みなさんに自慢したくて作品はつい画質アップしちゃいます。
この繊細な細工✨✨✨
こちらも秀逸😳なのに、スマホを替えたら時々こういう画質になる、せっかくの素晴らしい作品が台無しだ😓
眺めてて飽きないなぁ。いつまでも見てられる✨
サンタジャンケンの練習中。
比較的おとなしいクラスですが盛り上がってます👍ご家庭のクリスマス会にうってつけのジャンケンですよ😊
算数の授業。チャイムが鳴るやいなやの俊敏なピース👌元気よし、キレよし、笑顔よし!子どもの鏡だな👍
こちらは防災について個々にまとめてます。
すごい勢いでやってるかと思うと✌は忘れない💮
個々に仕上げてるけど、友達のも覗いてみたり、相談してみたり…。きっといいものができるね。
しあがりました〜!自分の言葉でまとめ上げてます✨
発表も聞きたくなるまとめっぷりです
同じくえんじさん。毛筆。まずはお手本を見ながら一枚しあげます。
書いた作品とお手本を見比べて、次はどこに注意して書くかをお手本にメモります。
ぶつぶつとあちこちから声が漏れてますが、これがこの子達の標準。集中している証拠です。
はい、算数するよー。タブレット出して〜!テストの振り返りするからねー!似てるでしょ。
CBT。パソコンでするテストの答え合わせです。
こちらのクラスも防災のまとめ。
最後のしあげらしい。
よく友達と対話してます。
どこで、誰とするのもよし。
教えられる授業と比べてストレスフリー。という表情。
おっ、いつもなら✌なのにこの真剣な表情。仕上がりが近いとみた✨
図書館で熱心に探す子も。あとからもう1人参入して、あーじゃないこれじゃないといいながらお目当ての本をみつけてました。このクラスの先生は町外から赴任してきましたが、あっといつ間にこういう授業にも慣れましたねぇ(´ー`)
結びは去年の4年生が作ったサンタクロース。奥のほうにもずらっと。司書さんがあれこれ教えてくれます。
ここのところパソコンに向かっている時間が長くてぐったりでしたが、子どもの中に入るとしぼんでた風船が膨らむ感じ。命の恩人だな🙆