃったんですけど…と困っている子。それじゃあお道具箱に入れとくねと言うと、「ありがとうございます」と丁寧に頭を下げて玄関をあとにしました。どう躾ければとっさのときにそう振る舞えるのか。感動します。写真は、名札を入れたところ。

chat

最後はこれ。学習でチャットの利用が始まりました。意見交換が活発です。評価ももらえる。夕方は16:00まで。その時間帯で先生が入っているときだけ使えます。早速あちこちで活用。有効なツールです。

IMG_8305

水泳部始まりました。

IMG_8307

0619 水泳授業

2023年6月19日 12時24分

水泳日和

IMG_8242

1時間目は三年生。

IMG_8243

あ、こちらは国語で環境問題の調査をしている六年生。

要望に応じて、うちの事務や、明治小、給食センターにデータ提供を依頼してます。

IMG_8246

3時間目の一年生。並んでプールに出発。

IMG_8247

一年生はほとんど見学がいませんでした。

IMG_8249

楽しそうな声が響いています。

0616 いいものみつけた

2023年6月16日 14時07分

☆午前中は出張でした。学校に戻るとほっとします。

IMG_8097

JRC委員会の朝活動。黙々と仕事してくれてます。ご家庭からの善意はこの子達によって確実に活かされています。

IMG_8098

桑忠前の十字路にあるグレーチング。白い鋭角三角形の部分に段ができてしまってつまづきやすいと、以前に保護者の方から情報をいただきました。県道とはわかっていても、まずは町にお願いしたら、この通り。完全に平らにするのは大きな工事が必要ですが、まずは段差の解消をしていただきました。あまりに早い対応に驚きました。とても迅速な対応に感謝していることを代表して役場に連絡させてもらいました。

IMG_8099

こんな感じです。やや傾斜があるので完全な解決にはならないかもしれませんが、色が明るいので注意喚起にもなると思います。東宮から降りてくる特に一年生のお子さんには、この写真を見せて、気をつけるようにお伝えいただければ幸いです。

IMG_8104

出張から戻ると…たくさんの元気な声。

IMG_8103

ケガ防止のために委員会のお仕事をしてくれてます。自分も遊びたいのにね。はんとにありがとう。

IMG_8105

5校時の一年生。いい顔してたので、うっかり引き気味で撮ってしまいましたが、撮りたかったのは丁寧な字。どの子もゆっくりと丁寧を心がけて書いてます。宿題でよくみていただいているたまものかと思います。ありがとうございます。

IMG_8113

6年生水泳。いい天気で最高です!規律正しく楽しく練習しめたした。赤城の向こうに入道雲。「雷と空っ風…」。空っ風はともかく、気候変動により、雷は栃木の名産となってしまいましたね。

今週は学習参観でお世話になりました。よい週末を。

0615 力作

2023年6月15日 17時52分

IMG_8092

すごい。なにがすごいって、折り紙クラブの協働作品。その発想がすごい。それを多くの児童に見てもらおうと貼る場所、位置まで考えているのがすごい。どこにあるかさがしてみてね〜!

サービスで画質を良くしてみました🎉

0615 その2 初プール

2023年6月15日 13時41分

IMG_8086

曇天ですが、三年生の初プール!

IMG_8088

じっくり水慣れから始めてもらいたいですね。

IMG_8089

4校時。校長室にお客様。環境問題のテーマを決めているんだそうです。

駒小の「少子高齢化」についてテーマを決めたいとのこと。令和元年からのデータを伝えて、数値だけでなくグラフ化してます。「う~ん…。ふえちゃってるねぇ…」と困っているので、他市町村と比べるとか?と相戸バイスしましたが、興味が次々とわいてくるようで、森林破壊につながる紙の消費量は?と尋ねられました。これは事務方に調べてもらわなくちゃなので宿題にさせていただきました。少々お待ちください。

IMG_8090

ホワイトボードに記録していたようです。いいアイテム。いい仕事してますね。

0515 田植え

2023年6月15日 09時24分

田植え日和です(´ー`)

IMG_8053

農業委員さんから、挨拶と苗の植え方を教えていただきました。

IMG_8055

いざ、田んぼ

IMG_8056

人数の半分はこちら側からせめます。

IMG_8058

最初の一歩。

こちらからも。

盛り上がってきました!近所中に響き渡ります😅

IMG_8066

そろそろ反対側から一直線になります。

IMG_8067

最初からけっこう上手。

IMG_8074

はい、あっという間にこれだけ植えました。

IMG_8073

いい仕事してる!

IMG_8070

こちらもいい仕事。オタマジャクシつかまえてる👍

IMG_8075

ものの30分で半分以上!うーん、後継者にどうかな?

IMG_8076

こちら反対側。

IMG_8077

頑張った証🎊

IMG_8078

終わりが見えてきました。

IMG_8080

まだまだ疲れ知らず。

IMG_8079

議員さんが直接指導。お借りしてるのも別の議員さんから。教育長も応援。ゴージャスな田植えでした✨

0614 学習参観後編

2023年6月14日 12時15分

今日も学習参観。4年生以上です。来校をお待ちしています(_ _)

*そういえば…                                                
 一昨日の晴天下の登校で傘をさしていた児童がいました。私も使いたいほどの日差しでした。
体質や体調などに応じ、安全な使い方に配慮して自らを守るための活用をお願いします。

IMG_8027_LI

学習参観二日目。ぼやっとしすぎてよく分からない写真に自ら反省して、引きぎみに撮ったものを上げさせていただいております。ご容赦ください。

IMG_8028_LI

保健の授業。なかなか参観日でみないですよね。目の付け所がいいなぁ。

IMG_8031_LI

国語の勉強。でた。巻き込まれる授業。5年生でも「きて~っ」て呼んでました。一緒に授業するのもいい思い出になりますよ。

IMG_8032_LI

社会の授業。ゴミ捨て場に住んでいる人々。なんのためかな?深い授業ですね。

IMG_8033

5年生。こちらは分数の割り算。難しそう。小数点を操作するときのコツを覚えるのか、意味を理解するのかによって、身に付き方が大きくかわりますね。

IMG_8035_LI

国語の授業。主体性を育むこれからの授業の形です。

IMG_8037

こちらも国語。音読の発表かな?

IMG_8038_LI

うちの学校の子は、全体的に音読レベルがすばらしい。劇団レベルっていうか、アナウンサーレベルっていうか。それが当たり前だと気づかないものです。そういう耳で聴いてみてください。

IMG_8039_LI

社会科の授業。授業力が試される教科です。チャレンジャー。

IMG_8040

6年生はどのクラスもキャリア教育のプレゼン。

IMG_8041

我が家の子ども達は、職につくまでに二転、三転してましたが、それなりにあれこれ目指しながらがんばってました。きっと今、落ち着いた先が終の棲家ではないでしょう。

IMG_8042_LI

キレッキレの発表!それだけで向いている職業があれこれ浮かんできますよね。

キャリア教育が本格化してさらに様々な夢や学びの姿が形になるといいですね。ICT関係で訪ねてくる中~大企業の担当は、かなりのスキルがありますが、転職三昧の方が多く見受けられます。自分探し、居場所探しは年齢にかかわらずあって当然なのかもしれません。そういう私も教職以外にあれこれ首をつっこみました。

IMG_8044

ちょっと詰まってしまった子もいましたが、最後までよく頑張ったね。それも必ず力になってるよ。

IMG_8047六年生の合同懇談会。お世話になりました。

来校につき、雨の中帰ることになってしまいました。来校手段ではご協力をいただきありがとうございます。心より御礼申し上げます

(_ _)

0613 緑の少年団結団式

2023年6月14日 12時03分

IMG_8015

主体となる高学年が体育館に集合。そのほかの学年はオンラインで視聴しています。

右手に並んでいるのが緑化委員会のみなさん。

IMG_8016

進行や運営も委員会のみなさん。このあと団旗の授与。

IMG_8017

そして誓いの言葉を、フレーズ毎に唱和しています。

IMG_8020

これこれ。成長盛りの皆さんに理解し、考えてもらいたいテーマですね。

IMG_8023

2時間目の6年生。環境問題についての動画視聴。森を人間が壊している…。というテーマ。

IMG_8025

もう一つはフードロスをテーマにした動画でした。時には反応しながら、時には微動だにせず聞き入っていました。

IMG_8026

こちらは1年生のアサガオの手入れ。

IMG_8022

アサガオが大きく育つように、間引きについて説明し、そのあと自分の鉢の数本を間引きします。公仕さんも大活躍。

令和5年のさわやかだった5月

0525 朝の様子

2023年5月25日 09時32分

☆今朝の様子です。昨日はアップしすぎました。盛りだくさんすぎるとモチベーションが下がりますね。写真や文章のチェックをしながら感じました。もうちょっと精査したアップを心がけます。

IMG_7336

昆虫観察。毛虫が這っているのをみつけて、あれこれ談義してました。毒があるのかとか、気持ち悪いとか、このあと何になるのかとか…。質問されたことには真面目に答えました。「蛾のなかにもキレイなものもいるよね」という子もいて、こういう所で学ぶことって大きいなあと思います。キレイな蛾はオオミズアオかな?清流にいる蛾ですが、利根川沿いに風に流されてきて吉岡町や総社町あたりでも時々みかけます。

IMG_7337_LI

今朝は「職員打合せ」のため、各学級は自習です。ところどころに補助員さんがいてくれます。

保護者だけでなく、職員もその姿は知らないだろうと、打合せを抜け出してまわってみました。早足でまわったので、どうまわったのかよく覚えてません。時間の関係で全学級撮れませんでした。ごめんなさい。これは4年生。

IMG_7338_LI

これも4年

IMG_7339

う~ん、これは2年生かな。

IMG_7340_LI

こちらも2年。

IMG_7341_LI

上にあがって、6年。

IMG_7342_LI

おとなりの6年

IMG_7343_LI

こちらも6年

IMG_7344

北校舎に来て、5年。スマホでピンぼけはなかなか珍しい…

IMG_7345_LI

3年

IMG_7346_LI

保健係の仕事かな。みんなもとっても協力的です。5年

IMG_7347_LI

こちらも5年。真剣にやってるのにお邪魔してごめんね。

IMG_7348_LI

またまた5年

IMG_7349_LI

エンジは3年生ですね。

IMG_7350_LI

既に打合せも終わって担任も戻ってきました。

どの教室でもしっかり自習できている姿がすばらしいと感じました。

ちなみ1年生がないのは、「おはようございます!」とか「なにしにきたん?」とか歓迎してくれるんで、あいそを振りまいていて写真を撮るのを忘れました。失礼しました。

あとは5時間目に3年生のリコーダー講習会があるので、その様子をちらっと紹介する予定です。

令和5年4月

0428 避難訓練

2023年4月28日 14時39分

久々の避難訓練です。職員を入れると850人が避難します。

IMG_6579_LI

地震や火災が起きたときの避難上の注意や方法を指導してます。

IMG_6582

「先生が大学生の時に東日本大震災があってコンビニの棚から品物が崩れてたんだよ。」「え~っ!こわーい!!」こういう場面だからこそ、伝えておかなければいけない話ですね。

IMG_6583

家庭科室から出火の想定。シャッターが閉まって上階に煙が行かないようにします。

IMG_6587

火元の確認をして初期消火をする職員と、職員室から確認に来て、連絡を取りあう職員。

IMG_6589

初期消火が失敗して、避難開始。失敗の判断は、人の背丈以上に火があがったらあきらめるそうです。

IMG_6591

中校舎からも避難。ハンカチを口に当て低い姿勢。だれもしゃべりません。

IMG_6594

私も子ども達や職員の様子を確認しながら走ります。

IMG_6595

850人が短時間でケガ無く揃いました。落ち着いて命を守る行動ができて立派だったという私の話の後は、消防士さんからも褒めていただきました。見事な避難ぶりでした。

 ご近所の皆さん、お騒がせ致しました。

0428  4月が終わります

2023年4月28日 09時46分

昨日は出張で休刊でした(_ _)

IMG_6550

駒幼に続く道路。この道沿いだけでも二人の見守りボランティアが立ってくれています。十字路や信号に立ってくれているほとんどの方はボランティアです。地域の子どもの安全を願って立っていただいています。保護者の皆様も通りがかりにお礼の意味を込めて挨拶をお願いします。

IMG_6539

これは昨日の写真。4年の先生が子ども達へのあいさつに出てきました。これまでも余裕があると出てくれていたようです。階段にあった雀の亡骸を拾ってくれているところ。

IMG_6551

今日も野太い声であいさつ運動。二人そろったので、「駒小100wあいさつプロジェクト」をはじめます。一人でもするんですけどね。

IMG_6558

朝の保健係りのお仕事。健康観察表を保健室に持ってきてくれたところ。

IMG_6564

1時間目の校庭は新体力テストのソフトボール投げ。ボール投げ日よりです。

IMG_6563

うーん、いいフォームだ!

IMG_6559

5年生国語

IMG_6561

テーマはこれ

IMG_6567

話す人、聞く人、記録の分担を相談しています。

IMG_6566

穏やかに、そして建設的に話し合いが進みます。

IMG_E6568

机を班にするときも、周囲の様子に気を配り、譲り合っているのがすばらしい。

IMG_6574

3時間目1年生クロームブックのいろは

IMG_6569

ログインとクラスルームを開く練習です。まずはコードの扱い方。コードを持って引き抜かないでね。

IMG_6572_LI

さあログイン。みんな緊張。

IMG_6575

よ~く説明をきいてます

IMG_6576

ログインをして、クラスルームまで開けました

IMG_6577_LI

これで、おうちで宿題をしたり、写真がみられたりするね。

どのクラスもICT支援員に補助してもらいながらがんばりました。

0426 交通安全教室

2023年4月26日 09時48分

IMG_6523

朝から天気がぐずつきぎみ。体育集会は教室で新体力テストの測定方法について動画でお勉強。

IMG_6522

説明が上手でわかりやすい!

IMG_6524

どの学級もよく見入っていました。正しく測定することはとても大切。有意義な時間になりました。

IMG_6526

二時間目は1年生交通安全教室。

IMG_6528

学級数が多いため、ローテーションでレクチャーと実習を実施してます。

IMG_6533

レクチャーチーム。

IMG_6529

実習チーム。

IMG_6531

信号が青になりました。手を挙げて右、左、右で確認して渡ります。

IMG_6537

上手にできました!

毎日安全に登下校してね👍

0425 朝のお出迎え

2023年4月25日 09時08分

IMG_0042

今日は東門にお出迎え。一組目の班が登校してきます。

IMG_0040

友だちと話しながら並んじゃう子もいますが、それでもきちんと列をつくって登校しています。

IMG_0041

これが一番のラッシュ時。狭い階段でも後ろから抜かしたりすることがないので安心して見ていられます。あいさつもじょうず!

IMG_6519

校庭にたどりついてホッとひといき。こういう余裕がいいですね。

IMG_6520

今朝、旗振りの見守りボランティアさんが、桜の樹上にカラスの巣をみつけてくれました。カラスは産卵期になるととても攻撃的になります。私も敷島公園でカラスに頭をつつかれました。結構な衝撃です。さっそくコーンで囲って子ども達が近づかないようにしました。実際に産卵期になると、この範囲日近づかないだけでは効果がないのでどうしようか思案中です。

IMG_0046
ただいま耳鼻科健診中。両耳、鼻、のどと一人五ヶ所診ていただきます。それが今日だけで400人…。
ちよだ耳鼻咽喉科の先生は穏やかで包容力のある方です。けっこう嫌がってゴネてる子にも動じない。ありがたいです(´▽`)

IMG_0047

何の変哲もない順番待ち…とおもうことなかれ。特に指示しないのに、たいていの子は立ち位置がわかる。ジャンブして前に進む子もいるけど、すごいのは音を立てないように気遣えるところ。こういうのが今流行りの非認知能力なんでしょうね。どう評価していくのかが社会全体の大きな課題です。

0424 早くも4月最終週

2023年4月24日 12時05分

IMG_6507

中休み。エントランスに保健委員さん集合。当番活動の打合せ。1年間よろしくお願いします。

IMG_6508

中休みの校庭。みんなすごい勢いで走り回ってます。遊ぶ子は育つ。

IMG_6516

図書室訪問

IMG_6513

一番北側のスペースに低学年が読む本がまとめて並べられています。

IMG_6514

その左側が3,4年生向け。

IMG_6515

そして南側のスペースが高学年向け。機能的ですね。

IMG_6512

こちらは図書分類のしくみをプレゼンするために司書さんがつくってくれた資料。

IMG_6511

楽しみながら理解しやすい。力作です。

IMG_6509

図書の時間が学級ごとに割り振られています。

IMG_6510

本日のモデルさんは4年生でした。

IMG_6517

午後は眼科健診。野口眼科の先生にお世話になります。1年生から3年生まで400名ほど診ていただきます。おしゃべりまったくなし!1年生やるなぁ👍

0421 一年生を迎える会

2023年4月21日 13時06分

IMG_6434

おっ 6年生手洗いの後に消毒

IMG_6444

一年生も…

IMG_6448

このあと全学年で久々に集まる一年生を歓迎する会。手をつなぐので、念のため全員が手洗いと消毒。

IMG_0036

このクラスは教室で整列

IMG_6456

2階にたくさんの行列完成

IMG_6457

こっちにも

IMG_6466

そのころ他の学年は体育館に向かいます。

IMG_6468

1年生・6年生も到着

IMG_6470

児童会本部のみなさんが全て運営します。入場の誘導。

IMG_6477

5クラスが全員入場しました。

IMG_6480

801人が勢揃い。

IMG_6479

始まります

みんなで校歌の一番を斉唱。はやく覚えてね。

駒寄小に入学してしてみたいこととその理由インタビュー!

みんなしっかり答えられました。◎

IMG_6486

「こまよせクイズ」ルールやマナーをクイズ形式でおしえてあげます。

IMG_6488

練習問題からすごい盛り上がり!

IMG_6491

こんな感じの問題です。

IMG_6492

さすが5年生!

IMG_6494

おわりの言葉

IMG_6497

手拍子に見送られて退場です。

子ども達全員が主役のすばらしい会でした。

IMG_6499

片付けっぷりも見事!おつかれさまでした(_ _)

*通信速度によってはビデオ視聴に時間がかかることがあります。

0420 いちねんせい

2023年4月20日 09時04分

IMG_0028

1じかんめは、たいいく。ぞろぞろと ろうかにでてきました。

IMG_0029

ろうかで、せいれつ。じょーず!

IMG_0031

こうていにならんであいさつ。

たいそうが はじまりました、

D37CB021-B83C-4C47-B7D4-2F1DBFE0007A

ゆうぐの つかいかたをれんしゅうしています。

E3C1481E-7382-44A0-B575-50258C5B1C00

出張から戻ってかわいいお出迎えかと思ったら2年生の給食当番さんでした😅

IMG_0034

13:40一年生下校しました。またあした〜!

0419 はじめての家庭科

2023年4月19日 08時30分

7B4B8079-D137-4B26-8BF6-DC6831F4F811

五年生朝学習

今日から家庭科が始まるので、家庭科ノートを配りました

A783ED6A-7BC4-41E5-B5AB-EBD9F179FD00

「家族の生活再発見」からはじまる模様。

62CA45B8-1B8B-4F73-9C89-135A96B5C0FB

ここやりたーい!そういう気持ちがとっても大切。

C56F7C6C-42C5-40BA-8134-B80BFCB7EAC9

興味深々

0D45106C-8B99-4483-9406-F0E2A0FA9823

保健係さんから。体調と持ち物。

8D2C0914-FBD5-4191-80A0-8BA6543D7C0F

ハンカチ、ティッシュしらべ。パーフェクト!

CDD0EE67-E2CB-4C09-8DC5-CC3C6B8BA130

今日は夏日だから、衣服の調節と水分とることをわすれないでね、というお話。いちいち子どものつぶやきを拾ってくれる先生。いいなぁ。

ACC80177-7E63-4857-9B48-E08CE7E88E44

インゲン豆の根がでた!の図。

7ADCDC75-B2A2-49E2-B87C-42431894D9BF

その帰り道。家庭科が始まった5年教室。

CBFBBD07-2CA1-4DDC-88E3-A7B751B55907

さらにその帰り。4年生国語「白いぼうし」あまんきみこ。これもなつかしい。

0418 良い歯の日

2023年4月18日 08時21分

IMG_0020

ただいま朝の放送中

IMG_0021

6年生全国学力学習状況調査。ただいま担任からの諸注意。

IMG_0023

始まりました。

IMG_0024

同じ時間に、2年から5年は学力テストをします。こちらは町が経費を捻出してくれています。一年生は入学したてなので実施しません。これは2年生の様子。

IMG_0025

4年生も始まりました。

IMG_0026

南校舎5年生。

IMG_0027

そして3年生。みんな頑張ってね。

0417 通常授業はじまってます

2023年4月17日 12時10分

IMG_0001

今朝、7:40の玄関。数人登校している模様。玄関は7:50に解錠されますが、担任が教室にいるわけではないので、なるべくなら8時前後を目処に玄関に入れるといいですね。

IMG_0005

4年朝の会

IMG_0003

自己紹介の文面。表現力が高い!

IMG_0006

1年生。国語の勉強が始まりました。

IMG_0007

4年書写。3年から毛筆を始めましたが、初心に返って毛筆の持ち物や準備の復習から始めます。

IMG_0009

6年生書写。こちらも毛筆。やはり4年目ともなると準備も姿勢も立派!

IMG_0010

6年生国語。担任が何をつぶやいても誰かが拾うのがすばらしい。すでにいいキャッチボールができてますね。

IMG_0012

グループで音読が始まりました。

IMG_0011_LI

自己紹介。個性爆発。勉強が「嫌い」と書かないところに伸びしろを感じます。

IMG_0013

2年生。ミライシードで個々にドリル学習。

IMG_0015

3年生国語は「きつつきの商売」懐かしいですね。お父さん、お母さんのときにもあったでしょ?

IMG_0016

5年生体育。新体力テスト。反復横跳びの計測をしたあと、次回の上体起こしの練習。

IMG_0017

ちょっと体が冷えたのでいろんなダッシュをして体育終了。

0414 初めての集団下校

2023年4月14日 14時58分

IMG_6386

赤城は黄砂に包まれてます

IMG_6384

登校班会議はじまりました。

IMG_6381

班ごとに分かれて名前や集合時間などを確認します。

IMG_6385

1年生は何をしているのかわからないのでアウェイ状態。

IMG_6387

それぞれの教室で1年生に学校楽しい?って聞くと、たいてい困っているか、「つまらない~」(^_^;

だんだんお友達が増えて学校のことがわかってくると楽しくなるからね。

IMG_6389

集団下校です。14:20には集まりました。

IMG_6390

今日担当のお二人の見守り指導員さん紹介。6人でローテーションしてもらっています。

IMG_6391

今日は長松寺方面に行ってみました。みんなお疲れの様子。週末はゆっくり休んでね。また来週。

0414 はじめてのきゅうしょく

2023年4月14日 13時36分

IMG_6373_LI (2)

カレーコロッケはちょっと辛い模様

IMG_6371_LI

コロッケはちょっとにがて~といいながら、一口食べられました。

IMG_6374_LI

お片付けも迷わずコンテナまでたどり着きました。

IMG_6380_LI

こちらのクラスもじょうず!

IMG_6376_LI

係とお手伝いしてくれる友だちで一所懸命ふいてます。

IMG_6379

机を拭く係りも、頑張って絞っている様子が伝わってきます。

準備から片付けまでが給食。だんだん慣れていこうね。

0414 震える… 児童集会

2023年4月14日 09時33分

なにがどう震えるかは最後の動画でご理解いただけるかと。

IMG_6341

これはキレイさで震える感じの春の駒小

IMG_6345

7時半頃から職員が始めたテレビ放映の準備作業。子ども達がそろったのでリハーサル。

DSCN5066

さあ本番。13の委員会が発表します。内容は、会長さんほか委員長の自己紹介、副委員長の紹介、業務内容とお願いです。

DSCN5068

IMG_6347

4年の教室

IMG_6348

こんな感じで視聴してます。

DSCN5069

DSCN5070

IMG_6354

写真の撮れ高がちょっと違うのはデジカメとスマホの違い。スマホはデジカメを超えましたね。私は気ままに撮ってますが、教頭先生はデジカメで全員分撮ってくれていました。

DSCN5074

IMG_6356

DSCN5076

IMG_6359

IMG_6361

IMG_6362

IMG_6363

まだ震えないでしょ?

これです。どう?

最初の自己紹介と副委員長紹介はカットしました。どの委員会も副委員長は二人。フルネームで紹介してました。

これだけの内容を誰も原稿を見ないで「緊張する~」といいながら、ゆっくり、堂々と、わかりやすく伝えられるって震えません?

これまでの教育の積み重ねもあるだろうし、家庭の教育力もあるだろうし、子ども達の努力もあるだろうけれど。それにつけてもこのレベルはすごい!他の子ども達も推して知るべしです。これがすごいんだということに先生方にも保護者にも子ども達にも気づいてもらいたいなぁ。この先どんなふうに、どこまで成長するのかとっても楽しみです。学校の責任も重大です。

4A10DBF8-7FFF-4918-9527-E7A6EC447FDF

で、3年生春を探そう。子どもが楽しそうにしてると、ついつい引き寄せられます。天の岩戸のようです。

0413 の駒小

2023年4月13日 10時45分

IMG_6325

隣同士、歩きながらおうちの話やら雪山の話やら絶え間なく続くおしゃべり。校庭に入っても続いてました。こんなに小さい頃から女子会なんですね。朝からほのぼの。

IMG_6326

3年生 初めての社会科

IMG_6327

こちらは首都圏の拡大図

IMG_6329

こちらは都道府県の紹介

IMG_6330

そして世界地図。興味がわき出てくるのがわかります。この意欲を大切にしたいですね。

IMG_6331

別のクラス。初めての理科。

IMG_6332

校庭で撮影した植物や昆虫の名前を調べ始めました。

IMG_6333

3年生の漢字。ちょっと大人になりました。

IMG_6334

上手!!みんな丁寧に練習してます。すごいぞ3年生!

IMG_6336

今日は最後のお見送り下校です。

4つの約束を確認してさようなら。

IMG_6340

学童ほか、南に帰るチーム

IMG_6338

北と第4学童に帰るチーム

明日から給食だね。

4CD9B095-5884-466C-997D-2A066B5C743C

6年生 歯科検診はじまりました。

今年も山川先生にお世話になります。二時間かけて六分の一が終わりました…

301951FE-80FE-4F7F-AD44-3F7A6D842CA4

PTA支部長さん、役員さんの会議。自己紹介のあと、専門部に分かれて部長さんを決めたり、活動内容の相談をしたり。たいへんお世話になりますm(__)m

0412 のTOPIX

2023年4月12日 10時03分

IMG_6300

7:55歩道橋。一列で整然と登校してます。

IMG_6302

歩道橋は混んでいますが、通路が細くなっているところは、班長が譲り合いながら上手に通行してます。

IMG_6304

西から登校する班。8:00ちょっと過ぎなのに一番最後。班長さんが一年生二人に合わせてゆっくりと、ときどき後ろを振り返りながら登校しています。大人顔負けの気のつかいよう。朝からすごく感動してます。

IMG_6306

朝活動の4年生は係の掲示物作成中。

IMG_6307

あっちでもこっちでも協力し合い、意見を出し合って作成中。

IMG_6308

クロムブックで検索したり…

IMG_6309

参考にしたりしながらよりよいもの、納得できるものを仕上げようと頑張ってます。

IMG_6313

3年生 外国語。ALTのティファニー先生のデビュー授業。

IMG_6314

先生が替わっても何事もなかったかのように落ち着いている子ども達。

IMG_6316

クイズ形式で自己紹介。私の出身地はどこでしょうか?

楽しい授業になりそうです。

EE871EDC-557E-4C54-8EDC-7652F8A235AD

五時間目。4年生の学年集会。

心構えや4年生のきまりについて。