お知らせ

新入学時学用品についてのYouTubeはこちら → https://youtu.be/mk4OcOtyC-I

吉岡町立駒寄小学校へようこそ

駒寄小学校のホームページにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。本校は、1885年に創立され、今年度140年目の歴史のある学校です。

*PTA会員様のホームページ閲覧について

 PTA会員のページはこちら→駒寄小学校PTA会員のログインページ

☆令和5年4月に改定した「駒寄小いじめ防止基本方針」をアップしました☆

会員ページにログイン>学校生活・安全の取組よりご覧ください。

*月がかわると、前月のページは「先月までのおさらい」に引っ越します(_ _)

☆HPセキュリティ向上
 職員からのアドバイスもあり、個人特定のためのリスクを軽減するため、教委とも相談して学級だけでなく、
学年も伏せることになりました。ご理解いただきますようお願いします(_ _)
★本校ホームページの一切について無断転用、二次利用することを禁じます。★

NEW

☆校外指導部だより☆
 今年度から、各支部でパトロールをお願いしています。会員数も地域性も違うでしょうから、全て一律に方法を決めることはしません。
 
「交通安全」「防犯」の視点から、支部ごとの活動をお願いします。先日、支部長さんには各支部のパトロールマップを配信しました。ご活用ください。
IMG_8470
こちらも町から用意していただきました。支部ごとに必要数持って行っていただいてもいいですし、個人的に近所でスピードを出しすぎの
車が多い…などのお宅にも無償でお渡しします。
校長、教頭、教務などに必要な本数をお伝えください。よろしくお願いします。

⭐️お箸・マスクの貸し出しについて⭐️詳細は6/11付けのBLENDメールで。
IMG_9878
かりたら返そう。返してもらったものをまただれかに貸します。
次の人が気持ちよく使えるように、印のように一部が袋から出ているものは、ビニール袋に入れて返してね。
❌タイプのものは返せません。よろしくお願いします。

令和6年度6月

0617 理科

2024年6月17日 11時48分

金曜日はたくさん写真を撮りましたが、あれこれあってアップできませんでした。どこかで紹介したいなあ。

IMG_0037

今日のめあては、説明書を読んでその通りに作業できる人になろう!

IMG_0033

おとなりさんと協力!

IMG_0035

説明書とにらめっこしますが、時には友達のを見せてもらったり、アドバイスをもらったり。

IMG_0041

こちらは4人グループで完成を目指します。ホネホネザウルスにはまっている子はだいぶ簡単だったようです。経験差が出ますね。

IMG_0042

おっ!一人でチャレンジ。私も一人作業タイプだったなぁ。車のプラモデルマニアでしたから、この手の作業は一人でじっくり集中したかったです。

IMG_0034

完成!おめでとう!

IMG_0038

これは達成感があるでしょうね。なかなか凝った造りです。

IMG_0040

続々と完成検査に合格。

IMG_0045

廊下でお試し。次回は全員仕上げて実験かな。

○先週金曜日から教育相談でお世話になっています。よろしくお願いします。

★明日は登下校時に大雨の予報です。メールでも流しましたが、1~3のことをお願いします。

1 しっかりした傘で。両手で持てるように荷物はランドセルのみ。

2 支部や地区によっては、2列以上での登校が目立ちます。傘をさすと余計危険なので、1列歩行の声がけを。

3 雨に濡れたときの想定をしていただき、替えのものを持たせてください。

なお、以下の連絡を担任と児童に放送で流しています。

○明日は両手で傘をしっかり持てるようにします。そのため、図工の素材や図書袋等で手がふさがるものは持たせないようにしてください。濡れたときの替えをランドセルに入れる都合上、明日また使う教科書類等は極力学校において帰りましょう。
○班が横に並ばないように。必ず一列で登校しましょう。

○遅れても遅刻にはしないので、安全に配慮してゆっくり登校してください。

 今後、町教委より登校の時間等について指示があるかもしれませんのでご注意ください。よろしくお願いします。

0613 田植えと水泳部発足

2024年6月13日 12時00分

IMG_9913

今朝は一支部方面を車で巡回して、このあたりまで戻ってきました。だいぶ長距離を歩きます。

IMG_9914

校内で会うのとは違う感覚。こんなところでなにしてんのー?って、中には笑いをこらえながら登校していく子も。

IMG_9916

この坂はキツいですよね。低学年を気遣ってゆっくり歩いてくれてる班長のなかには、この坂では間が開いてしまうことも。新潟県と富山県の境に親不知子不知という海岸の難所があります。そこを彷彿してしまいました。

IMG_9919

8:40には東門集合。本日は田植え。赤城体験学習で一皮むけた雰囲気。

IMG_9922

開会式のあいさつと田植えの説明は昨年度とかわらず、農業委員でうちの保護者さん。去年よりさらに説明がブラッシュアップされてます。わかりやすい!みんな曇り空でよかったね。いってらっしゃ〜い😊

IMG_9925

と、プールから響いてくる元気な声。

雰囲気だけでも味わってください。

そして後から駆けつけた圃場。つまり田んぼ。

二列で圃場に入っていきます。

IMG_9929

二本の黄色いラインに赤いマーク。これが綺麗にうえていく秘訣。最初はこの幅。

IMG_9930

向かい側の友達と近いところに植えていますが、一例植えおわると、両方向に黄色いラインが開いていきます。

IMG_9932

ほらほら、少し開いたでしょ?このあたりまでは慣れないのでゆっくりペース。

タイミングはこんな感じ。まだそろっていない様子。慣れきると笛の合図で一斉にできるんですよね。

さっきよりそろってきました

IMG_9941

どんどん加速度的に早まります。

IMG_9947

IMG_9948

IMG_9949

IMG_9953

IMG_9962

根気強く植えていきます。ゴールが後ろに見えてきました。

IMG_9963

ここまで一時間ほど。

IMG_9955

まもなく終了です。私は低学年の学校探検の対応でここまで一緒でしたが、このあとテレビ局がきたとか。Gテレ?N?どっちだろ?情報がわかったらお知らせします。

IMG_9967

学校に戻って閉会式。一反の田んぼで、だいたい5人家族が1年間食べられるお米がとれるそうです。私は意外と少ないという感想。どうですか?

IMG_9973

給食前のひととき。祝!第一号!割り箸返却!昨日借りたのを返しに来てくれました。昨日からこういうシステムになったので、ご協力をお願いします。BLENDメールとこの一番上の「お知らせ」にある写真でご確認ください。

☆理科のトピックス。写真はありませんが。

”ハンディ扇風機とうちわで涼むのにどちらがいいか”という問い。ちょうどクラスが半々に分かれたそうです。同じ風力にできる、強さを簡単に変えられるのほかに、「自分で努力した分涼しく感じる」。素晴らしい!と大絶賛してました。科学的思考ではないけれど、じわじわとだんだん染みてくるタイプの回答です。哲学だなぁ✨

☆さて、来週は140周年記念航空写真の撮影。このあと広報こまよせのページにアップします。知って得なのか、そうでもないのか、微妙な内容ですが。楽しみに見ることがないようにしてください。がっかりするといけないので。

IMG_9978

14:50クラブ中。バッティングの瞬間を撮影。現在気温は30℃ですが湿度が50%なので暑さ指数は25です。

IMG_9979

校長室前をいろどりに来てくれた折り紙クラブのみなさん。もはや夏休みモードです✨

IMG_9981

エレベーター脇にも。映えますね👍

IMG_9989

IMG_9987

記念撮影

IMG_9982

15:15のエントランス。水泳部の初めての集まり。指導する先生方の自己紹介から。

IMG_9984

今年度の水泳部員たち。

IMG_9986

役員はすべて立候補。たくさん希望者がいただけに、なれなかった子はきのどくでした。役員でなくてもリーダーシップを発揮してもらいたいです。意欲を感じる面々でした。期待しています。

0612 今朝の登校

2024年6月12日 09時44分

今週は暑そうですね。

今朝は別の場所で旗振り。

IMG_9881

ここは細い道ですが自動車お通りが激しいので有名です。どの班も列で歩いています。

IMG_9882

横断歩道を渡ると、比較的自動車の通行が少なくなります。

IMG_9885

なので子どもたちも安心してちょっとばらけます。

私がそ~っと後ろから車で追い越すと、車の気配を察知して端によけたり、低学年の子に促したり。安全に配慮している様子がうかがえます。それに、どの班も子ども同士で折り合いを付けながら歩いてきます。登校班は縦割りで異学年が混じり合い、もちろん個性も様々。社会の縮図です。安易にその機会を奪ってしまうと、ここで育てるべき力が身につきません。それを後になって後悔しても後の祭り。人は自分とは違う人の中で生きていきます。子どもの話はしっかりと受け止め、あたたかく見守ることが大切です。私ももっと広い範囲で見守りに行きたいと思います。

IMG_9886

今日の日差しは強烈でした。熱中症に十分配慮していきましょう。

IMG_9888

朝のルーティン。あちこちで楽しい会話が広がります。

IMG_9890

20インチくらいの葉もあります。大きく育ったね。

IMG_9895

中休み前。緑化委員会集会。スタッフのみなさん。

IMG_9893

昨年は全校でしたが、今年は高学年に絞りました。なので話の内容を絞りやすい。

IMG_9900

団長あいさつ。

IMG_9909

団旗授与。

IMG_9911

誓いの言葉

が、これ。

IMG_9902

毎日委員会の仕事で植物の世話をしてくれている皆さんです。いい仕事してます。

IMG_9903

自主的に持ってきてくれた委員会のお二人。「緊張した~!」って。しっかりみんなに伝わってたよ😊

※夏休みの宿題予告

「ふるさと群馬のたからもの」というタイトルで、文化財の絵作品募集メールをBLENDメールで全保護者に。4年生以上の児童には学年Classroomで配信しています。1~3年の絵や歴史が好きなお子さんには、ご家庭でメールを見ながら説明してあげてください。

0611 理科授業とプール

2024年6月11日 12時32分

IMG_9854

植物の学習は終了した模様。

IMG_9855

動物の体のしくみを勉強します。

まずは、三匹捕まえてきたメダカが全然卵を産まない。理由を考えてみて。というミッション。

IMG_9856

調べはじめたり

IMG_9857

相談したり。

IMG_9859

答えは、まだこの授業に入ってないから、自分で考えてみよう!

IMG_9860

午前中は風がさわやかでさほど暑くなかったけど、屋外は日差しが痛いです。準備運動から。

おっ!夕方なのか?ひどい雨か?それとも色あせた昭和の写真か!?って思ったでしょ。

IMG_9861

さて、水慣れが始まりました。正解は細かい網越しの写真。これは水泳授業を撮影するのにピッタリ!何をしてるかよくわからないけど…。水泳授業だけは撮影が難しいんですよね。こんなご時世ですし。この撮り方だと、説明があれば、なるほどってわかる程度の認識率なので、これでいかがでしょうか?

IMG_9862

プールからあがってきた面々。さむかった〜!

だそうです。まだ水温が低いかな。

IMG_9863

だいぶ楽しめたようです✨

よかったよかった😄

0610 金曜日の授業風景

2024年6月10日 13時19分

IMG_9825

朝の一息。おいおい、いい味だしてるなぁ😊

IMG_9826

こちらはだいぶ余裕がありますね😅

⭕️金曜、土曜と赤城宿泊体験でたくさんアップしたため、その途中に授業風景を挟むのもはばかられましたので、今日のアップとなりました。

IMG_9691

国語専科。「情報と情報をつなげて伝えるとき」なにやら難しそうだけれどどんな内容か知りたいですね。

IMG_9683

ひとしきり説明してあとはお任せ。

IMG_9682

なので聞き逃すまいと全集中。

IMG_9692

そして自分で選んで自分で情報収集。友だちと相談するもよし。

IMG_9685

こちらは社会科。同様に専科。弥生時代ですね。

IMG_9684

こちらも今日の流れを確認したら自学自習。

IMG_9686

誰に訊こうが何を見ようが自らのめあてを達成するのに手段は問いません。

IMG_9693

きっと、これまでの授業と比較して、授業参観をすると何をしているのかわからないので、そのへんを個々に明確にするのが課題でしょうか。

IMG_9689

こちら算数。「分数の割り算の仕組みを考える」

IMG_9688

教科書にある二つの式の考え方を説明できるようにします。

IMG_9690

こちらもこのあとお任せされます。

Image_20240610_164916_784

今日の吉中のリーディングDX公開授業。中3理科です。こちらは授業の流れ。

Image_20240610_164916_850

そして自己評価のめやす。

Image_20240610_164916_924

あとは個人で黙々と調べながらまとめていたり、こんな感じでディスカッションしてたり。

学ぶ内容は高度ですが、やっていることは一緒です。それではいつ頃からできるのか…。昨年度は1年生もやっているクラスがありました。今年も学校生活に慣れると始まるかもしれません。

教えてもらう喜びを感じるか、学ぶ喜びを感じるか。ほんとうに楽しめるのはどちらか。集中できるのはどちらか。個々の学力が高まるのはどちらか。将来に役立つのはどちらか。間近で見て、個人の一時間の様子を追わないと納得はできないのかもしれませんね。それにしてもあの頃6年だったみなさんがすっかり大人になった姿を見てしんみりしてしまいました。吉岡町が目指す15歳の姿なのかもしれないですね。

IMG_9694

はい、話が、戻ってまた金曜の授業。図形って子どもたちは食いつきやすいですが、三角定規や分度器、コンパスなどの操作は、教師が説明してもなかなか伝わらない部分ですよね。

IMG_9695

黒板の問題チャレンジ

IMG_9696

これは楽しそう

IMG_9697

挙手して発表してくれました。わかりやすく説明してくれたね。

IMG_9698

けっこう手が上がるクラスです

IMG_9699

こちら新出漢字練習中という地味な場面ですが大切な時間です。

IMG_9703

こちらは校外学習のまとめ

IMG_9705

目的が明確だと、そこそこ形になるまではしっかり集中できる子どもたちです。

IMG_9706

まとめ終わったら紹介したいですね

IMG_9707

仕上がりがたのしみです。

IMG_E9708

手紙の書き方の勉強。

IMG_9709

「お礼の気持ちを伝えよう」

IMG_9710

だれにどんなお礼の気持ちを伝えるのかな?

IMG_9712

あれこれ真剣に調べながらメモしてます。

IMG_9713

一方こちらはローマ字の勉強。

IMG_9715

一文字一文字丁寧に調べています。

IMG_9715

なにせ一人一台端末があるので、きっとあっというまにローマ字に慣れちゃうんでしょうね。

IMG_9716

みなさん今週もよくがんばりました!

IMG_9792

放課後はヤマダ陸上教室。赤城体験学習から戻ってきて参加してる子も1名。やるなあ✨✨✨

0608 予告!赤城二日目!

2024年6月7日 19時31分

おはようございます。2日目が始まりました!

IMG_6666

まずは掃除からスタートです。 

IMG_6669

IMG_6668

IMG_6672

IMG_6674

朝のつどい。目が覚めましたー!

IMG_6677

IMG_6679

IMG_6675

オリエンテーリングのためのエネルギーを詰め込みます!

IMG_6681

IMG_6682

オリエンテーリングの注意⚠️

いよいよ出発です!

IMG_6683

IMG_6684

IMG_6685

IMG_6686

IMG_6687

IMG_6688

IMG_6689

IMG_6690

IMG_6691

IMG_6692

オリエンテーリング途中経過〜。

いい笑顔です😀

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_9787

予定した時間よりちょっと早めに到着です。

IMG_9789

元気な顔がみられてなによりです。

IMG_9790

解散式。みんなおつかれさま。

保護者の皆様もご協力ありがとうございました🙇

なお、点線から上は教頭が全てアップしました。タイムリーなアップのほうが状況が伝わりやすいですね✨

0607  予告!赤城体験学習 

2024年6月6日 16時50分

※お詫び:1年から4年に兄弟姉妹が在籍する方で、PTA会費を人数分引き落としてしまったご家庭があります。BLENDの保護者連絡で返金の方法についてお伺いしています。10軒中、3軒は連絡をいただきました。複数のお子さんが在籍している方はBLENDの保護者連絡の確認をお願いします(_ _)

IMG_9666

東門からの登校。

IMG_9668

なにやら拾ってきた模様。

IMG_9667

なんだろ?

IMG_9657

校庭に集合してるのは…

IMG_9659

赤城に体験学習に行く学年。

IMG_9663

出発式です。一人も遅刻せずに集合。立派🎉

IMG_9662

さっきまで大騒ぎだったのにこの通り。大人になったねぇ😢

IMG_9664

バスの席順に並び替えて…

IMG_9669

荷物を積んで…

IMG_9670

ピースして

IMG_9671

ピースして

IMG_9672

出発直前ショット

IMG_9674

IMG_9676

コロナ禍で乗員数を減らすためにクラスごとに1台チャーターしていたのを今年から元に戻します。バス代もだいぶ高騰してますしね。

IMG_9680

そんなわけで今日は三台でお出かけです。

IMG_9681

いってらっしゃーい!むちゃむちゃ手を振ってくれてます😊

IMG_9720

大鳥居をくぐって…

IMG_9722

交流の家到着。

IMG_9723

天気がよさそうで何よりです✨

IMG_9724

まだ入室できないので、二階の研修室に荷物を置いて…

IMG_9726

すぐに入所式。

IMG_9729

そしてプログラムが始まります。こちらはネイチャークラフト。こんな勉強もします。

IMG_9738

レクチャーを受けた後…

IMG_9739

クラフトのために木を切ります。

IMG_9737

協力して。

IMG_9740

木片を前にしてデザイン案。

IMG_9741

こんなのできちゃいました😊

センスあるなぁ🙆

これは売れる!大量生産したいくらい✨✨✨

一方、AAPチームは…

IMG_9732

さあ、何を始めるんだー!?

IMG_9733

こんなのが

IMG_9734

こんなふうになったり

IMG_9730

みんなで空に放ったあれこれをみんなで全部キャッチチャレンジなのかな?だいぶ内容が進化してるようです。体と心を温めておきーの…

IMG_9735

体を使ったアクティビティ。これでぐっと心が近づきます。

IMG_9736

去年はコロナロスでだいぶ傷んでいましたが、頑張って復活させてくれたんですね。

IMG_9763

IMG_9766

仲間作りのプログラム。よくできてます✨

IMG_9767

1900赤城なう。キャンプファイヤー始まってます。

IMG_9770

すっごいパワー!どんだけかといかうと。

IMG_9772

こんなんとか。

IMG_9775

そろそろ暗くなってきました

ホントは動画でみてもらうと百聞は一見にしかずなんです。ただ、電波が弱いので動画が上がらない…。帰宅したら上げますね。

IMG_6660

メインイベントのフォークダンス始まります!

 という写真とコメントは林教頭の力作。明日のアップを期待しましょう👍

お待たせしました。帰宅しました。

動画のハシゴ

どんどん暗くなってきます

いやぁ、この子達もパワーありますね。どんな力を身につけ、発揮してくれるのかワクワクします。

今日一日のスタッフは、私が10年少し前に交流の家の職員をしているときにボランティアとして頼っていた面々。今や青少年教育の世界でみんな開花してます。AAPにしてもキャンプファイヤーにしても指導していたのを思い出しました。ここで、学校にはないたくさんのことを学びました。日常に埋没せず、一歩自分の世界から足を踏み出すことは貴重な経験だったと振り返ります。なんせ自他ともに認める超インドア派ですから。車の下にもぐってるほうが快適です😅

今日の締めくくりのキャンプファイヤーを見ると、昼間の部の体験が大きく役立ってるなぁと感じました。キャンプファイヤーで更に仲間作りに磨きをかけたようです。この体験は1学期にするのが重要。大人になっても染み付いているでしょう。鉄は熱いうちに打て。ですね。

帰宅するまで心配でしょうが、ちょびっと大人になったお子さんとの再開をお楽しみに🙇

0606 校外学習

2024年6月6日 11時50分

★PTA会費の引き落としでご迷惑をおかけしたご家庭が何軒かあります。そのお宅のみにBLENDの保護者連絡を送信していますので、ご確認ください。

IMG_9620

校外学習日和。日差しは強いものの風が冷たくて爽やかです

IMG_9621

出発二分後。

IMG_9636

まもなく到着✨

IMG_9623暑いなか微妙な上り坂をおつかれさまでした。

IMG_9633

正式名称はこちら。渋高線沿いの、やまきや薬局西側です。

IMG_9651

子供たちが記録をとるために、大切なことを事前に板書しておいてくれました✨

IMG_9635

こんな感じでメモってます。

IMG_9625

ここからは見学の様子。

IMG_9626

マンホールの蓋を外して中が見られます。

IMG_9627

さあ、施設内へ。

IMG_9629

町の子供たちですから、細かいところまで見せてくれ、説明も丁寧にしてくれます。

IMG_9630

機械室の操作盤とか。

IMG_9637

下水を処理しているところ。

IMG_9638

分担して説明してくれました。

IMG_9639

計測器。

IMG_9646

よく聞いて…

IMG_9645

しっかり記録!

IMG_9650

みんなきれいにまとめていました。三時間目の終わりには無事に戻ってきました。おつかれさま。

0605 プール開き & Rwanda交流会

2024年6月5日 17時07分

IMG_9550

今朝もあいさつ運動!

IMG_9551

終わり際でした。おつかれさま👍

IMG_9554

二時間目体育館。ハンドベースボール。

IMG_9552

全員が必ず打てます!それがミソ。

IMG_9555

ボールを取ったら守備が全員座るのと、一塁に駆け込む早さを比べてアウトを判断してます。

IMG_9556

これこれ。こんな感じ。

IMG_9560

もう一つのコート。なかなかいいフォーム!

IMG_9561

取って…

IMG_9562

座る。いろんな工夫でボールを扱う楽しさを味わえます。

IMG_9565

ゾロゾロと体育館へ。

IMG_9611

プール開き。水泳主任からのルールとお願い。走らない、飛び込まない、準備運動しっかりそして安全のために友達をよく見る。

IMG_9612

各学年で今年の泳ぎの目標を発表。

IMG_9575

IMG_9569

水泳カードの級や、ビート板で泳げるように、100m泳げるようになど、個応じた目標がすばらしかったです。

IMG_9613

直後に安全祈願。お酒と塩でお清め。

IMG_9614

事故が起きないように職員一同と子どもたちでがんばります。

IMG_9584

教室での食育はじめました。

IMG_9587

昨日も来てくれていたので、写真が混在しているかもしれません。

IMG_9582

昼休みのER。午前中に詳細が送られてきたので、自己紹介やらの担当を決めてあれこれお願いしました。みんなこころよく受けてくれたのがうれしい。昨年度に四季と文化を紹介するスライドを作成し、ルワンダでも見られるようにしてもらっていました。英語専科の先生に。そのスライドを見て疑問に思うことを質問してもらい、子どもたちが答えるというシステム。

IMG_9588

さあ、6校時が終わって時間通りに始まりました。

開会の言葉と学校紹介。全25名が応募してくれました。

IMG_9590

相手方は6名。なぜなら7時頃なのでまだ登校していない模様。人数が少ないので、全員自己紹介してくれました。

IMG_9591

ところが、事前にスライドをほとんど見ていなかったらしく、四季のことについては見てくれていました。そこで四季についての質問。「春にはどんなことがありますか?」「花見」「花見って何?」「チェリーブロッサム」「…」と、若干かみ合わない場面もありましたが、そのあとは学校についてあれこれ質問がありました。

IMG_9595

システムがあっというまに崩れて「学年は何クラスあるか」「人数や男女比はどのくらいか」「先生はどんな感じか」などなど。そうなると日本人ぽくて尻込みする場面も。よくしゃべれる子がつないでくれてます。

IMG_9596

こちらからは、「ルワンダに四季があるのか」と訊いたところ、「四つあるとのこと。」4つ?と思ったら、「雨期と乾期と…。」なるほど~。

「ずっと暑いのかと聞いたら」、「そんなことはない。」ということは寒いときもあるのか!? 疑問はすぐ解けて…「暑いときとすごく暑いときがある」なるほど~。勉強になりました(_ _)

IMG_9597

ずっと受け身だったのが、少しずつ質問できるようになってきました。

IMG_9599

右下の青Tがと後ろの方にも通訳がいてくれて助かりました。「何歳?」ってよく訊かれてたし、nationalityは?って、まさか国籍訊かれるとは思ってなかったのでみんなでキョトン。ちなみに、「私は13歳」とか、「14歳」とか。ん?最初に6学年て言ってたよね?

文化・風習・生活が全く異なるのでとっても不思議な体験ができました。

IMG_9605

車はありますか?の質問。英語に加えて、身振り手振り。ちゃんと通じるからすごい。伝えようとする努力が大切だとつくづく感じました。

IMG_9608

このあたりから質問の列ができはじめて、日本代表も盛り上がってきました。そんなところで、「これから授業が始まるので終わりにします。」えっ!そうか授業前だったのか!!きっと6時台から登校してくれてたんだろうな。授業前に参加してくれたルワンダのみなさんありがとう。

IMG_9609

そんなわけで盛大にバイバイして交流会終了。

次回に期待が持てる会でした。参加した皆さんありがとうございました。保護者の方々もご協力ありがとうございました。時間が延びてすみませんでした。

0604 予報が外れてラッキー!

2024年6月4日 15時12分

IMG_9547

1515下校風景。五時間目で下校した子供たちは多少雨に降られていましたが、それでもポツポツでした。

IMG_9528

ということで朝にもどって。児童会のあいさつ運動。昨日から。

IMG_9530

登校し終わって、児童会担当からの伝言。航空写真の話。

IMG_9531

中休みのERイングリッシュルーム。いつも献身的な活動に主体的に取り組んでいる給食委員さんたち。

IMG_9532

集会の準備です。

IMG_9533

端末であれこれ作業を始めたチームと…

IMG_9535

発表の読み合わせを始めたチーム。自分たちでどんどん動きます。さすが✨

IMG_9537

同じく中休み。欠席等でまだ実施していない児童が集まり異学年で始まりました。

先生は張り合ってるわけじゃなくてペースメーカー。

IMG_9538

またまた同じく中休み。教室の隅々まで掃除を続けてる二人。根気強いですね。

IMG_9540

三時間目。鈴なり。IMG_9545

フェスに負けない盛り上がり😊

IMG_9546

先日の図書委員さん読み聞かせの委員さん、担任からのコメントです。いい読み聞かせだったよね✨✨✨

0603 理科といえば観察

2024年6月3日 11時10分

IMG_9501

植物の成長を観察にれっつごー!

こちらは年度初めに職員が植えたキャベツ。虫さんのエサ専用🐛

IMG_9502

こちらはホウセンカ。これも観察対象。

IMG_9504

よーく集中して記録してます。

IMG_9506

指示されなくても定規を持参した子。

IMG_9508

ほーら、こちらも。

IMG_9507丁寧に測ってる様子がよくわかります^_^

観察記録も見てみたいですね👍

0603 理科といえば観察

2024年6月3日 11時10分

IMG_9501

植物の成長を観察にれっつごー!

IMG_9502

うーん、なんで同じのがアップされちゃってるんだろか???後ほど修正します😑

令和6年度 5月

0531 5月が終わります

2024年5月31日 13時15分

IMG_9361

中休み表彰式。硬式テニス第三位!がんばりました🎉🎉🎉

IMG_9364

給食が終わってお片付けの渡り廊下

IMG_9365

図書委員さん制作の6月の目標

IMG_9366

今日は今年度最後の健康診断。内科検診150人。いい子で待ってます。

IMG_9367

150人を一気に診察する校医さんもたいへんでしょうね。みんないい子で診察を受けてました💮

朝は雨でしたが、帰りの時間帯にも0.5mmの予報が出ているサイトがあります。台風由来の予報は最悪を考えての予報ですね。降らないといいな。

よい週末を🙇

0530 シャトルラン💦

2024年5月30日 12時07分

☆彡 まだ新体力テストやってます。体育館から戻ってくる1年生が真っ赤な顔をしてました。「地獄だよ」うーん、いい表現をしってるなぁ〜👍

IMG_9342

そのあと四時間目の体育館。

IMG_9341

高学年立候補した児童が伴走してくれてます。

IMG_9343

これは練習。

本番です!

IMG_9345

がんばれーっ!って走り終わった子は元気に応援。

IMG_9346

今日のお昼の放送は教育教育。いつもの栄養教諭にお世話になります。

IMG_9347

給食センターの業務をクイズを交えてしょうさい。すぐに盛り上がる子どもたち

IMG_9348

ここからは、久々のおいしい顔コーナー

IMG_9349

IMG_9351

IMG_9350

IMG_9352

IMG_9353

こちらはめずらしい文字の反転現象。読みづらいので先生が通訳してます。

IMG_9354

IMG_9356

手を上げているのは、ピースではなくクイズの答えを指で示しているところです。

今日もこれから出張。本日の欠席は全校で9名。天候は落ち着きませんが、快適に登校できる子が多いとうことでしょうから、なにより喜ばしいことですね。

0529 JRC登録式

2024年5月29日 21時10分

IMG_9330

JRC委員が企画・運営の登録式が始まります。

IMG_9333

JRCの歴史や活動内容について説明

IMG_9334

IMG_9335

気づき、考え、実行する…の寸劇。わかりやすかったと大絶賛でした✨️

まさに子どもが主語ですねぇ👍

IMG_9336

みんなで誓いの言葉

IMG_9337

授与式。各学級から登録名簿を渡し、教頭からバッジを受け取ります。

IMG_9338

みんなでがんばろうね!

IMG_9340

教頭先生の話…誰かのために何かをする心、これがあれば大きな力になる。

いい言葉ですね。

0528 27日昼休みの体育館と今日の読み聞かせスペシャル

2024年5月28日 21時01分

☆昨日の昼休みの体育館も教務が撮っておいてくれました✨

IMG_9304

昼休みはこの学年独占!

IMG_9307

こちらの学年が昼休み体育館遊びです。

IMG_9310

教務や教頭と、なんかドッチビーって写真に撮ると楽しそうに見えないよね…

IMG_9313

これは明らかに楽しそうだけど、ドッチビーが伝わらないし…

IMG_9306

うーん、これも楽しさ満開!

IMG_9305

動きはあるけれどなぁ。やっぱりドッチビーは動画ですかね。次回がんばります。

IMG_9285

まだ昨日の朝の様子。

IMG_9286

クラスの子どもが庭からあじさいを持ってきてくれたとのこと。ありがとうございます。殺風景な教室が華やぎますね。

IMG_9288

右、日直さん。ハキハキ。左の保健係さん。キビキビ。いいねぇ👍

IMG_9325

やっと読み聞かせにたどり着きました。

IMG_9324

写真はナマモノ!新鮮なうちに料理したいんですけどね😓

IMG_9323

この学年も郷土に伝わる昔話シリーズです。

IMG_9320

IMG_9321

IMG_9318

わらべの会のみなさん、いつもありがとうございます(__)

IMG_9317

ここからがスペシャル

IMG_9315

図書委員の皆さんが個々に選んだ紙芝居や絵本。

IMG_9303

お休みの図書委員さんの代わりにピンチヒッター図書の先生。ゲーム脳の話。

IMG_9298

こういう活動はお互いにいい影響を与え合いますね。

IMG_9299

終わってホッとしたところ。おつかれさま。

IMG_9302

その頃清掃の学年は反省会。こちらもおつかれさまです。

IMG_9297

IMG_9296

IMG_9295

IMG_9294

IMG_9293

IMG_9291

IMG_9290

IMG_9289

みなさん、昨日はお疲れ様でした(__)

0527 生活習慣病予防検査と休み時間

2024年5月27日 16時47分

○また1週間よろしくお願いします。今朝は登校中にちょっと雨が落ちて心配しました。たいした雨でなくてよかったです。しかし、一気に暑くならないので今年は体を慣らすのにいいですね。

IMG_9261

さて、長い名前の検査ですが、つまりは採血ですね。大人の人間ドックと全く同じ方法で検査を進めてくれます。問診と血圧測定。

IMG_9263

真空採血管を三本もらってうれしそう。大抵の子はきっと初めてですよね。

IMG_9262

はい、採血。あんまり怖がる子はいないですね。みんなで一緒に受ける安心感かな。

IMG_9264

止血するまで休憩します。やさし~く養護の先生が声がけしてくれます。

IMG_9280

中休み。太陽が出ないので、今日は過ごしやすいですね。

IMG_9281

なのにこの程度の混み具合?

IMG_9265

なんと、今日から体育部が準備してくれて、1学年ずつ体育館を利用できることになりました!いろんな工夫が満載。

IMG_9266

基本的には公仕の職員が安全のために見守っています。校庭でもそうでしたけど。

IMG_9267

複数の運動種目が混在すると危険なので、試しにドッチビー限定。

IMG_9268

たくさん集まってくれてよかった~。

IMG_9270

記念すべき1回目なので先生方もたくさん来ています。

IMG_9273

これで今後も校庭の混雑具合が解消されると思います。

IMG_9277

みんな自主的にきてくれたのかな。

IMG_9278

楽しんでくれてよかったです。

明日は朝から雨予報です。あれこれ準備をお願いします。

0524 新しい授業のカタチへ

2024年5月24日 10時37分

IMG_9216

幹線道路の交差点。道幅が広いので、思わぬ事故につながります。通年でここに立ってくださる二人の見守りボランティアの方には頭がさがります。明治小校区に近い地区から駒小間近まで送ってくださる方も。きっとそれ以外にもたくさんの地域の方に見守ってもらってるんでしょうね。私ももう少し細かい道筋まで入り込んでいければと思ってます。

IMG_9217

子どもたちに選択肢を提供する授業。いわゆる委ねる授業。小数点のかけ算で、前時と異なる箇所とその理由を言葉で説明できるようにする…という授業。それは自分のときもそうでしたっ…て思うかもしれないけれど。昔は、まずは一人で考えてみて、そのあと班や全体で発表して共有だったですよね。考えが広がらず深まらないという自分の授業の反省があります。

IMG_9219

だけど、苦手意識やら発達差などで一人で考えられない子が一定数いて当然です。

そこで、わからなければ先生にヒントをもらうとか、できた人は自分の考えを聞いてもらって、いいところは友だちの案を取り入れるとか。そのへんが大きく違います。フラフラと歩き回って会話していたり、友だちに尋ねたり。こうやってコミュニケーションをあちこちで繰り返しながら自分の考えを練り上げます。なので静かにはなりません。それも職員の授業観が大きく変わってきたということです。ちなみに本校の校内研修テーマは「目的意識を持って、主体的に学び合う児童の育成 ~目的・選択・ふり返りのサイクルを通して~」この授業もそれに沿ってますね。

IMG_9218

こうやってプリントが配られるとすぐに自分が大事だと思う箇所にラインを引く子が数名。自己の学び方の道筋がきちんと整理されているんでしょうね。

IMG_9222

お隣も算数。

IMG_9228

分数×分数

IMG_9223

FigmaっていうGoogle系のアプリです。誰がどんな考えを持っているのか一目瞭然。

IMG_9226

そして委ねる(選択肢のある)授業。教科書や端末から自由に情報収集しながら自分の考えをまとめます。

IMG_9231

算数担当の先生なので、学年の算数をもってます。こうしたFigmaのようなアプリがなじまない学級にはアナログで授業するなど、柔軟な対応です。

IMG_9229

学び合いや自学自習のあり方、個別最適など、とっても難しかったことが可能な教育になってきました。参観していると鳥肌が立ちます。

IMG_9230

はい、ここからはオーダーショット

IMG_9227

IMG_9225

IMG_9224

シャッター音がしたらすぐにまた元に戻って集中できるのもすばらしい。

IMG_9235

今日の結びは元気な体育。1130暑さ指数24、気温30.8、湿度27です。暑さに慣れていないので、適宜休憩を取りながら水分補給もするよう放送を入れたところです。これで湿度が高ければ指数もあっという間に上がるでしょうね。

IMG_9239

阿鼻叫喚…とは違うか。校庭に元気な声が響いています。

IMG_9236

逃げる逃げる!

IMG_9237

おっ!キャッチできるか!?

☆おことわり

 スマホで名前の消去などの加工をする方が楽だという結論で、写真を一斉にアップしてから、PCでコメントを入れるシステムにしてみました。ん?写真だけ?とか、なんで途中でコメント終わってるの?という疑問をお持ちのことと思いますので、そんな理由です。ご承知おきください。

このあと出張です。よい週末を(_ _)

0523 Gライフログやってます

2024年5月23日 18時33分

○自分報告を毎朝積み重ねるのがGライフログ。Gは群馬です。他にも奈良県や高知県もやってます。その日の気分や体調、朝食、睡眠、相談ごとなど朝、登校したらすぐに端末を立ち上げて入力します。生活記録や家庭学習のコーナーもあります。いじめのヘルプもこちらから。優れものですよね。データを蓄積することで、児童の変容や異常も早めに察知、対応できます。なので毎朝入力してもらいたいわけです。

IMG_9196

登校して準備ができたらすぐ入力。

IMG_9206

とっても姿勢がいいので反射的に撮ってしまいました💯

IMG_9203

もうおわってるよー!のピース💯

IMG_9199

みてみてー、バッジ増えたよ〜!って見せてくれました。ということは、さっさと朝の準備して、さっさとGログして、更にアプリで勉強を進めてるってことで💯

IMG_9193

更にこちらもうれしいお知らせ。スイミングの進級テスト合格したよっ!日記もじょうず💯

IMG_9194

それから子どもたちの成果物💯西側の窓口なので、通りがかりに見えるかな?

IMG_9213

今日の結びは、休み時間に校庭に出てきたよい子達💯

※今日のメールで、端末によっては私の名字が文字化けしているかもしれません。旧字体で入れるとそうなります。けしてふざけているわけではございませんのでご了承ください(_ _)

0522 交通安全教室

2024年5月22日 11時33分

IMG_9141

二時間目は下学年。体育館でのビデオ視聴と講話

IMG_9142

お行儀よく視聴。

IMG_9150

児童の二人が運営委員。

IMG_9151

感謝の言葉を読んでくれた…とお巡りさんが驚いていました。

IMG_9168

上学年の部。

IMG_9152

ふた学年が集まりました。

IMG_9153

IMG_9154

IMG_9155

終わったあとの校長室で話をよく聴いてくれたので話しやすかったと伝えてくれました。

IMG_9169

こちらの学年が自転車教室。

IMG_9170

1年生の安全教室でも来てくださった婦警さん。IMG_9157

説明を終えて早速、実習。

IMG_9172

4人の町交通指導員さんも来てくださいました。

IMG_9159

広いコースの実習でのびのびと練習していました。

IMG_9174

次々と出発。

IMG_9173

今日もまたたくさんの地域の方々にお世話になりました(_ _)

ヘルメットをかぶって安全に乗ってね。

IMG_9175

ミニトマトの観察

IMG_9192

すずなり。がんばってるね。

IMG_9190

こっちからもかわいい😊

IMG_9189

よくノートにまとめてるね!

IMG_9184

登校中にグレーチングと側溝ふたのすき間に足をとられてケガをしたとのこと。これは確かに危ない!ずっとこうだったんでしょうかね?

IMG_9188

管轄は県か町ですが、早急には動けないと推察し、少しずつグレーチングとフタをずらして少なくとも足が入らないように調整しました。

登校中の段差や隙間には注意し、危ない場所をみつけたら担任や管理職までお願いします。

0521 車いす体験

2024年5月21日 09時15分

IMG_9098

理科で百葉箱に気温を見に来た二人。9:00で24℃でした。

IMG_9099

車いす体験はじまります。

IMG_9101

まずは乗れるようにセッティング。

IMG_9102

一人で操作の練習。

IMG_9103

腕の力だけなので、なかなか難しいようです。

IMG_9105

それでも楽しそう。貴重な体験です。

IMG_9106

図工の時間。卵パックの再利用ですね。ご家庭で準備いただきありがとうございます(_ _)

IMG_9118

ウキウキワクワクしている様子が四方八方から伝わってきます

IMG_9112

テーマはこちら。なんと担任の板書の字も進化してます。キレイな字になりました✨✨✨

IMG_9107

思いを表現する図工。表現することに夢中です。

IMG_9108

何枚もキレイなのができたね。

IMG_9109

こちらはそろそろ完成か。

IMG_9111

とってもうれしそう。

IMG_9113

お隣のクラスから完成品を見せに来てくれました。発想がいいね。よく工夫できました。

IMG_9114

一足早く始めたのか、ほぼ完成です。

IMG_9115

いい作品ばっかりだね。

IMG_9116

思い通りにできたときの成就感をおもいきり感じてもらいたいですね。

IMG_9117

完成品を楽しみにしてるよ。

IMG_9119

そして読み聞かせ。あいさつしているところ。全員で気持ちのよいあいさつができました💮

IMG_9122

すっごい入り込みよう😳

IMG_9123

駒寄地区のむかし話です。

IMG_9124

こういう姿を見ていると、昨年の姿と比べて大きく成長していると感じます。

IMG_9125

IMG_9126

IMG_9127

廊下にあった段ボール類。こちらも用意していただきありがとうございました。

IMG_9129

清掃。黙々と。丁寧な様子が伝わってくるでしょ。キレイにしようとする気持ちも伝わってきますね。

IMG_9131

二人組の車椅子体験。どちらの立場も体験します。

IMG_9134

なんかここからの角度だとセレブっぽい学校ですね

Image_20240521_1316269097867101108826998

はい、今日のメインイベント。タイトルは車椅子体験だけど。

Image_20240521_1318334731645319541495555

向こう側が小プール。

Image_20240521_1317096832968930724138661

楽しみながらよく動いてくれます。

Image_20240521_1317235570619640025222235

あっという間にこんなにキレイ

Image_20240521_1317498221206250709415620

日差しが強い中、お疲れ様でした。ありがとう!

IMG_9135

明日は交通安全教室。自転車の乗り方教室もあります。明治小から専用の自転車を10台お借りしてきました。

0520 今日の日はさようなら

2024年5月20日 17時14分

●60人超えの人事面談が今日から始まりました。ちょっとホームページが手薄になりますがご容赦ください(_ _)

IMG_9077

ものすごい日差し!傘をさして帰る子もいました。生きる力だね。

IMG_9078

ランドセルを校舎外に持ってきておいて、校庭でさようなら方式の黄色さん。

IMG_9083

はい!明日も元気に登校してね!

IMG_9080

こちらもいい顔!

IMG_9085

このチームがまたにぎやかしくてよろしい✨

IMG_9086

とっても元気な下校風景でした。またあしたね。

IMG_9087

さて、プール清掃の季節。すんごいヘドロ。

IMG_9088

体育部と高学年職員のコラボ。

IMG_9090

ズリズリ滑って奇声をあげるも、さすがに誰も転びませんでした😒

IMG_9091

小プールは四人であっという間にピカピカ!

IMG_9092

大プールは時間切れで明日につづく…

お疲れ様でした🙇

0517 移動音楽教室ほか

2024年5月17日 11時09分

IMG_8978

水曜にもどって。今年度初のクラブ活動。野球系。

IMG_8980

屋外活動クラブ。こちらサッカー系

IMG_8981

IMG_8983

パソコンクラブ。かと思ったら…

IMG_8984

折り紙クラブ。

IMG_8985

趣味の世界が展開してます。集中とか達成感とかは委ねる授業に近いのかも。

IMG_8986

イラストクラブ。

IMG_8987

今年も希望者多数。

IMG_8988

45人もいるので、会場が2クラスに分かれてます。

IMG_8991

担当の先生が、「校長先生はポケモンのキャラでいうとなにかな?」「メタボ!」ん?そんなキャラあったか?😅

IMG_9034

さて、今日の話。第一次ブームのアサガオ。

IMG_9040

楽しみのあまり、ランドセルしょったまま。わかるなぁ。

IMG_9045

紫の葉っぱだ!などなど、観察して見つけたことを報告してくれます。

IMG_9048

ゆ出芽率が高いので、子どもの興味を引きつけて継続的に観察するのにはもってこいの教材ですね。喜び方がはんぱない。

IMG_9064

さて今日は移動音楽教室。ふた学年が鑑賞すると、次からはコロナを経て通常のサイクルになります。

IMG_9062

いってらっしゃーい!

IMG_9055

私は車中から手を振ります。

IMG_9066

なぜ、いってらっしゃいの写真が多いのか。

IMG_9063

それは演奏中の撮影ができないからでしたー。

IMG_9067

演奏前。ちょっと遠慮目に。

IMG_9060

エントランス掃除!気合がちがうなぁ。

IMG_9059

よくがんばってくれます。

IMG_9058

外にゴミ捨てに。大きめのサンダルがかわいいね。

IMG_9071

今週の結びは校庭で遊んでいたよい子たち。

※OECD PISAからみた日本の教育をアップしました。広報駒寄のページをご覧ください。

よい週末を。

0516 学校経営訪問?

2024年5月16日 11時12分

☆学校経営訪問…学校が適切に運営されているかどうか、中部教育事務所の所長はじめ、人事、指導、生涯教育、町教委の室長、指導などなど、先生を指導する先生が11人来訪しました。写真には写ってないけど。

IMG_8994

そんなわけでこれ幸いとクラスの様子拝見。次の車椅子体験のために国語を早めに終わりにしてドリルパークを各自教科・単元を選択して取り組んでいるところ。

IMG_8997

こちら外国語。英語専科の先生とALTの先生。

IMG_8998

転任してきて一月ちょっとですが、ICTが得意だそうです。ICTサポーターもしてますのでなんなりとご質問ください。

IMG_9001

音楽。音楽専科の先生。楽譜の勉強です。

IMG_9002

算数。デジタル教科書を使って視覚的にわかりやすくしています。

IMG_9003

この先生はICTのベテラン。苦手って自己申告するけど。

IMG_9004

ほらほら。子どももすごい使いっぷり。

IMG_9005

そして家庭科。いい匂い。野菜炒め

IMG_9007

そっちに集中しないと焦げるよ…

IMG_9008

がんばってる姿を撮りたいんだけど…。いつもがんばってるからまあいいか。

IMG_9010

指導の先生方も香りにやられてました。

IMG_9011

ちなみに実習には給食センターの栄養教諭が入ってくれてます。

IMG_9013

そのおかげというか、子どもの動きもいいし、円滑な実習です。

IMG_9017

体育館に車椅子体験で移動。

IMG_9019

こちら委ねる授業。

IMG_9020

担任は1年生でも委ねまくっていたので、高学年でも力を発揮してます。

IMG_9021

グループで発表し合って、アドバイス。この積み重ねは大事。

説明したりしていて写せなかったなかった学級は失礼しました。

子どもも先生もたくさん誉めてもらえたし、自分の孫と子どもが誉められているようで、いい気持ちで出張にでかけられます😊

IMG_9026

休み時間。大騒ぎ。どのくらいかというと…。

そう、芽が出たんです。おめでとう!!!

IMG_9025

今日はこちらの写真で〆かな。これから出張です。

優しい先生が車椅子体験の写真を送ってくれたら紹介できるんだけどな。

IMG_9028

はい、来ました!優しい先生から。

IMG_9030

いつもお世話になる社会福祉協議会の方々。

IMG_9031

来週各クラスで、車椅子体験をするので、車椅子の使い方を教えて頂きました!

メモをたくさん書いている子もいて、講師の方々もよく聞いてくれてよかったと言っていました!

という優しい先生のコメントでした。

明日は金曜日。あっという間ですね😓

0515 いろんな授業といろんなテスト

2024年5月15日 11時29分

IMG_8921

朝のみずやり。けっこうざわめいてます。なぜなら…

IMG_8925

はいはい、拡大してみてください。芽が出ました!✨

さて芽の上にかぶっているのはなあに?

IMG_8934

社会科授業。この先生の委ねる学習が進化してます。段階に応じたタイムスケジュールを提示したりして。見通しを持ちやすいですよね。

IMG_8933

すごいデータ量。よくまとめています。これをプレゼンして意見をもらうことで自分の情報収集やまとめかた、伝え方などがブラッシュアップされます。

IMG_8935

自分のめあてをもって、情報入手方法を選択でき、友だちや先生のアドバイスももらいながらまとめ、めあてを達成していく。これってホントに成績伸びるの?と思いますよね。教えられて、良い成績をあげて、受験をして、合格して燃え尽きる…。そのサイクルを打破して、学ぶ方法、学ぶスキルをゲットすることで、「楽しい」や「得意」を増やして、大人になっても更に学ぶことができる…ということを目指しています。これについては、「広報こまよせ…」の「0419文科省最新の教育情報」が今週金曜が公開期限ですので、そのあとに5/8出張の「最新OECD PISAの状況とまとめ」についてをアップします。

ちなみにM小の理科専科でK先生は英語専門で理科専科。ありがちですが。年間を通してほとんどが委ねる授業です。10回程度しか教える授業はしていません。ただ、子どもとの対話を大切にし、適切なアドバイスができるよう教材研究や発問の工夫、場の工夫には余念がありません。そんな子どもたちが、理科の全国レベルのテストで成績が大幅にアップしています。適切な委ねる授業で、自学自習することの大切さがわかる一例です。

IMG_8937

こういう対話しながらの調べ学習(これからは「探求」っていいます)もこれまでは少なかったですよね。一人でやることが大切って叱られた覚えがあります。

IMG_8938

国語。象形文字と指事文字。山も木もなるほど象形だよね。じゃあ一や上は?鳥は?って揺さぶります。

IMG_8939

ゆさぶられまいと頑張る子も。「リンゴを一つ描けば一個だよ。」

IMG_8941

ゆさぶられてあれこれ思考している音が聞こえてきそうです。

IMG_8943

こちらも国語。よくまとまったスライド。

IMG_8942

書き順は?7人くらいが間違えてました。私を入れて。

IMG_8944

社会科テスト。終わったらタイピング。残り少ないまだやっている人。じっくり考え、一文字一文字を丁寧に書いています。これもいい個性ですね。すばらしい。

IMG_8955

体育。ハードル。グループで見合って、みとりとアドバイス。

IMG_8959

お!先客がスマホで撮影しながら参観。

IMG_8960

繰り返すうちにいい形になってきます。

IMG_8957

いい形になってきています。さてなんてアドバイスする?

IMG_8964

こちらは?

IMG_8965

中間協議中。ここまでを振り返ってます。

IMG_8966

奥のグループは実演しながら。

IMG_8967

こちらはボール投げ測定。

IMG_8969

なかなか円の中での助走ができませんが、そこも練習ですね。助走するとファウルしがちなので。

IMG_8972

お、いい記録でたね。

IMG_8973

怖いって言いながらもがんばりました。

IMG_8975

理科。温度計を持って気温の測定。

IMG_8976

百葉箱は23℃。グループで測ったのが27℃。どうしてちがうのかな?と言いながら教室に向かいます。

正確な気温の定義は別として、体感に近いのは27かなあって思ったりして。

IMG_8947

標準学力テスト。CBT。今日で一通り終わります。

IMG_8946

運営する側もトラブルシューティングのネタが集約されてきて、あせらず対応できるようになってきました。

IMG_8948

紙のテストだと、前の子や隣の子のほうをついつい見ちゃう場面に出くわして、それも発達段階でやむを得ないことですが、CBTだと解いている問題が友だちとずれたりしているのでキョロキョロしている子がいません。

IMG_8950

全部終わると、一覧が出て、済んでいる問いに✓が入ります。それを確認した上で、再度問題に戻って見直しをします。

IMG_8951

ちなみに業者さんに聞くと、CBTの方が紙よりも安価だとか。紙代、印刷代、輸送コストが抑えられるから。いろんなところで物価高が影響してきますね。

IMG_8952

おとなりのクラスもがんばってます。

IMG_8953

問題なくテストを受ける全ての学年が終了しました。お休みだったお子さんは来週実施します。

IMG_8928

こちら低学年用紙のテスト。

IMG_8927

低学年だとまだ操作スキルが追いつかないだろうとの理由で、CBTは作製していないそうです。この子達ならできそうですけどね。

IMG_8929

よく読んでじっくり考えてます。

IMG_8930

頭を使うとお腹がすくからね。給食いっぱい食べてね。

☆図書室からおしらせ

①「野球しようぜ!大谷翔平ものがたり」入荷しました。!2冊。来週から全学年対象で貸し出しの予定です。

②「トイレの大常識」…残念なことに、図書の「切り抜き」事案です。なぜか小便器だと思われるイラストがきれいに切り取られていました。次のページを傷つけないように下敷きをつかうなどして…。コレクターなのか研究発表で使ったのか。公共物を大切にしましょうというお願いです。ちなみについつい読み入ってしまいましたが、トイレの歴史、日本や世界のトイレなど、とっっっても面白い内容です。そういえば私も若い頃に中国に行きましたが、公衆トイレで大をすると個室の壁がありませんでした。また、山奥の部落に行くと、家の隅に壺が置いてあり、それがトイレ。いっぱいになると村の共同排泄物置き場に捨てに行っていました。また、バスに乗って長距離を移動しましたが、トイレ休憩は野原。それでもみんな普通に大も小も済ませていました。40年前ですけどね。日本人が繊細すぎるのかと思いましたが、裸で温泉に入るのは日本くらい…と聞くと、繊細の対象が違うのかと思い直しました。しかし、この本は廃棄らしいです。もったいないな。しばらく校長室で預かるので読みたい人は校長室までどうぞ。

※4月のページは「先月までのおさらい」に移動しました(_ _)

0514 読み聞かせほか

2024年5月14日 12時13分

IMG_8883

中休みに読み聞かせ。

IMG_8882

かっぱの骨接ぎ伝授。これはおとなり明治村の昔話。このお話は共通で、もう一作は読み手が子どもたちの発達段階に応じて用意してくださった絵本。

IMG_8885

この学年はとびきり反応がよろしい⭕

IMG_8886

こちらがセレクトの一冊です。

IMG_8898

こんな楽しそうな本も。だいぶ盛り上がったようです。

IMG_8887

話を聞きながらあれこれつぶやいてくれます。

IMG_8905

また別のクラス。楽しそうな装丁でしょ。

IMG_8907

IMG_8909

IMG_8910

しっかり挨拶ができました。

IMG_8903

重い大型絵本を届けてくれた二人。

IMG_8892

その頃他の学年は清掃。無駄な動きをしてる子がいない!

IMG_8893

ひとりひとりが真剣です。

IMG_8895

もうやるべきことと方法を理解してますね。

IMG_8890

反省会。昔から変わりません(*^_^*)

IMG_8897

無言清掃で黙々と清掃していたお二人。お疲れさまでした🙇

IMG_8911

今日は吉岡町学校運営協議会。吉中におじゃましてます。学習参観。校長先生の許可をいただいてアップしました。みんな元気でうれしいな✨

IMG_8915

前とは違う学年のCBT。

IMG_8916

IMG_8917

IMG_8918

IMG_8919

IMG_8920

う〜ん、時代が変わりますねぇ😯

☆BLENDへのアカウント登録ありがとうございます。あと10軒のお宅なので、登録が難しい場合は、お手数ですがスマホをご持参の上、学校までおいでください。よろしくお願いします。

IMG_8913

今日のラストはこちら。愉快な仲間たち。気をつけて帰ってね👍

また、緊急連絡先の入力も、PTA総会の回答も着々と入れていただいています。ご協力に感謝申し上げます(_ _)

ちょっと恥ずかしい誤字がありました。すみません💦

0513 標準学力テストCBT

2024年5月13日 09時48分

IMG_8869

今朝は雨天でしたが、登校している間にだんだんあがってきました。いまだに日々感心する歩道橋での譲り合い。

IMG_8868

赤信号で離れ離れになってもどの班も必ず待ちます。総合的にみて、理想の班登校ですね。レベルが高い。とっても頑張っているので、問題が生じても大人の側が冷静な対応をお願いします<m(__)m>

IMG_8874

今日は標準学力テスト本番。こんなメニュー。

IMG_8878

中休みまでに二教科を終えます。

IMG_8875

この学年になると、とっても入力がスムーズです。

IMG_8877

紙のテスト同様に真剣に向き合ってます。

IMG_8872

IMG_8873

先ほど二教科とも終えました。

IMG_8870

おつかれさまでした。

休み時間も霧雨のため校庭には出られませんでした。学年限定ですが、図書室を開放してもらいました。

☆PTAオンライン総会

3日間で200件以上の回答をいただきました。資料について、HPのブログに貼り付けだと見やすいかとチャレンジしましたが、作成するアプリによっては表が崩れてしまうため今回は断念しました。PDFで見づらくて申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。お世話になっています。

ご協力をお願いします

自動車での送り迎えについて(お願い) 

 職員室周辺学校西側の路上に車を駐めてお子さんの送迎をするのはご遠慮ください。

 送っていただくお子さんにとって送迎場所の誤った認識やルール軽視を植え付けることになると同時に、本人が危険な思いをすることにつながります。ケガや病後、職員の対応が必要な登校しぶりなど事情がある場合は、担任までご相談ください。

 原則として自動車での送り迎えが必要な時は、東駐車場の南雲書店様側をご利用ください。駐車場付近では徐行するなど児童の安全確保にご協力ください。

☆先日PTA役員さんからご意見をいただいた東駐車場混雑時の利用について整理しました。
 特にお迎えの時間はこのようにお願いします。
1206東駐車場案内