☆新入学情報☆

新入学の保護者の皆様へ

2025年2月12日 14時08分

新入学情報☆※入学通知書同封の新入学事前調査ですが、あと7名の入力がありません。QRコードより読み取り、フォームにて入力をお願いします(_ _) 

R7新入学学用品についての動画はこちら → こまレンジャー(もりもりレッド)クリック!

②体育着について…体育着と帽子が入荷しています。上履きは2/15には入荷するとのことです。おまたせしました。なお、2年生以上でも新しいタイプの半袖シャツが購入できるようになっています。2/12

③給食着について…今年度に「個人持ちの給食着を購入できないか」との要望をいただいたので、単純に納入業者なら安価で同じ物を提供できると考え、希望を採りました。思いのほか希望数が多く、集計・発注・仕分け・袋詰め・集金・支払いと、事務員さんなども巻き込んで結構な手間でした。帽子と袋が2枚1セットだったのが誤算でした。そんなわけで、来年度当初は学校で用意した給食着をお使いください。同等のものを購入できる販売店を探します。

*今後も連絡があればこちらからお知らせいたします*

おしらせ

吉岡町立駒寄小学校へようこそ 新入学関係は上のフレームに引っ越しました(_ _)          

駒寄小学校のホームページにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。本校は、1885年に創立され、今年度140年目の歴史のある学校です。

*PTA会員様のホームページ閲覧について

 PTA会員のページはこちら→駒寄小学校PTA会員のログインページ

☆令和5年4月に改定した「駒寄小いじめ防止基本方針」をアップしました☆

会員ページにログイン>学校生活・安全の取組よりご覧ください。

*月がかわると、前月のページは「先月までのおさらい」に引っ越します(_ _)

☆HPセキュリティ向上
 職員からのアドバイスもあり、個人特定のためのリスクを軽減するため、教委とも相談して学級だけでなく、
学年も伏せることになりました。ご理解いただきますようお願いします(_ _)
★本校ホームページの一切について無断転用、二次利用することを禁じます。★

☆BLENDメールタイトルのルール☆
 届いたものからメールを見つけやすいように以下のように記号で分類して配信します。ご活用ください。

「◆日付、駒!重要!」(重要・緊急連絡)

「*日付、駒から~のおしらせ」(通常の学校からの連絡)

「◎日付、駒1学年」(学年だより・学年連絡)

「〇日付、駒1-1おたより名・週予定表」(学級だより)

「☆日付、駒1-1連絡帳」(各学級の連絡)

「♡日付、保健だより」(保健関係)


令和6年度3月!

0314 おわかれ

2025年3月14日 11時31分

〇おわび…来年度1学期学習参観の日程が再度変更になりました。ご迷惑をおかけします。BLENDでご確認ください。

〇お願い…「広報こまよせ」にアップした 27番の動画「ぐっすりねて元気いっぱい」について、学校保健委員会の資料にしたいと思いますので、アンケートフォームお答えいただくようお願い致します。

 フォームは動画の下にリンクを貼りました。またBLENDでも配信いたします。ご協力をお願い致します。

IMG_6774

朝のツーショット。これが最後になるかな…。

IMG_6776

今日は水色さんも入って歌と呼びかけの練習。保護者の皆さんからの視点。こんな感じです。

0313 中学校卒業式

2025年3月13日 08時36分

〇祝!中学校卒業式

 ご卒業おめでとうございます。それぞれの進学先で活躍されることを心より祈念しております。

IMG_6745

 朝から親子で登校か?と思ったら先生がまざってました💦

ただいま職員駐車場舗装工事で学童駐車場やら飯塚組会長さんにお願いして、なんとか分散して駐めています。

IMG_6769

通路になる部分だけ舗装します。通路を走る車でご近所の洗濯物が汚れてしまうので。ご迷惑をおかけしています。というわけ。

IMG_6746

ジェリービーンズの販売機にみえますよね。山手線を彷彿させる混雑ぶり。譲り合って歩く姿は神々しいとすら感じます。娘が山手線通勤でひじ鉄や足を踏ませたままとかブリブリ怒ってましたが、大人も見習ってもらいたい!あ、ウチの娘はブリブリ怒るタイプです😓怒る家系じゃないんだけどな?

IMG_6751

飼育委員さんプロデュースの妖精さんシリーズ

IMG_6748

卒業式当日は、通路を彩ります。

0312 バトンタッチ

2025年3月12日 15時59分

〇本日の欠席状況

 概況:閉鎖0(0),全27名(37),インフル7(11),コロナ0(0) ,風邪症状12(15) 

 なんと第一波収束かっ!? おかげさまで減少傾向です。ご協力ありがとうございます。今後も,お子さんたちが苦しい思いをしないように感染症対策をしていきましょう。

 IMG_6732

朝から爽やかだねぇ~っていう写真ではなくて、前班長さんに注目。

IMG_6734

こうして後輩に引き継いでいきます。

IMG_6735

おっと、信号で分裂状態。安全に待ってます。向こうに移ってい交通ボランティアの方は、お孫さんは卒業したのにまだ続けてくださっています。ここを通る女の子に、感謝の手紙をいただいた…とスマホケースに大切にしまっている手紙を見せてくださいました。せめて安全を見守ってくださっている方々には感謝の意味であいさつをしてもらいと思っていますが、こういうことができる子もいるんです。感受性が豊かなのかな。それだけじゃなくて、気づいて、考えて、行動できちゃうお子さんなんでしょうね。私までうれしくなりました。ちないみにあいさつができないのは感謝の気持ちがないからではないことは間違いないでしょう。吉中を訪ねるとみんなが気持ちの良いあいさつをしています。成長には差がありますから、15歳の姿を信じてアプローチは続けましょう。

IMG_6736

令和6年度の班長さん達、たいへんな仕事だけどよく頑張ってくれました。ありがとう。

IMG_6738

少し遅れ気味だった友だちを待って3人で玄関に向かう白さんでした。

※おわび

  人事も大詰めとなり、バタバタしています。アップが遅くなることも連日。申し訳ありません。

  それとホームページのアドレスが変わります。変わるだけじゃなくてサイトのイメージもそこそこ変わります。慣れるまでご容赦ください。

 現在、大量のデータを(愚痴も言わずに意図をくみ取って)中部教育事務所のDXアシスタントの方が移行作業してくださっています。私も両方にアップするようにしています。近々公開できることと楽しみにしています。

IMG_6739

校長室にお客様。卒業式関係の物品があふれています。

IMG_6742

保健委員会のプレゼン。

IMG_6741

相変わらずできばえがすばらしい✨

IMG_6740

という動画を、放送委員で教室に戻れない方々がお客様でした😊

いつものページにこのあとアップします。 

0311 卒業式練習①

2025年3月11日 10時54分

〇本日の欠席状況

 概況:閉鎖0(0),全37名(44),インフル11(7),コロナ0(1) ,風邪症状15(22)

 6年生5名を筆頭に5年以外の学年にはいってしまいました.

どうにか早々に乗り切りたいところです。体調不良の方にはゆっくり休養して早くに回復されることを祈念しています。お大事になさってください(_ _)

IMG_6718

朝の玄関 元気いっぱい!

IMG_6719

到着してホッと一息していたら、クラスの友だちが迎えに来てくれました。いいともだちだね😊

IMG_6721

その1が始まります。初めての学年練習。

0310 おいしい顔シリーズ

2025年3月10日 23時43分

IMG_6698

はい!先日のつづき。

IMG_6699

中学年てギャングエイジって言われます。

0307 卒業生を送る会

2025年3月7日 12時29分

IMG_6645

今朝の登校ショット☀

IMG_6648

入場です!

0306 児童集会

2025年3月6日 09時05分

IMG_6640

ところどころに残雪。

IMG_6639

やりたくなるよねー😊

IMG_6632

登校中に大きな塊を連れてきた人も。冷たいし重いだろうに…とスマホを取り出してる間に人だかり😅

0305 里雪

2025年3月5日 07時39分

IMG_6622

10センチ以上積もったようですが、雨でしぼんでいきます😔

上野田のほうが少なかったようです。

滑りやすいので登校は慎重にとお伝えください🙇

IMG_6626

いい声が聞こえてきました😊

IMG_6628

雨の合間の雪遊び✨

IMG_6629

いいフットワーク!

IMG_6625

標的は先生!ちゃんと生活科の授業です。たぶん😅

0304 ネットワーク負荷調査?とおいしい顔

2025年3月4日 13時29分

☆町教委が主導で、ここのところNTTがWi-Fiの調査をしてくれています。学習で快適に使えるか調べています。

IMG_6592

今日は負荷検査です。掃除の時間からタブレットの用意。

IMG_6593

全学年、一斉実施です。

0303 ひなまつりのおいしい顔😊

2025年3月3日 14時24分

IMG_6564今日はひな祭りメニューでした✨

IMG_6563

おいしい顔のつづき!

令和6年度 逃げる2月

0205 短縄集会と鬼は外

2025年2月5日 10時35分

IMG_6059

さんぽの曲に合わせてリズムとび

IMG_6060

寒いので準備運動。寒いです。

令和6年度 1月

0130 今日の休み時間

2025年1月30日 18時11分

IMG_5943

竹下通りを彷彿するような校庭の様子。遊ぶ子は育つ。10年後、20年後が楽しみです✨✨✨

本日これにて失礼🙇

明日は休刊日です🙇

0129 朝からテスト😓

2025年1月29日 08時49分

IMG_5912

こちら算数CBTテスト。朝からかよ…とぼやく子も。なんだかんだしっかり取り組むんですけどね。

IMG_5913

こちらは国語テスト。発達段階や教科、集団の実態に応じて、アナログとデジタルを上手に使い分けることが大切と日々感じます。その上で業務改善になれば、なおよろし。

0128 昔あそびの会と地区別会議

2025年1月28日 16時02分

IMG_5901

9:00の校長室。老人クラブの方々にお世話になります。老人クラブなので、明治地区の方もいらっしゃいます。代表児童がお迎えにきたところ👍

0127 今日のできごと

2025年1月27日 10時18分

IMG_5896

登校して一休み。お疲れ様です(´ー`)

感染症はさらに落ち着いています。ご協力のたまものです🙇

さて、出張やら人事面談などで、2週間ほどこちらのページが手薄になります。ご容赦ください😔

0124 ニューイヤーコンサート

2025年1月24日 12時27分

〇欠席状況はまた第二波の兆候が見えたら報告いたします。

IMG_5848

2時間目のチャイムが鳴った直後。

IMG_5851

ゾロゾロ体育館へ

IMG_5850

金管バンドクラブも集まりはじめました

0123 欠席状況と跳び箱、昨日の動物ふれあい教室

2025年1月23日 09時51分

〇本日の欠席状況

 概況:閉鎖0(0),全26名(30),インフル10 (13),コロナ0(0),風邪11(8)

IMG_5814

みどりさんの体育。跳び箱。全国の体育関係調査で体育が楽しいと答えた子どもが過去最高だったそうです。それを裏付けるような体育授業。早く跳びたくてうずうずしてるのがわかります。

0122 欠席状況と体育集会と外国語

2025年1月22日 09時11分

〇本日の欠席状況

 概況:閉鎖0(0),全31名(37),インフル13(17),コロナ0(0),風邪8(13)

  おかげさまで、数値的にはだいぶ落ち着いてきました。感染症第一波の出口が見えています。もうひとふんばりです。

IMG_5771

体育集会は短縄。縄跳びできができるように広がったので、これでも入り切れません。

0121 今日の欠席状況と昨日の振り返り

2025年1月21日 15時33分

〇本日の欠席状況

概況:閉鎖0(0),全37名(35),インフル17(12),コロナ0(0),風邪13(16)

 一進一退の様相です。ご協力に感謝いたします。

IMG_5769

始業前の元気な子どもたち。帰りもこの勢いで下校します。

IMG_5770

放課後の校長室。ただいま研修中。

IMG_5752

昨日の動物ふれあい教室。

0120 月曜朝の子どもたち

2025年1月20日 09時40分

〇本日の欠席状況

 概況:閉鎖0(0),全35名(40),インフル12(15),コロナ0(2),風邪16(17)

 

 おかげさまで、全体的に本校の第一波は乗り越えたようです。 

 一方で全国的にも県内でも先週まで増加の一途でしたので、気を抜かずに感染症予防策を継続していきましょう。ご協力をお願いします。

☆一昨日土曜日は町人権発表会。そして昨日は町上毛カルタ大会でした。競技の性質上、とっても静かですが、熱い戦いでした

郡大会への出場はほとんどが駒小です。選手のみなさん、役員、保護者のみなさん、お疲れさまでした👍

IMG_5716

朝の会の前

IMG_5717

こちらも個々にやるべきことをやってます。

0117 欠席状況と書き初め大会、先生紹介

2025年1月17日 09時16分

〇本日の欠席状況

 概況:閉鎖1(0),全40名(39),インフル15(19),コロナ2(1),風邪17(11)

 インフルエンザが増減を繰り返しています。風邪症状がまた増えましたので、中には陽性判定を受けるお子さんも出てくるかと思います。家族を含め、体調不良の方には週末ゆっくり静養できるといいですね。

 学級によっては週末の健康状況報告をお願いすることがあります。感染症拡大予防のためにご協力をお願い致します(_ _)

IMG_5673

紺色さんの書き初め大会

0116 入学説明会、書き初めほか

2025年1月16日 09時55分

〇本日の欠席状況

 概況:閉鎖1(0),全39名(37),インフル19(16),コロナ2(0),風邪11(14)

  主として南校舎で感染が広がっています。手洗い、うがい、マスク、咳エチケットなどご家庭からもご指導をお願いします。学校でも指導や定期的な換気に留意します。

IMG_5672

入学説明会。時間通り始まりました。

ご協力ありがとうございました。

IMG_5638

ぽかぽか陽気の中休み

0115 長縄大会後編

2025年1月15日 15時19分

〇本日の欠席状況

 概況:閉鎖1(0),全37名(53),インフル16(13),コロナ0(0),風邪14(32)

 1学級が閉鎖してもまだインフルエンザが増えていることから、爆発的流行の渦中にあることを実感しています。どうにか感染拡大を最小限に抑えたいですね。ご協力をお願いします。

IMG_5590

それにしてもみんな元気!朝の会前の廊下より

IMG_5594

6時間目の体育館。長縄大会後編の開会式✨

0114 感染症情報と長縄大会前編

2025年1月14日 10時03分

〇本日の欠席状況

 概況:閉鎖0(0),全53名(38),インフル13(16),コロナ0(1),風邪32(13)

 風邪症状が大幅に増加しました。早くに治癒されることを祈念しています。

 インフルエンザ感染者数は減少傾向にみえますが、風邪症状の中には高熱の児童も散見されます。4学年に偏って多い学級があるので近日中に閉鎖の可能性もあります。

※その後、陽性や発熱が相次いだため、校医さんに相談して明日15日から17日まで4-4を学級閉鎖といたします。体調不良のお子さんはお大事になさってください🙇

☆長縄大会前編☆

IMG_5554

中休みに紺さん、緑さん、白さんの長縄大会がありました。

0110 書き初めほか

2025年1月10日 09時46分

〇本日の欠席状況

 概況:閉鎖0(0),全38名(35),インフル16(12),コロナ1(1),風邪13(13)

 じわじわと増えてきているのが心配です。

 三連休の過ごし方にご配意ください(_ _)

IMG_5460

青さんの書き初め

0109 体育集会

2025年1月9日 11時00分

IMG_5452

体育集会。朝はとても寒かったけど、10時にはぽかぽかと小春日和。

IMG_5453

休み時間の練習成果が出て、流れるように跳んでます

IMG_5454

まわし手はクラスから選出したり

IMG_5456

担任が回したり

IMG_5455

他の学年にお願いしたりと、さまざま。

IMG_5457

休み時間に練習しているので、どのクラスもだいぶ円滑に飛べてます。

IMG_5458

さらにクラスの絆が深まりますね✨✨✨

ご協力をお願いします

自動車での送り迎えについて(お願い) 

 職員室周辺学校西側の路上に車を駐めてお子さんの送迎をするのはご遠慮ください。

 送っていただくお子さんにとって送迎場所の誤った認識やルール軽視を植え付けることになると同時に、本人が危険な思いをすることにつながります。ケガや病後、職員の対応が必要な登校しぶりなど事情がある場合は、担任までご相談ください。

 原則として自動車での送り迎えが必要な時は、東駐車場の南雲書店様側をご利用ください。駐車場付近では徐行するなど児童の安全確保にご協力ください。

☆先日PTA役員さんからご意見をいただいた東駐車場混雑時の利用について整理しました。
 特にお迎えの時間はこのようにお願いします。
1206東駐車場案内